日本労働組合総連合会が実施した調査によると、4人に1人が「勤務先はブラックだと思う」と回答、20代では3人に1人という結果になりました。

理由としては、「長時間労働が当たり前」「仕事の割に合わない低賃金」「有給休暇が取得できない」などが上位。

会社勤めをしたことがある人なら誰もが一度は感じたことがある不満ですが、これらは決して「当たり前」ではなく、本来あってはならないことですよね。

ブラック企業から脱出してホワイト企業で働きたいと考えている方に、ぜひ知っておいていただきたい制度があります。

それは、ホワイト企業認定制度。

今回は、ホワイト企業認定制度がどんなものか、ホワイト企業に転職するためにはどうすればいいのかを紹介していきます。

参照:日本労働組合総連合会
https://www.jtuc-rengo.or.jp/info/chousa/data/20141128.pdf

ホワイト企業認定制度とは

ホワイト企業認定制度の正式名称は、厚生労働省がおこなっている、「安全衛生優良企業公表制度」のことです。

労働安全衛生に関して積極的な取組を行っている企業を認定、企業名を公表し、より多くの企業に安全衛生の積極的な取組を促進するための制度として、平成27年6月から受付が開始されました。

企業側は「Wマーク」という認定マークを取得することで、求職者にアピールすることができますし、求職者側は働き先を選ぶ際、Wマークがあることで安心できる応募や就職につながります。

いわゆる「ブラック企業」を避け「ホワイト企業」で働くための目安にできるというわけですね。

Wマークとは?

Wマーク認定企業とは、労働者の安全や健康を確保するための対策に積極的に取り組み、高い安全衛生水準を維持・改善しているとして、厚生労働省から認定を受けた企業のことです。

WマークのWは、ホワイトマークの意味のほか、Women、WorkのWでもあると言われています。

シンボルマークにはよく見るとWの文字が含まれており、はなまるがついているのが特徴です。

ちなみに、愛称は優ジロウ。

そもそも労働安全衛生とは

会社員の方なら頻繁に耳にする法律として、労働基準法がありますよね。

この労働基準法から派生し、職場における労働者の安全と健康の確保、快適な職場環境の形成を推進することを目的とした法律が「労働安全衛生法」です。

労働安全衛生と聞くと、工場や工事現場など、危険をともなう職場でのみ関係があると思われがち。

もちろん、そうした職場におけるリスク管理なども定めてありますが、安衛法の範囲はそれだけではありません。

たとえば、一般企業のほとんどでおこなわれる健康診断や、ストレスチェック制度など幅広く含まれているため、誰にとっても関係がある法律です。

ホワイト企業認定制度は、この労働安全衛生法をもとに策定されており、コンプライアンスを守っているかどうかを厳しくチェックします。

ホワイト企業認定制度はどんな審査基準があるの?

ホワイト企業認定制度は、まだ新しい制度ですが、審査に通るには厳しい基準があります。

たとえば、過去3年間の有休消化率(70%以上)や長時間労働者がいないこと(2ヶ月連続80時間超)、受動喫煙防止対策を実施しているか、といったことなど。

70項目以上について、取組評価点と実績評価点を採点していきます。

総合点としては全体の80%以上をクリアしなければならず、そう簡単に審査にとおるものでもありません。

厚労省のホームページに診断ツールがあるため、自社で診断をおこない、審査基準をクリアしていると判断したら、実際に厚労省に申請します。

ヒアリングや書類審査までおこなわれてはじめて認定となります。

企業としては取得が難しいというデメリットがありますが、求職者にとっては大きなメリット。

厳格な審査に通った企業だけが認定されているため、モチベーションを保ちながら安心して働けることになります。

参照:厚労省HP
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000075611.html

くるみんマークとは違うの?

