仕事に対してやる気がでない。
関心が持てない。
感動できない。
このような症状のことを、無気力症候群と呼びます。
仕事に対して「無気力」になってしまったため、辞めてしまいたいと思うようになります。
無気力症候群になり、転職を考える人も少なくありません。
しかし、無気力症候群によって、転職さえうまくいかなくなってしまいます。
そこで今回は、無気力症候群の特徴や克服方法についてご紹介していきます。
目次
無気力症候群の特徴とは?
無気力症候群は、うつ病や総合失調症などと同じように解釈されることがありますが、その症状には特徴があります。
無気力症候群の特徴とはどんなものなのでしょうか?
仕事にやる気がないのが特徴
無気力症候群は、何に対してもやる気がないのではなく、今の仕事に対してやる気がないという特徴があります。
そのため、仕事以外に副業を頑張ったり投資に精を出したりするわけです。
つまり、うつ病や総合失調症などに比べると「対仕事」の無気力なので、度合いとしては軽めなことも多く、職場に意外といるタイプの人です。
元々の性格が無気力なわけではない
元々、「何に対してもやる気がない」「無関心」などの場合は、性格そのものと捉えることができますが、無気力症候群の場合は元々は努力家で真面目な人も多いです。
やる気や努力が無駄に終わってしまうなど、社会に出たことによって理不尽なことを経験していくうちに、無気力症候群に陥ってしまう場合もあります。
元々無気力なのか、無気力症候群なのかは判断が難しいところではありますが
「最近急にやる気が見られなくなった」
という場合は無気力症候群の可能性が高く、やる気がないことを責めるのは避けるべきです。
本人に治したいという気がない
無気力症候群の場合、一部の人たちから見るとやる気がない人間と思われることがあります。
しかし、以前のやる気がある努力家な一面を知っている人たちからすると、「最近元気ないように見えるけど大丈夫なのか?」という風に心配に思うものです。
本人としては仕事に何の気力も関心もありませんから、無気力を改善しようとも思いません。
周りから心配されても放置です。
ストレスを感じていないのであれば良いと思うかもしれませんが、悪化して別の精神疾患などに発展してしまうと厄介です。
また、職場の人から無気力がクレームの対象になったり、仕事で成果を出せず解雇などの対象になってしまうリスクもあります。
無気力症候群は転職希望者にも意外と多い
無気力症候群であれば、敢えて転職活動などをしないで現職にとどまるのでは?
と思うかもしれませんが、本業に不満があるのが無気力症候群です。
ですから、その場から脱出しようと転職を考えることはあり得る話なのです。
ただ、現職から脱出したいという気持ちだけでは転職活動はそうは上手くいきません。
無気力症候群は、現職にもやりがいを感じられない一方で、転職活動もうまくいかない傾向にあります。
転職先で何をしたいのか、どんな仕事で貢献できるのかについてしっかりと考えていかなくてはいけません。
また、自ら転職活動を行っているにも関わらず、転職活動そのものに無気力症候群の特徴が出てしまうことがあります。
積極的に求人を探そうとしない、相手企業に興味を示さないから希望動機が成立しないなど、一体何をしたいのか分からないような、ジレンマに陥ってしまうことがあります。
無気力症候群の克服方法とは?
無気力症候群は、うつ病や総合失調症などのように薬での治療ではなく、別のアプローチ方法があります。
今の仕事に不満があって無気力になってしまったのであれば、無気力状態から脱出するための克服方法について知っておきましょう。
まずは症状を認めてあげること
転職活動をしているのに企業に興味が持てない、明確な転職理由が見つからないなどの人は、無気力症候群の症状が出ている可能性があります。
頭のどこかでやらなくてはいけないと思っているけれど、積極的に動け出せないという人は、まずは「これって無気力症候群で克服すべきことなのかも。」と疑ってみることから始めましょう。
そうすることで、克服するための具体的アプローチに移っていくことができます。
生活習慣を正しカウンセリンを利用することも
無気力症候群と認められる場合でも、無理にやる気を出そうとするのはいけません。
出ないものは出ないですし、疲れて余計に無気力がすすんでしまうこともあります。
一番最初にやるべきなのは、生活習慣を整えて規則正しい生活を送ることです。
睡眠や食生活な、ど生きる上で基本となることをしっかり行うようにしましょう。
その後にカウンセリングなどを受けていくことが効果的です。
いきなりカウンセリングはハードルが高いという場合であれば、心理カウンセラーの著書などを読むのもおすすめです。
合う合わないはありますが、それはカウンセリングを受けるにしても同じことなので、安価な分取り入れやすいでしょう。
カウンセリングなどを通して、無気力に陥ってしまった原因などと向き合うことができれば、克服できる道が開けてくるでしょう。
無気力の人は一人で転職活動してはだめ
無気力症候群の場合は、転職活動を一人で行っていても、良い結果が出ることは難しいでしょう。
職務経歴書などを適当に書いてしまったりもするため、書類の時点で落とされてしまうこともあります。
無気力症候群の克服方法を試すと同時に行っておきたいのが、転職エージェントへ登録することです。
一人の転職活動だとダラダラ行ってしまいますが、転職エージェントであれば、良い求人があればどんどん紹介してくれます。
紹介を受けていくうちに、段々転職活動の実感がわき、無気力状態から脱出できることがあります。
担当の人から励ましを受けることもあるでしょう。
転職エージェントは無料で利用できますから、無気力状態から脱して転職を成功させるためにもぜひ活用してみてください。
最後に
いかがでしたか?
