まつげエクステやまつげパーマが広く浸透したこの時代、アイリストという職業の知名度が高まっています。

アイリストの興味がある、転職してアイリストになってみたいという方は、仕事内容やなる方法について気になることでしょう。

そこで今回は、まつげ施術のプロであるアイリストについて、職業事情や転職活動の方法について紹介していきます。

仕事内容、勤務地、給与などアイリストの職業事情を解説

アイリストという言葉自体は聞いたことはあるけれど、具体的にどんな仕事かわからないという方も多いでしょう。

まずは、アイリストの仕事内容や働く場所、給与相場といった職業事情を紹介します。

アイリストとはどんな職業?

アイリストとは、まつげに関する施術をおこなう専門職です。

一般的に使われていますが、「アイリスト」自体は商標登録されているため、アイデザイナーやアイティストなどと呼ぶ場合もあります。

どの呼び名であっても、まつげを専門的に扱う職業で、仕事内容に大きな差はありません。

具体的には、お客さまにカウンセリングをして希望のまつげのイメージを聞きだし、まつげパーマ、まつげエクステ、まつげカラーなどを施します。

適切な用具や薬剤を使い、安全面に配慮しながら施術しなくてはなりませんので、専門的な知識や技術が必要な職業です。

近年では特にまつげエクステが定着し、若い方だけでなく、年配の方まで楽しむようになりましたので、まつげエクステの施術をする機会が多いです。

その他の仕事としては、電話応対や予約管理、店内の掃除といったものもあります。

アイリストの働く場所

アイリストの働く場所としては、まつげ施術を専門で扱うアイラッシュサロンがメインです。

アイラッシュサロンは、商業ビルの一角や住宅街、ファッションモール内などに店舗があります。

お客様から見てアクセスが便利だと来客者数にもつながるため、そこで働くアイリストにとっても、比較的通いやすい場所で仕事をすることができます。

そのほか、美容院やエステサロンでまつげ施術メニューを取り入れていることがあり、あわせてアイリストの募集をおこなっています。

アイリストの給与相場

アイリストの給与相場は、初任給で月給18~20万円程度。

経験を積み、役職がつけば月給30万円以上稼ぐ人もいます。

勤務先によっては歩合給を採用しているケースもあるため、指名率が高かったり、美容グッズを売ったときの物販手当などがあったりすれば、さらなる高収入も見込めます。

美容業界全体を見ると給与相場は低めですが、その中においてアイリストの相場はかなり高い部類に位置します。

まつげの施術が一般的になり需要が大きいことと、アイリストになるまでのハードルが高く人手が不足しているといった理由が考えられます。

アイリストに必要な資格や求められる資質

注目度が高まっているアイリストですが、必要な資格や資質はあるのでしょうか。

自身の現在の状況と照らし合わせて考えてみて、本当にアイリストになれるのか検討しましょう。

美容師免許が必須

アイリストは美容に関わる専門家として、美容師免許が必須です。

ヘアメイクのプロである美容師と全く別の職業のようですが、安全面への配慮から美容師免許がなければ施術がおこなえないことになっています。

美容師免許取得のため、ほとんどの方が2~3年の美容師専門学校や通信制学校を卒業しています。

ただ、美容師免許を取得するための勉強は、アイリストの施術には役立たないことも多いため、アイリストとしての専門知識を別で学ぶ必要があります。

美容師免許取得で数年、アイリストの知識やスキル取得で1年程度はかかることが多いため、無知識無免許から目指すなら、かなり時間がかかると思っておきましょう。

高いコミュニケーション能力が必要

アイリストの仕事は、まつげの施術をおこなう前のカウンセリングが重要です。

お客さまは曖昧なイメージのみで来店することも多いので、そのイメージを具現化していく作業が必要になります。

そのためには要望をしっかり聞きだし、何百種類とある仕上がりのイメージから適切なものを選ばなくてはなりません。

まつげは目元と顔の印象を大きく変える重要なパーツなので、聞き取りを失敗し、お客様のイメージと合わない施術にならないよう、細心の注意をもってカウンセリングに臨むことになります。

カウンセリングに重要なのはやはりコミュニケーション能力。

聞く力、提案する力といったことが必要になってきます。

アイリストの民間資格があれ転職時にアピールできる

アイリストで必須なのは美容師免許ですが、それだけではアイリストの知識や技術の証明にはなりません。

アイリストには民間資格があるため、取得しておくと転職時にアピールできます。

「JLA技能検定」「JEAアイリスト技能検定」などが有名なので、検定1級レベルを目指したいところです。

スクールや通信講座などで資格取得できるケースも多いので、予算や時間の都合に合わせて探してみてもいいでしょう。

アイリストの転職活動方法は?

アイリストとして転職したい場合、どんな手順や方法で転職活動をおこなっていけばいいのでしょうか。

ここからは、中途採用でアイリストになるためのポイントを紹介します。

美容師からの転職組が多数

美容師免許が必須のアイリストなので、必然的に美容師からの転職組が多い職業です。

美容師のヘアメイク技術とアイリストに必要な技術は異なるものの、カウンセリングや提案力、お客さまとのコミュニケーションスキルといった点では共通点が多いため、美容師経験は十分に活かすことができます。

未経験でアイリストに転職するには、なによりまず美容師免許を取得すること。

そのうえで未経験でも研修をおこない、育ててくれるサロンを探しましょう。

転職エージェントを利用して活動する

アイリストが転職を成功させるポイントとして、質の高い求人を見つけることと、働きやすい環境かどうかサロン内情をしっかり調べておくことが大切です。

とはいえ、自分で求人を探すのは時間もかかりますし、いいサロンかどうかを個人で調べるには限界もあります。

そのため、転職エージェントを利用して活動することをおすすめします。

特に、美容系に強い転職エージェントであれば、業界事情に詳しく、サロン同行などをおこなってくれることもあるため安心です。

ほかには、大手総合型の転職エージェントも利用を検討すべき。

大手サロンなど好条件の案件が豊富で、コンサルタントのサポート力も高いのが特徴です。

転職前に気になる情報を聞いてくれたり、給与交渉をおこなってくれたりするため、納得のいく転職が叶うでしょう。