面接の中盤から終盤にかけて、業界の見通しや展望などについて意見を求められるという場面があります。

突然の問いかけに固まってしまうかもしれませんが、これは企業研究をきちんと行っておき、自分なりの考えをもった転職活動を行っていれば回答できるものです。

こういった質問があることを想定し、企業研究をしていく中で「自分はどう思うのか」を意識していくようにしましょう。

今回は、業界の見通しや展望についての質問をされた場合について、面接官の意図や答え方のポイントをご紹介していきます。

業界の見通しや展望を尋ねる意図とは?

面接官が業界の見通しや展望を応募者に尋ねるということには、どんな意図があるのでしょうか?

企業研究がきちんとされているか

まずは大前提として応募先の企業や業界研究がきちんとされているかを確認したいという意図があります。

どんな業界や企業にも良い点悪い点があり、それらを理解した上で働いてもらわないと転職後にギャップを感じることになってしまうからです。

その場で考えたようなことしか言えなかったり、明らかにリサーチ不足と感じることがあればその時点でマイナスポイントがついてしまいます。

自分なりの考え方を持っているか

企業研究をした上で、それに対して自分なりの考え方を持っているのかが重要です。

誰かがこう言っているからこうではなく、自分の視点から意見が言えてそれを実行するためのビジョンがあるかどうかを確かめようとしています。

面接官は専門家に業界の見通しを聞いているのではないのですから、それが正しいかどうかは大きな問題ではありません。

応募者がどんな答え方をするかによって、仕事に対してのスタンスや考え方に触れたいと思っているのです。

応募者の熱意を確かめたい

企業研究とそれに基づく自分なりの考え方があるのかを踏まえて、応募者が企業に対してどれぐらいの熱意を持っているのかを最終的に判断します。

企業研究がされていないのは熱意がないと判断されますし、自分の意見をないというのも受け身で頼りない印象を受けます。

応募先の熱意をアピールするためにも、きちんと企業研究を行い考えをまとめておくようにしましょう。

業界見通しや展望について答えるときのポイント

業界見通しや展望について聞かれたときには、どんなことに気を付けて答えていけば良いのでしょうか?

要点をまとめて簡潔に答えること

企業研究で得た情報は色々あるでしょうが、それらを長々と話してはいけません。

ポイントを絞って簡潔に述べる技術があるのかという、コミュニケーションスキルにつながることもここで見られます。

自分が調べた事実に対しての考えであること

勝手な想像や推測ではなく、自分が調べた事実に対してどんな考えがあるのかを述べる必要があります。

企業研究に基づく客観的事実としては、ネガティブな面とポジティブな面を両方伝えた上で、今後の業界発展のために必要なことを述べるという構成であればまとめやすいです。

ウエディング業界は、高い未婚率や新郎新婦の節約志向もあり厳しい状況におかれています。

しかしその中でも子供の頃からの夢やを叶えたい、お世話になった人への恩返しをしたいという気持ちを持つ利用者は大勢いて、予算やオリジナル性をクリアしていればぜひ挙げたいというニーズはまだまだあります。

無駄を省き低価格に抑えること、利用者のニーズに柔軟に対応していくことで、結婚式の魅力を再認識してもらうことが今後ウエディング業界が発展していくための鍵になると思います。

こういう答え方はNG

業界の見通しや展望に関する質問では、面接官から好まれない答え方というものがあります。

模範回答の丸暗記

どこかの専門誌に書いてあるようなお手本的な答え方は好まれません。

業界の見通しには正解はなく、あくまでも自分の考えはどうなのかを面接官は知りたいのです。

専門的な言い方や難しい専門用語を使う必要はありませんから、自分が調べたことに対してどう思ったのかということを分かりやすく伝えるようにしましょう。

開き直りの回答

「未経験分野なので分かりません。」といった開き直りの回答も残念な印象です。

未経験分野だからこそ企業研究をきちんと行い、自分なりの回答を用意しておかなければ「本当の我が社で働きたいのだろうか?」とやる気を疑われてしまうことになるでしょう。

根拠のない回答

分からないと伝えるのはまずいと思い、何の根拠もなく「業界の見通しに期待できる」など言ってしまうのもよくありません。

この場合は、なぜ期待できるのか根拠となることを自分が行ってきた企業研究の中から提示する必要があります。

根拠のない言い切り型は、面接官から深く突っ込まれてしまうことになるでしょう。

業界の見通しや展望を答えるには企業研究は必須

「業界の見通しについてどう思いますか?」と聞かれると構えてしまう人がいますが、経済評論家のような回答をする必要はないですし、そんなことを面接官も求めているわけではありません。

しかし、この質問に答えるには企業研究が大前提となりますから、面接対策としては企業研究をしっかり行っておくということが大切になります。

応募先企業HPの内容だけでなく、他の企業との比較も行っていくことで業界全体の動向や見通しが見えてきます。

また、専門家の見通しを専門誌などで見てみるのも良いのですが、それを自分なりの解釈に落とし込んでいくことが重要です。

そのまま専門家の意見を鵜呑みにするのではなく、こういう視点もあるが自分はこうも思うなど考えていくと、オリジナル性のある意見が言えるようになるでしょう。

企業研究の方法や面接対策に不安があるなら

企業研究を具体的にどう進めていけばよいのかわからない、面接でどんなことを聞かれるのか不安など、転職活動には悩みや不安がつきものです。

そんなときに一人で悩みを抱えていても転職活動はうまくいきませんから、転職支援のプロである転職エージェントを利用しましょう。

プロの視点で役立つアドバイスをくれますし、転職活動を有利に進めていくための様々なノウハウを提供してくれます。

転職エージェントのサービスは無料で利用できますから上手に活用してください。

最後に

いかがでしたか?今回は、業界の見通しや展望について質問されたときの意図や答え方のポイントをご紹介しました。

難しい質問のように感じますが、企業研究をきちんと行い、自分なりの答えを用意しておけば面接官の心に響く回答をすることは可能です。

ぜひ参考にしてみてください。