いつも話が長い人は、転職面接でもそのクセがでるでしょう。

頑張ってアピールしているつもりなのに、言いたいことが伝わらず面接官が首をかしげることも。

コミュニケーションスキルが不足していると思われて、面接を突破できない可能性があります。

話が長いクセを直さないと転職成功は遠のきますよ。

そこで今回は、話が長いクセの直し方を紹介します。

まずは自己認識!こんな人は話が長いと思われている

話が長いというのは、「お前は話が長い!」と直接指摘してくれる人でもいない限りは、気づかないことも多いです。

こんな人は話が長いと思われている可能性が高いので気をつけましょう。

「要するにこういうこと?」と要約される

相手との会話の中で「要するにこういうこと?」と相手の言葉で要約される機会が多くありませんか?

「つまり?」「結論は?」などと聞き返される場合も同様です。

これらの言葉は相手の話が理解できないことを表しているため、それなりに失礼な言葉。

それをわざわざ言い返してくるということは、聞き手にとってかなりストレスを感じている証拠です。

話が長くて何が言いたいのか分からないが、「話が長い」とも言いにくいため、違う言い方で話が長いことを指摘しているのです。

一生懸命話しているのに相手が集中して聞いてくれない

一生懸命話をしているのに、相手の目が泳いでいる、どこか集中していないと感じることが多い場合は、話が長い可能性があります。

もちろん聞き手の集中力の問題もありますが、誰と会話するときも経験するなら危険信号。

相手は「話が長くてつまらないな。」と感じているかもしれません。

「しっかり話を聞いて!」と相手を責める前に、自分の話が長くてわかりにくくないか、振り返ってみることも大切です。

面接前に話が長いクセを直しておく必要性

話が長いクセは、プライベートで親しい人となら「話、長いよ!」などと笑って済まされる問題です。

しかし、仕事や転職面接ではそうはいきません。

仕事ではスピーディーな意思疎通が必要ですから、「話が長い=仕事ができない」と思われる可能性もあります。

面接でも、本当に言いたいことが伝わらず、効果的なアピールができません。

質問に対してずれた答えをダラダラ話していると、面接官の苛立ちを深めます。

はっきりモノ言う面接官の場合、「それで、何が言いたいの?」と、ストレートに言ってきます。

きつい言葉を投げかけられると、面接の空気もピリつきますし、焦ってしまいさらに力を発揮できなくなるでしょう。

話が長いのは、仕事や転職面接において大きなデメリット。

今すぐ意識して直していきましょう。

話が長いクセを直す方法

全く同じ内容について話していても、話し方一つで印象は大きく変わります。

「話が長い人」という印象から、「話がうまい人」へ大幅ランクアップすることもできますよ。

ここからは、話が長い人が実践したい話し方のコツを解説します。

他人に話し方のクセを指摘してもらう

自分がどんな話し方をしているのか、よほど意識しない限り気づくのは難しいもの。

第三者に自分の話し方のクセを指摘してもらいましょう。

よくいるのは「えー」「あのー」など話の本筋とは関係ないつなぎ言葉が多い人。

これが多用されていることで、一言で済む話が数分にも及ぶことがあります。

こういった話し方のクセがないかを指摘してもらうには、はっきりと意見を言ってくれる家族や友人に頼むといいでしょう。

転職エージェントなど、プロから指摘してもらうのも一つです。

話し言葉でも句読点を意識

話が長い人でも、文章を書かせてみるとそれほど問題ないことも多いです。

話すという行為に意識がとられるあまり、本来ある文章構成能力が発揮できていないだけかもしれません。

文章を書くように話してみましょう。

話しが長い人が特に意識したいのは、句読点をつけて適切なところで区切ること。

できるだけ短めに文章を区切り、ダラダラと長引かないようにしましょう。

一方的に自分の話をあれもこれも一気に伝えるのではなく、会話の中に組み込むイメージです。

<話が長い人の話し方例>

ケース:家族から帰りが遅くなった理由を聞かれたとき

「今日は仕事帰りに〇〇に会って、急いでいたんだけどこの間相談されていた件があったから話が長引いてしまって、この間の件っていうのは…。」

ここでは、帰りが遅くなった理由を聞かれているだけなので、人と会って話していたことだけを伝えればいいはず。

「仕事帰りに○○と話していて遅くなってしまったの。」で、一旦完結します。

「そうなんだ、何を話していたの?」と聞かれてから内容を話すようにすれば、会話のキャッチボールが成立します。

一方的に長々と話している印象はありません。

結論から先に伝えること

質問に対しては結論から答えます。

そのためには、何を聞かれているのかを瞬時に判断しなくてはなりません。

「誰と?」なら人物、「なぜ?」なら理由を答えるべきだと、冷静に考えればわかりますよね。

イエスかノーを真っ先に答えることも重要です。

「それで結局何が言いたいの?」と思われないように、結論から述べることを常に意識しておきましょう。

面接対策は転職エージェントを利用しよう

普段話が長いと言われていまう人こそ、転職エージェントを利用しましょう。

緊張状態においてどんな話し方をするのか、エージェントとの面談で明らかになります。

面接官が気にしそうな話し方のクセがあればすぐ指摘してくれますので、本番に活かすことができるでしょう。

面接対策をした人とそうでない人との差は歴然。

エージェントのアドバイスをしっかり聞いて、効果的なアピールができるよう準備しておくことが大切です。

最後に

いかがでしたか?今回は、話が長いクセを直す方法を紹介しました。

大切なのは、相手に不快感を与えないよう意識することです。

相手が何を聞きたいのかをいつも考えるようにすると、自然と簡潔な話し方ができるようになるはず。

転職面接突破のためにもぜひ参考にしてみてください。