仕事や給与・待遇への不満や、キャリアアップのためという前向きな理由で転職を考えているという人は多いです。

しかし、悩むのは「いつ転職しよう」ということです。

タイミングを考えているうちにいつのまにか転職機会を逃し、気づいたら年齢だけが上がって転職市場で価値がない…そんなことにならないように、適切なタイミングで転職する必要があります。

転職を成功させるためには、どんなタイミングが選択肢として考えられるのかを知っておくようにしましょう。

「ここぞ!」というタイミングが来たら動き出すのが吉です。

今の会社でやれることはやってから動くという考え方もある

これと言った理由は特にないけれど、仕事が何となく面白くない、やりがいを感じられないという理由で転職を考える人がいます。

そのような不完全燃焼状態で転職活動をしても、転職はそう簡単に成功しません。

「なぜ転職先にこの会社を選んだの?」と面接で必ず聞かれる定番の質問にすら、満足のいく答えが用意できないことでしょう。

適当に取り繕ったとしても、面接官は慣れています。

転職に明確な理由がないことや一貫性が欠けていることはすぐに気づきますから、自分が思っているような「面白い」仕事に転職することはできません。

仕事が面白くないといった漠然とした悩みを抱えている場合、まずは今の会社で自分にできることはすべてやったのかを考えてみるのも必要です。

面白くするための工夫や努力はしたのか、自分から考えて提案するなど能動的に動いたのか、それらをすべてやってもここはいる場所ではない、そう感じたら転職のタイミングになります。

精神的に安定していないと転職が成功しない

仕事のストレスで精神的にもう限界…そんな風に考えて転職活動を始める人は少なくありません。

最も大切にすべきは仕事よりも自分の体のことですから、転職について考えるのは間違ってはいないでしょう。

ただ、精神状態があまりに不安定だったり、うつ病などを抱えている場合、まずは休むことを考えてみるべきです。

そのような状態で転職活動を行っても、正しい判断ができず適切な転職先を選べない場合があります。

また、気持ちの不安定さは面接などを通して相手に伝わりますから、それが不安要素となり内定がもらいにくくなってしまいます。

そうなるとまた精神的に落ち込んでいくという悪循環に。

まずは休息を取って、精神状態がある程度安定し、前向きに転職を考えられるようになってからでも遅くはありません。

今の会社で休職制度を利用するなどして落ち着いてから転職をする方が結果的に転職が成功しやすくなります。

必要な場合は資格を取得してから活動すると選択肢が増える

専門的知識が必要な職種や技術職などへのキャリアチェンジを図る場合、資格が応募条件になっていることも多いですから、資格を取得してから動き出した方が良いことがあります。

先に転職してからそこで資格取得を目指すという方法もありますが、転職したばかりのときには仕事を覚えたり職場になじむので精一杯で、勉強などする気力がないということにもなってしまいます。

慣れている職場であれば資格の勉強のための時間捻出も工夫しやすいですから、資格を取得してから具体的に動き出す方がスムーズです。

資格に合格したらそのときが転職のタイミングとして応募理由にも挙げやすいです。

転職市場が活発になる時期に動き出すのも手

転職市場は3月や9月になると期初の採用に向けて活動が活発になりますから、求人数が多くなり優良な求人が見つけやすくなります。

また、夏のボーナスをもらってから退職して転職する人も多いため、7月に活動を始める人に合わせて企業側も募集をかけるようになります。

活動の活発時期は企業や業界によって多少違いがあり、例えば屋外作業が多い建設現場などでは、暑い夏や寒い冬は応募が減ることもあるため企業側も積極的に募集をかけないケースもあります。

業界や業種ごとの転職市場が活発化する時期を調べておきましょう。

ただ、転職市場が活発化するということはライバルも多いということでもありますから、これらの時期に限らず適切な求人があれば随時応募していくということも必要になります。

ボーナスや退職金の要件確認はしっかりと

お金がすべてではありませんが、今の職場でもらえるものはもらっておきましょう。

ボーナスも要件次第では退職後にもらえることもあります。

例えば5月末時点の在籍者に夏のボーナス支給という要件であれば、退職日を7月まで待たずとも5月末にすればボーナスをもらうこともできます。

給与規則などをしっかりと確認して退職日の調整を考えましょう。

また、退職金についても要件確認は必須です。

場合によっては年単位で端数月は切り捨てということがあり、それによって支給率が変わることもあります。

9年11ヶ月在籍で退職するのと10年で退職するのでは、前者は9年換算で退職金が支給されることがあります。

こちらも要件をしっかりと確認し、できるだけもらいこぼしがないように退社と転職のタイミングを調整するようにしましょう。

転職市場は年齢に厳しいから時期を見逃さないように

業界にもよりますが転職市場は年齢にシビアな面があり、タイミングを逃して年齢を重ねると一気に応募できる企業の選択肢が減ってしまうことがあります。

転職先などについてじっくりとリサーチしながら慎重になることは必要ですが、あまりに慎重になり過ぎて賞味期限切れになってしまうことは避けたいです。

20代、30代の終わりなど節目年齢の場合はそれを機に転職タイミングと捉えても良いでしょう。

転職については一人で悩んでいても答えがなかなか出ず、適切なタイミングを逃してしまうこともありますから、プロに相談するなどして具体的に動き出すことが大切です。

最終決定に慎重になるにしても、何もせず自分だけで悩んでいても何一つ変わりません。

相談するのであれば転職エージェントがおすすめです。

様々な転職ノウハウを提供してくれ、カウンセリングを通して今後の方向性や悩みについても適切なアドバイスをくれます。

失敗したくないという想いが強いのであれば転職エージェントは心強い味方となるでしょう。

最後に

いかがでしたか?今回は、適切な転職のタイミングについてご紹介しました。

転職も出会いが大切ですから、時期を逃してしまうとうまくいかないことがあります。

どのタイミングが適切か、自分なりの判断基準を持ってここぞというタイミングを見極めていきましょう。