今回は、仕事にやる気がでない無気力症候群の特徴と、克服方法についてご紹介しました。
無気力症候群は、仕事を失うリスクも転職が失敗に終わるリスクもあります。
転職を成功させるためにもしっかりと対処していきましょう。
ぜひ参考にしてみてください。
転職エージェントを使って効率的に転職しよう
いざ転職をしようとしても転職活動はやることが非常に多いです。
求人探し、応募書類の作成、面接対策などなど・・・
転職活動の準備だけで疲れてしまいますよね。
そこでオススメの方法は、転職エージェントを使った転職活動です。
面倒な作業を、全てプロに任せることができます。
転職を検討する人は、使った方が断然便利なサービスです。
転職エージェントって何?
転職エージェントとは、企業と求職者のマッチングを行う人材紹介サービスです。
転職のプロが転職成功のサポートをしてくれます。
例えば・・・
- 求人選び
- 非公開求人の提供
- 会社の裏情報も分かる
- 応募書類の作り方
- 面接対策
- スケジュール調整
- 年収交渉
このような面倒なことも、転職エージェントは全てサポートしてくれます。
「でも、利用料金が高いのでは?」
心配いりません。転職エージェントの利用に料金は一切かかりません。
転職エージェントは無料で使える
転職エージェントの費用は、成功報酬として採用した企業が支払う仕組みです。
そのため、転職者の利用料は0円、無料で利用することができます。
無料なので、利用することにリスクはありません。
自分の市場価値に合った転職先が見つかる
業界・職種に対する専門的な知識をもった、実績豊富なキャリアアドバイザーが徹底サポート。
ご自身の経験や思考・スキルを総合的に判断して、最適なキャリアプラン・転職先を見つけ、転職の成功に導きます。
現状より好条件の企業、年収アップが可能な業界や職種も見つかりやすくなり、思いもよらなかった業種、違う職種に出会えます。
非公開の求人に応募できる
転職エージェントの求人は、80-90%が公開されていない非公開の求人です。
ハローワークや転職サイトでは見つからない、優良な求人を見つけやすくなります。
転職エージェントを利用していないと、応募ができない求人も多数あるため、自分で求人探しをするより多くの会社が見つかります。
応募企業の裏情報を知ることができる
求人票だけではわからない、業界の動向や企業の方向性、成長性の情報。
転職企業の社風、社内の雰囲気、といった裏情報まで、幅広く教えてもらえます。
全ての求人は転職エージェントが審査済みのため、怪しい会社やブラック企業に引っかかる心配もありません。
書類選考の通過率が格段にアップ

キャリアアドバイザーが履歴書・職務経歴書を書くためのサポートを行ってくれます。
一人悩むことなく応募書類が作成ができるだけでなく、プロの目線から人事担当者を引きつける書き方を教えてくれます。
プロに添削を受けた応募書類により、書類選考の通過率が格段にアップします。
しかも、履歴書・職務経歴書は使い回せるので、応募企業ごとに用意する必要がなく手間が省けます。
面接対策もバッチリ
面接に不安を感じる方のために面接指導を行ってくれます。模擬面接で予行演習も可能です。
応募する企業の面接情報や過去の質問事項・注意点なども事前に教えてくれます。
万全の面接対策により、本番の面接に安心して望むことができるでしょう。
面倒な企業とのやりとりは全てお任せ
在職中に転職活動をする場合、平日の仕事中に転職先企業と連絡がとりにくいのが普通です。
しかし、転職エージェントを使えば、面接スケジュール調整や連絡事項などは不要です。
転職企業とのやりとりは全てお任せできます。
入社日の調整、退職手続きのアドバイスまで、転職完了まで全面サポートしてくれます。
年収アップや待遇の交渉も可能
一人で転職活動をする場合、応募先の企業に年収・待遇の交渉は言い出しにくいですよね?
こういったデリケートな交渉も、全て転職エージェントに任せることができます。
おすすめの転職エージェントは?
転職エージェントはdoda

dodaは業界最大級の求人数を誇る、転職エージェントの大手です。
「転職について分からない」「初めての転職」という方から「もう一度転職」という方まで、しっかりサポートしてくれます。
業界トップクラスの求人数
190,000件以上の求人数があるため、どの業界でも求人探しに困ることがありません。
多くの求人情報を比較・検討することができるため、年収アップや理想の待遇の会社が見つけやすいです。
doda限定の求人も多数あり、他では応募できない求人に出会うことができます。
約8割は非公開求人。あなたの天職は、公開されていない求人にあるかもしれません。
転職市場に精通したプロフェッショナルのサポート
業界・職種に対する専門的な知識をもった、実績豊富なキャリアアドバイザーによる安心のサポート。
自分が自覚していない、転職に有利なスキルや強みを導き出す手伝いをしてくれます。
ご自身の経験や思考に応じて、最適なキャリアプラン・転職先を見つけ、転職の成功に導きます。
キャリアアドバイザーからも、転職先の企業に強みをアピールしてくれます。
企業との交渉は全てお任せ
面倒な面接のスケジュール調整や、企業とのやり取りも全てお任せできます。
言いづらい年収交渉や、転職先に求める希望・要望なども、お任せできるので安心です。
他社では教えてくれない社風や残業時間の詳細など、転職先の情報提供もしてくれます。
入社日の調整、退職手続きのアドバイスまで、転職完了まで全面サポートしてくれます。
転職のプロを味方につけよう
一人で転職活動をする場合、孤独な戦いになります。
不採用が続いたり、悩んだ時にも誰にも相談できません。
転職エージェントを使うことで、いつでも転職のプロに相談できる環境が手に入ります。
プロの転職エージェントを味方につけることで、一人で転職活動をするよりも、安心して効率的に転職活動ができます。
心強い転職エージェントと一緒に、転職を成功させましょう。
転職エージェントの利用は全て無料です。まずは相談だけで利用するのもいいと思います。
プロに相談することで、新たな未来が切り開けるかもしれません。