20代は未経験であっても転職がしやすいなど、転職市場では需要が大きい世代です。

ただ、20代なら誰でも転職できるかというと決してそうではありません。

企業としても欲しい20代、そうでない20代がいますので、それを理解して面接に臨む必要があります。

今回は20代の転職面接でよく聞かれる質問と面接官の意図をまとめましたので、面接対策としてぜひ参考にしてみてください。

20代は伸びしろやポテンシャルを知りたい

20代の転職では社会人経験が浅いのは企業側も承知ですから、経歴よりも入社したあとの伸びしろやポテンシャルの高さに期待しています。

例え現時点でベテランや中堅社員よりもスキルが劣っていたとしても、入社してから追いつき追い越してくれれば問題ないわけです。

ある企業の人事担当の方の話によると「20代は素直であることが何よりの武器」とのことです。

どの年代であっても素直であるのは良いことですが、特に20代の若手の場合は積み重ねてきた経験がない以上、素直になって周りからどんどん吸収することで成長につながるということです。

素直な20代とそうでない20代とでは、前者の方が質の良い情報が勝手に入ってきやすく、人間関係もうまくいきます。

なぜなら周りの人たちは「素直でしっかり話を聞く20代」には色々と有益なことを教え与えたいと思いますが、そうでない人にはよくて「聞かれたら必要なことだけ答える」悪い場合には「聞かれても答えたくない」と思うからです。

素直で人の話をよく聞く姿勢があるかどうか、面接ではそこを見られています。

若いことは最大の武器だと心得よう

新卒での就職活動の際は、ライバルたちも同年代ばかりですから、若いということは人に差をつける武器になりません。

ただ、転職市場では別です。

同じ募集案件には様々な年代の人が応募してきますから、20代でまだ若いということは大きな武器になるのです。

企業によっては、経験者を優遇したいと考えていた場合でも、結果的に未経験でやる気がある20代を採用するということはよくあることです。

にもかかわらず、せっかくの若さを武器にせず、30代、40代以上に元気がない人がいるのも事実です。

それでは経験もない、やる気もない、企業にとって一体何のメリットがあるというのでしょう。

最近の若い人は気力がないと言われることもありますから、面接で熱意をアピールしやる気を見せれば「若者らしくやる気が感じられる」と好印象を与えることは十分可能です。

時事問題や最近読んだ本に対しての意見を求められることも

20代とは言え社会人ですから、一般教養があるかどうかも企業にとっては気になるところです。

いくら成長に期待できる若手とは言っても会社は学校ではありません。

一般教養すらない、学ぶ気がないという人をゼロから育てるほどの余裕はないでしょう。

普段から新聞や本を読む習慣はつけておいて損はありません。

最近は30代、40代の人でさえ新聞を読むという人が減っていますから、そこを敢えて読んでいくというのは、管理職世代の人から見れば好感が持てるものです。

ただ、情報収集の仕方は多様化していますから、新聞という形にこだわる必要もありません。

それがインターネットであっても構いませんが、エンタメやスポーツ以外を読んでいるかどうかが大切です。

面接でも、「今日気になったニュースはありますか?」などの質問を受けることがあります。

付け焼き刃で答えると突っ込まれることもありますから、政治・経済、話題の本など普段から興味を持っておくと良いでしょう。

仕事に対しての価値観

「あなたにとって仕事とは?」という漠然とした質問を投げかけられることがあります。

20代は経験が浅く、経歴などを詳細に聞けることが少ない分、このような漠然とした質問が多くなります。

「仕事とは人生そのものです。」のような曖昧な答えではいけません。

人生そのものだと思うのであれば、なぜそう思うのか、仕事が自分自身に与える影響について具体的に述べる必要があります。

「生きるための手段です。」などの答えも、それはそうなのかもしれませんが、良い印象を与えることができません。

お金は最低限必要なことであって、仕事に対してどんな風に取り組んでいきたいのか、仕事を通じてどんな人になりたいのかということを知りたいのです。

新卒時の就職について聞かれることも

20代の転職では、新卒で就職した会社についてどう思ったのかなどを聞かれることがあります。

そこで「新卒で就職した会社は希望の企業ではなく、モチベーションを保てませんでした。」などネガティブなことを言ってはいけません。

例え希望が通らなかったとしても目の前の仕事に全力投球し、学びの姿勢を持って行ってきたということを伝えましょう。

20代とは言え転職ですから、前職で何を得たのか、何を転職先で活かすことができるのかについても述べるようにしたいものです。

その上で転職希望先に対する熱意が年々高まり転職を決めたなど、熱い想いをぶつけましょう。

仕事以外の時間の過ごし方など

社会人経験が少ない20代は、趣味や得意なことなど、仕事以外のことを聞かれることも多くなります。

仕事のスキルを判断する材料が少ない以上、どんなことに興味を持っている人なのか、どんな風に仕事に取り組むタイプなのかなど人間性を見る必要があるからです。

ここで「一人が好きなので家でゲームをしていることが多い」など答えるようでは、協調性がない人と思われてしまうこともあるかもしれません。

正直に答えるのは良いのですが、伝え方に一工夫するようにしましょう。

この場合なら「集中して考え事をすることができるので、一人でゆっくり過ごす時間も持つようにしています。」のように言い換えれば、他人に流され過ぎない芯がある人という印象を与えることができます。

20代で転職回数が多い人は

転職回数が多いかどうかは面接官によっても感じ方が異なりますが、一般的には20代の若手であれば2回転職していると多いと感じるようです。

転職回数が多い場合に面接官が気になるのは「嫌なことがあったらすぐに転職に逃げる人ではないか。」「やりたいことが曖昧ですぐに飽きて辞めてしまうのではないか。」などです。

この不安を払拭するには、これまでの転職が逃げの転職ではなく、ステップアップのために必要なものだったということを伝えましょう。

そして、経歴の中で共通していることを挙げて経歴に一貫性を持たせることが大切です。

例えば販売から飲食、営業へと渡り歩いてきた人であれば「顧客の利益を考えること」を一貫して大切にしてきたことを述べ、今回の転職希望先に近い業界について主にアピールするようにしましょう。

20代転職は転職エージェントを利用しよう

20代の転職では業界内の知識や転職ノウハウについて知らないことも多く、悩みを抱える人もいます。

そんな場合は一人でやみくもに転職活動をするのではなく、転職エージェントというプロを頼りましょう。

自己分析や応募書類の書き方から面接の日程調整まで、転職活動を全面的にサポートしてくれます。

最後に

いかがでしたか?今回は、20代の転職面接でよく聞かれる質問と面接官の意図をまとめてご紹介しました。

若い世代だからこそ、将来につながる良い転職先を見つけたいものです。

面接対策をしっかりと行ってより良い転職を成功させてください。