転職先として同業他社を考える人は多いです。特にリスクを負えない世代にとっては最も確実な転職先として人気が高いです。

しかし、同業他社にこだわり過ぎてしまって選択肢を狭めることはリスクも伴います。

今回は、同業他社への転職で気を付けたいことをご紹介していきます。

同業他社への転職を考えるのはごく自然なこと

今の仕事に不満があって、同業他社への転職を考えるという人は多いです。

これまでの経験や知識を直接活かすことができて、仕事を一から覚える必要はないのは大きなメリットです。

企業側としても即戦力として採用が可能なため、転職は比較的しやすいということも言えるでしょう。

全く未知の世界へ飛び込んで違う仕事をするより転職におけるリスクは少ないですから、ごくごく自然な考えです。

しかし、同業他社への転職だけに絞って考えてしまうのは少々危険なこととも言えます。

今一度、転職理由や今後の方向性についてしっかり検討する必要があります。

世間は狭い。業界内で噂が広がるケースもある

同業他社への転職で少し気を付けたいのは、今の会社とトラブルがあったり恨みがある気持ちで転職する場合です。

頑張っても評価してくれない、理不尽な働き方を余儀なくされたなど、ブラック的な会社にいた場合に当てはまるケースです。

業界にもよりますが、業界内のつながりが強い場合には、前の会社でのトラブルや評判が転職先に知られてしまうこともあります。

実際には不当な扱いをした会社を見返すために同業他社で成功したい、という思いがあったとしても、退職前に波風を立てずやはり円満退職をするべきです。

恨みつらみを伝えて退職したところで、一時の気持ちは晴れるかもしれませんが、転職後に足を引っ張られることになっては本末転倒です。

転職理由の説明は慎重に

同業他社へ転職するということは、仕事そのものは変えないということですから、前職の会社そのものに何らかの不満があったのではないか?と考えられることはあります。

例えば給与や待遇、人間関係など仕事以外のところが嫌で辞めている可能性があるということです。

どんな転職の場合でも必ずといっていいほど聞かれる転職理由ですが、同業他社への転職は説明に慎重さが求められます。

業界の将来性や仕事内容のメリットについては、前職でも叶えることができたのにナゼ?と思われますから、希望企業の特性や前の会社にはない魅力をしっかりと研究して、前向きな転職理由を述べる必要があります。

間違っても給与に不満があったとか、上司と考え方が合わなかったなど、マイナス的な理由を伝えないようにしましょう。

転職してからも同じような不満で辞めてしまうのではないかと思われることになります。

同じ理由で辞めることになる

辞めた理由は面接で正直に伝えない方が良い場合はありますが、自分の中では辞めたい理由はしっかりと整理しておかなくてはいけません。

特に人間関係などの環境要因ではなく、仕事内容そのものに不満があった場合は注意が必要です。

肉体労働が多い、接客によるストレスがあるなど、仕事の特性上仕方がない理由が中心にあると、同業他社へ転職しても改善される可能性は低いと考えておきましょう。

同じような仕事をする同業他社へ転職しても、同じような理由で辞めたくなるということです。

仕事内容への不満プラス人間関係など複合的な理由の場合は、同業他社への転職をするにしても職種変更を伴った方がうまくいく場合があります。

「前はこうだった。」を連発すると煙たがられることになる

 

転職は言うまでもなく単に転職できれば良いのではなく、転職後に長く続けることができることが大切です。

転職しても早期退職することになるのであれば転職が失敗だったと言えます。

同業他社に転職する場合に失敗しがちなのは、前の会社とすぐに比べてしまい、しかもそれを口に出してしまう人です。

同じような仕事をするにしても会社によってやり方は違いますから、転職して最初のうちは戸惑ったり、慣れたやり方の方がやりやすいと感じることでしょう。

しかしそれを「前の会社はこうだった。」と比べるような発言が多い人は、「じゃあ何で転職したんだ?」と周囲から煙たがられることになってしまいます。

そうなると居心地が悪くなったり人間関係がうまくなくなったりして、再度の転職に踏み切ることになるでしょう。

大きくステップアップできる人はどこに行ってもできる人

 

同業他社に転職することは、仕事がスムーズに行うことができたり、即戦力として経験や知識を活かしやすいというところがメリットです。

しかし、前職に比べて年収が大幅に上がったり、役職につきやすくなったり、大きくステップアップできるというわけではありません。

年収が大幅にアップするのは、やはり業界や職種を変えたときです。

業界内で同じような仕事をしている以上、給与でも大体の相場というものがありますし、会社によって多少の違いはあっても望むほどの収入アップとはいかないケースが多いです。

同業他社に転職して大幅にステップアップできるのは、どこに行ってもステップアップできる人です。

つまり、前職であってもステップアップできる力のある人だから、同業他社からお声がかかって好待遇で迎え入れられたりするわけです。

大きくステップアップを目指すのであれば、まずは今の会社でとことんやれるまでやってみるか、異業界・異業種への転職を考えてみても良いのかもしれません。

同業他社への転職は間違っていない。でも選択の幅を広げるべき

ここまで同業他社への転職を考えるときの注意事項をご紹介しましたが、何度もお伝えしている通り同業他社への転職は決して間違っていません。

しかし、そこにこだわり過ぎるあまり視野が狭くなり守りに入ってしまい、大きくステップアップできるチャンスを逃してしまうこともあります。

同業他社への転職はあくまでも選択肢の一つとして考えて、他の業界や業種でも自分の知識や経験が活かせないかどうかは考えていくようにしましょう。

意外なところで活かせて、しかも業界外だから今までとは違う評価を得ることができる、なんてこともあるのです。

選択肢を広げたいなら転職エージェントを利用した転職活動がおすすめです。

業界や業種は違うけれど、知識や経験が活かせる、自分では思ってもいなかったような転職先を紹介してくれることがあります。

最後に

いかがでしたか?今回は、同業他社への転職の注意事項をご紹介しました。

同業他社への転職は転職しやすいですがリスクも伴います。

しっかりとリスクも許容した上で本当に同業他社が転職先としてふさわしいのか、それとも他の選択肢を選ぶべきかじっくりと考えることが大切です。

ぜひ参考にしてみてください。