雑談が上手か下手かは、転職で面接がうまくいくかどうかに影響するとご存じですか?。

普段から雑談力を鍛えておくことで、面接が成功するなんてありえないと思うかもしれませんね。

実は、面接と雑談は切っても切れない関係なのです。

希望の転職を叶えるため、仕事ができるようになるためにも、ぜひ雑談力を身につけましょう。

今回は、転職面接における雑談力の必要性と、雑談力を鍛える方法を紹介します。

なぜ転職面接で雑談力が必要なのか

まずは、雑談と転職面接との関係性について。

なぜ雑談力があると面接成功につながるのでしょうか。

雑談という名の選考があるから

転職面接の対策としては、よく聞かれる質問を練習しておいたり、ビジネスマナーの確認をしておいたりすることが多いでしょう。

わざわざ雑談時の練習をする人は少ないですよね。

ただ、面接では雑談をする場面が多くあり、これは面接官が「敢えて」設けている時間です。

たとえば、天気や服装の話、面接後の予定など、面接とは関係ない話を振られることがありますが、これも選考のうち。

応募者の素の様子を確認する、本音を引き出すといった目的があります。

ほかには、和気あいあいとした雰囲気をだすことで、不採用になった場合でも応募先企業への印象が悪化しないようにする意図もあるのです。

雑談形式の面接もある

メインの面接があって、面接前後で雑談を振られるパターンだけでなく、面接全体が雑談形式ということもあります。

最終面接や役員面接など、選考終盤において見られることが多いです。

それまでの選考で具体的な経験やスキルは確認しているため、あとは人柄や本音にフォーカスし、「この応募者とは長く付き合っていけそうか。」という点を見極めています。

穏やかな雰囲気の面接を終えると、内定確実と思ってしまう人も多いですが、雑談形式の面接を通じ人柄などの相性が悪いと判断されると不採用も起こり得ます。

本人は雑談が原因とは思ってもみないのですが、実はそうでもないのです。

面接に役立つ雑談のポイント

面接における雑談では、どんな点に気をつければいいのでしょうか。

ここでは、面接での雑談のポイントを紹介します。

雑談の中ではコミュニケーション能力をチェックされている

雑談で主にチェックされているのはコミュニケーション能力です。

それも、長々と話す力ではなく、会話のキャッチボールができるかどうか。

面接でよく聞かれる質問は論理的に話す力が求められますが、雑談の場合は瞬時な判断力で短く切り返す力が必要になります。

聞かれたことを答えるだけではNG

転職面接における雑談の目的がわかっていないと、雑談中に「聞かれたことだけを答える」というミスを犯します。

面接官が複数の質問をしても、答えるだけで終わってしまうため会話が続かない。

これ以上雑談をする必要もないと判断され、早々に切り上げられたとしたら、コミュニケーションスキルを疑われたかもしれません。

前職の悪口と思われる内容を口走る人も

雑談は応募者の緊張をほぐす意味もあるため、面接官も笑顔で和やかな雰囲気でおこなわれます。

そのため、ついつい気が緩み、前職の悪口や愚痴と思われる発言をしてしまう人も。

その場では指摘されませんが、選考結果にはしっかり影響しているでしょう。

面接で使える雑談力を鍛える方法とは

面接突破につながる雑談力を鍛えるには、普段から意識しておくことが大切です。

どんなことを考えておけばいいのでしょうか。

ここからは、雑談力の鍛え方を紹介します。

自分が話すより相手の話を聞くことを意識

雑談を盛り上げるためには、自分の話を面白おかしく話すより、相手の話をたくさん聞いてあげる方が簡単です。

相手に興味と好意をもつよう心がけると、自然と質問できるようになります。

面接での雑談も同じです。

面接の場で雑談が始まると、質問に対して答えるだけで、こちらから質問する人は少ないのではないでしょうか。

聞かれたことを答えたら「〇〇さんはいかがですか?」と、面接官に質問してみましょう。

会話のキャッチボールが成立するだけでなく、面接官の素や考え方が知れるメリットがあります。

褒め言葉をたくさんもっておく

「褒めるのが苦手」という方は雑談力も低い傾向にあります。

たとえば、髪を切った相手に対して「髪、切ったんだね。」は雑談が下手な人がやりがちな失敗です。

髪を切ったことは誰の目から見ても明らかなのに、事実を言われただけでは話は膨らみません。

ここはぜひ「髪型よく似合ってるね!どこで切ったの?」と褒め言葉プラス質問で会話を膨らめましょう。

褒められて気分をよくし、さらに質問も加わって答えやすいでしょう。

褒め言葉のパターンはいくつももっておくと、雑談力に磨きがかかります。

仕事以外の話もするように

雑談では、仕事以外の話をするようにしましょう。

普段からアンテナを張り、情報収集を心がけておくことも大切です。

趣味をもったり、いろいろなことに興味をもって生活を楽しむことも、雑談の場において「引き出しの多さ」を感じさせる要素になります。

ただし、自分の趣味の話は、相手が興味をもっていそうなときだけにしておきましょう。

自分が好きなことが必ず相手も好きとは限らないため、完全な自己満足に終わってしまう可能性もあります。

質問に対してプラスαで返す

雑談中に質問されたら、プラスαで返すことを意識しましょう。

例えば「明日は休日ですがどこかに行かれるのですか?」と聞かれた場合。

「はい、家族と食事に行く予定です。」では残念な印象です。

相手が次々と広げてくれれば話が続きますが、ここで終わってしまう可能性もあります。

たとえば、こんな答え方はどうでしょうか。

「はい、家族と中華に行く予定です。職場の先輩が美味しいとすすめてくれたお店なので、とても楽しみです。」

この答え方だと、「中華」「職場の先輩」というキーワードが加わり、質問者からしても、さらに会話を広げる要素が増えます。

家族や職場の先輩といい関係性を築いていることも伝わるため印象も良いですね。

転職エージェントの面談でも雑談力を意識

転職活動を効率的におこなうため転職エージェントを利用する人も多いでしょう。

エージェントは求職者の素の様子を知りたいと思っているため、面談中に雑談に及ぶことも多々あります。

いい練習の場ですから、ぜひ雑談力を意識しましょう。