厚労省の認定制度としては、「くるみん」なら聞いたことがあるという方も多いのではないでしょうか。

ホワイト企業認定制度制定より前の、平成15年に公布された法律である「次世代育成支援対策推進法」に基づく認定制度のことです。

この法律は、次世代を担う子供たちが健やかに生まれ育つため、事業主としての取り組みをおこない、具体的な行動計画の届け出をおこなうことを義務づけたもの。

厚労省の認定を受けると子育て支援に積極的な企業として、「くるみん」と呼ばれるロゴマークの使用が認められ、平成29年4月からは「プラチナくるみん」として新しい認定基準が適用されています。

厚生労働省のホームページを見ると、都道府県ごとに「くるみん認定企業」を確認することができます。

くるみんマークは主に子育てと仕事とのバランスにフォーカスしたものなので、ホワイト企業認定制度は、より広い対象に向けた制度と言えるでしょう。

参照:厚労省HP
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/shokuba_kosodate/kurumin/

Wマークのある企業に転職するには?

Wマークのある企業に転職したい!と思った場合、どうすればいいのでしょうか。

認定企業については、くるみん認定企業と同様に、厚労省のホームページにて探すことができます。

さまざまな業種の企業がありますが、製造業や建設業などが多い印象。

有名企業で言えば、たとえば、トヨタ自動車や、朝日生命保険、東京海上日動火災保険などが認定企業に含まれています。

認定企業は現在のところわずか33企業なので、ピンポイントで転職するには至難の業と言えますが、これだけブラック企業というキーワードが話題になっている昨今。

企業側からの注目が高い制度なので、今後認定企業が増えてくることに期待したいですね。

ホワイト企業は転職エージェントで探そう

現在転職活動をされている方がホワイト企業を探す方法としては、やはり転職エージェントを利用することがもっとも近道です。

掲載求人のすべてがホワイト企業とまではいかなくとも、事前に企業情報を教えてもらえたり、掲載審査を実施することで、他の媒体に比べるとブラック企業を回避できる可能性が高いからです。

特に大手や老舗の転職エージェントでは、転職ノウハウが蓄積されており、サポートや提案力に強みがあるため利用価値が高くなっています。

転職エージェントのアドバイスを受けながら、慎重に転職活動するのがいい方法ではないでしょうか。

転職エージェントを使って効率的に転職しよう

いざ転職をしようとしても転職活動はやることが非常に多いです。

求人探し、応募書類の作成、面接対策などなど・・・

転職活動の準備だけで疲れてしまいますよね。

そこでオススメの方法は、転職エージェントを使った転職活動です。

面倒な作業を、全てプロに任せることができます。

転職を検討する人は、使った方が断然便利なサービスです。

転職エージェントって何?

