「今月の給料が入ってこない!」
一般的には考えられない会社の給料遅延ですが、一度でも給料が遅れたことがある会社は要注意です。
給料遅延が起きても、いつか支払われるだろうと誰かに期待してはいけません。
適切な対処法で、自分自身で自分の給料を守らなくてはいけません。
今回は、会社の給料に遅延が生じた場合にすぐやるべきことを解説します。
目次
給料遅延をする会社は相当やばいと知ろう
給料遅延が起きたときに、「何だか最近給料の振り込みが遅れているな…。」という程度の感覚はまずいです。
意外と呑気な人がいるもので、最終的に手元にお金が入ってこれば良いし、給料のことで騒ぐのは恥ずかしいという人すらいます。
しかし、給料遅延をする会社はかなり末期症状です。
資金繰りが相当悪化しており、倒産目前という可能性が高くなっています。
賃金には毎月払いの原則というものが労働基準法で定められていますから、給料遅延は許されないことなのです。
経営者としてこの原則を知らないというのはあり得ないことで、「今月だけ遅れちゃってごめんね!」というわけにはいきません。
給料遅延が起きたときは、会社が危機的状況にあるということと、数日の遅延以上の損害を被る可能性があるということも覚えておきましょう。
給料遅延があった場合にやるべきこと
本来の給料支払い日から何日も遅れて給料が支払われている、しかもそれが何ヶ月も続いているという経験をしたことがある人は少なくありません。
では、そのような給料遅延があった場合には、どのような行動をしていくべきなのでしょうか?
経理担当者に確認すること
給料遅延があっても、社長本人は外出しているということも多いでしょう。
資金援助に奔走しているのか逃げ回っているのかはわかりませんが、まず確認すべきは経理担当者です。
何らかのシステムトラブルがあったなど特段の事情があれば、この段階で知ることができるはずです。
社長が無知であっても、経理担当者は大抵労基法の最低限の知識はありますし、会社の資金繰りの状況を把握しています。
責めるのではなく、あくまでも仲間だという態度で優しく聞いてみてください。
もしかすると、経理担当者がもうすぐ退職予定だなんて、衝撃の事実を聞くことができるかもしれません。
経理担当者(それも主軸となって働いている人)が辞めるのであれば、会社が倒産する可能性がより高まります。
経理担当者から見ても、どうしようもないぐらいに資金繰りが悪化している証拠です。
未払い賃金が発生しないように倒産前にできることをしよう
資金繰りの悪化によって給料が遅延している場合には、倒産のリスクが高まっている状態です。
会社が倒産すると、場合によっては経営者が夜逃げしたりして、遅延どころか給料が入ってこないという状況になるケースもあります。
未払い賃金に関しては、「未払賃金立替払制度」というものがあり、独立行政法人労働者健康安全機構というところが使用者に代わって労働者に支払いをしてくれます。
ただし、その額は未払い賃金の8割ですし、賞与は対象にならないなど、すべてをまかなってくれるわけではありません。
倒産して逃げられる前に、自分が支払いをうけるべきものに関しては手にしておく必要があります。
残業代に関しても、しっかり確認しておくことが必要です。
倒産のどさくさに紛れて残業代をつけないなど、働いた分が支払われない可能性もあります。
タイムカードのコピーなど、働いた証拠となるものを倒産前に準備しておくようにしましょう。
労働局や労基署などに相談する
給料遅延が起きているけれど、社長がワンマンで怖くて確認できないなどの場合、相談する相手としては労働局や労基署などの行政です。
最終的に賃金の未払いが起きた場合には、弁護士などに相談するケースもありますが、まずは行政で対応してもらうのが基本です。
ただし、労働問題は至るところで起きていて、労働局や労基署の職員たちの対応が迅速に行われない可能性も考えられます。
他の従業員たちとともに給料遅延が会社全体で起きていることを確認し、しっかりと整理した状態で説明できるようにするなど、できることはやっておくようにしましょう。