転職エージェントとは、企業と求職者のマッチングを行う人材紹介サービスです。

転職のプロが転職成功のサポートをしてくれます。

例えば・・・

  • 求人選び
  • 非公開求人の提供
  • 会社の裏情報も分かる
  • 応募書類の作り方
  • 面接対策
  • スケジュール調整
  • 年収交渉

このような面倒なことも、転職エージェントは全てサポートしてくれます。

「でも、利用料金が高いのでは?」

心配いりません。転職エージェントの利用に料金は一切かかりません。

転職エージェントは無料で使える

転職エージェントの費用は、成功報酬として採用した企業が支払う仕組みです。

そのため、転職者の利用料は0円、無料で利用することができます。

無料なので、利用することにリスクはありません。

自分の市場価値に合った転職先が見つかる

業界・職種に対する専門的な知識をもった、実績豊富なキャリアアドバイザーが徹底サポート。

ご自身の経験や思考・スキルを総合的に判断して、最適なキャリアプラン・転職先を見つけ、転職の成功に導きます。

現状より好条件の企業、年収アップが可能な業界や職種も見つかりやすくなり、思いもよらなかった業種、違う職種に出会えます。

非公開の求人に応募できる

転職エージェントの求人は、80-90%が公開されていない非公開の求人です。

ハローワークや転職サイトでは見つからない、優良な求人を見つけやすくなります。

転職エージェントを利用していないと、応募ができない求人も多数あるため、自分で求人探しをするより多くの会社が見つかります。

応募企業の裏情報を知ることができる

求人票だけではわからない、業界の動向や企業の方向性、成長性の情報。

転職企業の社風、社内の雰囲気、といった裏情報まで、幅広く教えてもらえます。

全ての求人は転職エージェントが審査済みのため、怪しい会社やブラック企業に引っかかる心配もありません。

書類選考の通過率が格段にアップ

キャリアアドバイザーが履歴書・職務経歴書を書くためのサポートを行ってくれます。

一人悩むことなく応募書類が作成ができるだけでなく、プロの目線から人事担当者を引きつける書き方を教えてくれます。

プロに添削を受けた応募書類により、書類選考の通過率が格段にアップします。

しかも、履歴書・職務経歴書は使い回せるので、応募企業ごとに用意する必要がなく手間が省けます。

面接対策もバッチリ

面接に不安を感じる方のために面接指導を行ってくれます。模擬面接で予行演習も可能です。

応募する企業の面接情報や過去の質問事項・注意点なども事前に教えてくれます。

万全の面接対策により、本番の面接に安心して望むことができるでしょう。

面倒な企業とのやりとりは全てお任せ

在職中に転職活動をする場合、平日の仕事中に転職先企業と連絡がとりにくいのが普通です。

しかし、転職エージェントを使えば、面接スケジュール調整や連絡事項などは不要です。

転職企業とのやりとりは全てお任せできます。

入社日の調整、退職手続きのアドバイスまで、転職完了まで全面サポートしてくれます。

年収アップや待遇の交渉も可能

一人で転職活動をする場合、応募先の企業に年収・待遇の交渉は言い出しにくいですよね?

こういったデリケートな交渉も、全て転職エージェントに任せることができます。

おすすめの転職エージェントは?

転職エージェントはdoda がおすすめです。

dodaは業界最大級の求人数を誇る、転職エージェントの大手です。

「転職について分からない」「初めての転職」という方から「もう一度転職」という方まで、しっかりサポートしてくれます。

業界トップクラスの求人数

190,000件以上の求人数があるため、どの業界でも求人探しに困ることがありません。

多くの求人情報を比較・検討することができるため、年収アップや理想の待遇の会社が見つけやすいです。

doda限定の求人も多数あり、他では応募できない求人に出会うことができます。

約8割は非公開求人。あなたの天職は、公開されていない求人にあるかもしれません。

転職市場に精通したプロフェッショナルのサポート

業界・職種に対する専門的な知識をもった、実績豊富なキャリアアドバイザーによる安心のサポート。

自分が自覚していない、転職に有利なスキルや強みを導き出す手伝いをしてくれます。

ご自身の経験や思考に応じて、最適なキャリアプラン・転職先を見つけ、転職の成功に導きます。

キャリアアドバイザーからも、転職先の企業に強みをアピールしてくれます。

企業との交渉は全てお任せ

面倒な面接のスケジュール調整や、企業とのやり取りも全てお任せできます。

言いづらい年収交渉や、転職先に求める希望・要望なども、お任せできるので安心です。

他社では教えてくれない社風や残業時間の詳細など、転職先の情報提供もしてくれます。

入社日の調整、退職手続きのアドバイスまで、転職完了まで全面サポートしてくれます。

転職のプロを味方につけよう

一人で転職活動をする場合、孤独な戦いになります。

不採用が続いたり、悩んだ時にも誰にも相談できません。

転職エージェントを使うことで、いつでも転職のプロに相談できる環境が手に入ります。

プロの転職エージェントを味方につけることで、一人で転職活動をするよりも、安心して効率的に転職活動ができます。

心強い転職エージェントと一緒に、転職を成功させましょう。

公式サイトはこちら

転職エージェントの利用は全て無料です。まずは相談だけで利用するのもいいと思います。

プロに相談することで、新たな未来が切り開けるかもしれません。