速やかに転職先を見つけるべく動き出す
給料遅延が起きているのは、災害や何らかのトラブルなど特段の事情がない限りは、経営の末期状態にあるか、経営者が悪質であるかのどちらかです。
「給料遅延がそんなに大問題だとは思わなかった。」など言う経営者は、経営者としての資格はありませんし、無知もそこまでいくと悪質です。
経営者と心中しようという覚悟がない限りは、あなたが今の会社にとどまる理由はないはずです。
速やかに転職先を見つけるべく動き出すようにしましょう。
転職先は転職エージェントで見つけよう
給料遅延が起きていて、倒産が間近に迫っている場合には時間的な猶予があまりありません。
もちろん倒産による失業であれば、失業手当が自己都合退職よりも早くもらえるなどの救済を受けることはできます。
しかし、失業手当は賃金の全額を補うわけではありませんから、求職中の生活が安定しないことに変わりはないのです。
そうなると、倒産前のできるだけ早い段階で転職先を見つける必要がありますから、できるだけ効率の良い転職活動で、スムーズに転職を決めるのがポイントになります。
そこでおすすめなのが転職エージェントです。
転職エージェントは希望の条件やスキルを登録しておくことで、転職支援のプロが適切な求人をピックアップして紹介してくれます。
大量の求人の中から、適性に合う求人を効率良く絞っていくことができるのです。
また、応募書類の添削や面接時の対応など転職に役立つアドバイスをくれるため、内定をもらう確率がぐっと上がります。
早めに良い転職先を決めたいのならぜひ利用したいサービスです。
給料遅延の会社から抜け出そう
いかがでしたか?
今回は、会社の給料遅延があった場合の適切な対処法についてご紹介しました。
給料遅延は、会社が末期症状にあることの表れかもしれません。
なぜ遅延が起きているのか、疑問を放っておかず適切な対処をしていきましょう。
場合によっては倒産前に、会社を見切って転職することも必要になってきます。
ぜひ参考にしてみてください。
転職エージェントを使って効率的に転職しよう
いざ転職をしようとしても転職活動はやることが非常に多いです。
求人探し、応募書類の作成、面接対策などなど・・・
転職活動の準備だけで疲れてしまいますよね。
そこでオススメの方法は、転職エージェントを使った転職活動です。
面倒な作業を、全てプロに任せることができます。
転職を検討する人は、使った方が断然便利なサービスです。
転職エージェントって何?
転職エージェントとは、企業と求職者のマッチングを行う人材紹介サービスです。
転職のプロが転職成功のサポートをしてくれます。
例えば・・・
- 求人選び
- 非公開求人の提供
- 会社の裏情報も分かる
- 応募書類の作り方
- 面接対策
- スケジュール調整
- 年収交渉
このような面倒なことも、転職エージェントは全てサポートしてくれます。
「でも、利用料金が高いのでは?」
心配いりません。転職エージェントの利用に料金は一切かかりません。
転職エージェントは無料で使える
転職エージェントの費用は、成功報酬として採用した企業が支払う仕組みです。
そのため、転職者の利用料は0円、無料で利用することができます。
無料なので、利用することにリスクはありません。
自分の市場価値に合った転職先が見つかる
業界・職種に対する専門的な知識をもった、実績豊富なキャリアアドバイザーが徹底サポート。
ご自身の経験や思考・スキルを総合的に判断して、最適なキャリアプラン・転職先を見つけ、転職の成功に導きます。
現状より好条件の企業、年収アップが可能な業界や職種も見つかりやすくなり、思いもよらなかった業種、違う職種に出会えます。
非公開の求人に応募できる
転職エージェントの求人は、80-90%が公開されていない非公開の求人です。
ハローワークや転職サイトでは見つからない、優良な求人を見つけやすくなります。
転職エージェントを利用していないと、応募ができない求人も多数あるため、自分で求人探しをするより多くの会社が見つかります。
応募企業の裏情報を知ることができる
求人票だけではわからない、業界の動向や企業の方向性、成長性の情報。
転職企業の社風、社内の雰囲気、といった裏情報まで、幅広く教えてもらえます。
全ての求人は転職エージェントが審査済みのため、怪しい会社やブラック企業に引っかかる心配もありません。
書類選考の通過率が格段にアップ

キャリアアドバイザーが履歴書・職務経歴書を書くためのサポートを行ってくれます。
一人悩むことなく応募書類が作成ができるだけでなく、プロの目線から人事担当者を引きつける書き方を教えてくれます。
プロに添削を受けた応募書類により、書類選考の通過率が格段にアップします。
しかも、履歴書・職務経歴書は使い回せるので、応募企業ごとに用意する必要がなく手間が省けます。
面接対策もバッチリ
面接に不安を感じる方のために面接指導を行ってくれます。模擬面接で予行演習も可能です。
応募する企業の面接情報や過去の質問事項・注意点なども事前に教えてくれます。
万全の面接対策により、本番の面接に安心して望むことができるでしょう。
面倒な企業とのやりとりは全てお任せ
在職中に転職活動をする場合、平日の仕事中に転職先企業と連絡がとりにくいのが普通です。
しかし、転職エージェントを使えば、面接スケジュール調整や連絡事項などは不要です。
転職企業とのやりとりは全てお任せできます。
入社日の調整、退職手続きのアドバイスまで、転職完了まで全面サポートしてくれます。
年収アップや待遇の交渉も可能
一人で転職活動をする場合、応募先の企業に年収・待遇の交渉は言い出しにくいですよね?
こういったデリケートな交渉も、全て転職エージェントに任せることができます。
おすすめの転職エージェントは?
転職エージェントはdoda

dodaは業界最大級の求人数を誇る、転職エージェントの大手です。
「転職について分からない」「初めての転職」という方から「もう一度転職」という方まで、しっかりサポートしてくれます。
業界トップクラスの求人数
190,000件以上の求人数があるため、どの業界でも求人探しに困ることがありません。
多くの求人情報を比較・検討することができるため、年収アップや理想の待遇の会社が見つけやすいです。
doda限定の求人も多数あり、他では応募できない求人に出会うことができます。
約8割は非公開求人。あなたの天職は、公開されていない求人にあるかもしれません。
転職市場に精通したプロフェッショナルのサポート
業界・職種に対する専門的な知識をもった、実績豊富なキャリアアドバイザーによる安心のサポート。
自分が自覚していない、転職に有利なスキルや強みを導き出す手伝いをしてくれます。
ご自身の経験や思考に応じて、最適なキャリアプラン・転職先を見つけ、転職の成功に導きます。
キャリアアドバイザーからも、転職先の企業に強みをアピールしてくれます。
企業との交渉は全てお任せ
面倒な面接のスケジュール調整や、企業とのやり取りも全てお任せできます。
言いづらい年収交渉や、転職先に求める希望・要望なども、お任せできるので安心です。
他社では教えてくれない社風や残業時間の詳細など、転職先の情報提供もしてくれます。
入社日の調整、退職手続きのアドバイスまで、転職完了まで全面サポートしてくれます。
転職のプロを味方につけよう
一人で転職活動をする場合、孤独な戦いになります。
不採用が続いたり、悩んだ時にも誰にも相談できません。
転職エージェントを使うことで、いつでも転職のプロに相談できる環境が手に入ります。
プロの転職エージェントを味方につけることで、一人で転職活動をするよりも、安心して効率的に転職活動ができます。
心強い転職エージェントと一緒に、転職を成功させましょう。
転職エージェントの利用は全て無料です。まずは相談だけで利用するのもいいと思います。
プロに相談することで、新たな未来が切り開けるかもしれません。