書類審査は高確率で通るのに、面接になると内定がもらえないという人は、面接官に好かれない話し方や態度をしていないか考えてみる必要があります。
話し方や態度によって面接官の心象が悪くなることがありますから、とても重要な要素になります。
今回は、こんな話し方や態度は面接官に嫌われるというものを集めましたので、自分自身と照らし合わせて振り返ってみてください。
目次
話が長く要点がまとまっていない
話の上手い下手は聞き手によっても意見が分かれるところですが、一つ挙げるとすれば「要点がわかりやすくまとまっている」話は上手いと言えるかもしれません。
面接は自分を売り込む場ですから、言いたいことがたくさんあるという人も多いのでしょう。
しかし、途中で話の方向性がずれて何を言いたいのか分からない、相手が聞いてもいないことを話す、という人は嫌われてしまいます。
同様に話が長過ぎる人も、本当に言いたいことが何か伝わりにくくなり、面接官にうんざりされてしまいます。
質問に対しての返事は、基本的に結論から述べ、その後に理由や根拠となるものを伝えるということです。
そしてその理由や根拠もダラダラとつなげるのではなく、最も伝えたいものに絞って話すようにしましょう。
面接ではいくつもの質問がありますから、一つの質問に対してあれもこれも伝えようとしなくて大丈夫です。
できるだけ簡潔に、要点をまとめて話すようにしましょう。
年下の面接官に馴れ馴れしい
幅広い年代の応募者を見ていると、年代ごとに一つの傾向があります。
その一つに、経験豊富、年齢が比較的上の人が、若い人や年下の社員や面接官に対して失礼な態度を取ってしまうことがあるということです。
確かに、今の会社では部下もたくさんいて上の立場にあるのかもしれません。
そして、40代、50代の人であれば、若手社員に比べても人生経験豊富な大先輩です。
しかし、今の会社での立場や人生経験は、面接では何の関係もありません。
企業と応募者は対等な立場とは言え、選考の段階では企業側に選ばれなければ始まらないという事実があります。
そのことを踏まえ、面接官が若くても年下でも、馴れ馴れしい、横柄な態度を取るなどはご法度です。
当然相手が面接官でなくても、応募先の企業の社員に対して謙虚で低姿勢な態度を取る必要があります。
人を見て態度を変えるという人は、信頼性に欠け敬遠されます。
相手が誰でも丁寧な対応を心がけるという基本を今一度確認しましょう。
自信があり過ぎる、なさ過ぎる
自信があり過ぎる人も面接官に嫌われてしまいます。
自信を持つのは良いことなのですが、上から目線で横柄な態度になってはいけません。
どんなに優秀な人であっても内定に至らないのは、自信満々の人によく見られます。
面接官が見たいのは、スキルや能力もそうですが、人柄なのです。
なぜなら採用になれば、その人が一緒に働く部下になり同僚になるからです。
優秀でも感じが悪い人と一緒に働きたいとは思わないでしょうし、部下が周囲となじめないとチームワークが乱れて会社の業績に影響してしまうことも考えられます。
反対に、自信がなさ過ぎる人も敬遠されます。
ネガティブなことを口にしたり、褒められても謙遜ばかりする、面接官の目を見て話さない…。
こんな人は「本当にこの会社に来たいのかな?」と思われてしまいます。
何より負のオーラ漂う人と一緒に仕事なんてしたくないものです。
髪を触る、貧乏ゆすりをするなどの癖
緊張すると出てしまうのが癖というものですが、癖によっては相手に不快感を与えることがありますので気を付けたいところです。
例えば若い人に多いのが髪を頻繁に触るという癖で、特に前髪を気にする人が多いです。
面接ではお辞儀をしたときに、前髪や横の髪が前に垂れないようにしておく必要があります。
前髪が気になる人はカットするなりピンでとめるなりしておきましょう。
特に年配の面接官は、前髪が目にかかっていることにシビアな一面を持っています。
面接のときぐらいはすっきりと清潔感のある髪形に整えておきましょう。
また、男性に多いのが貧乏ゆすりです。
ストレスを感じる状況で起きやすいと言われ、無意識に出るものですから治すのは難しいかもしれません。
しかし、面接官に不快感を与える可能性がありますから、日ごろから意識を向けておくことが大切です。
言葉の癖も嫌われる要素
言葉の癖も嫌われる要素になることがあります。
例えば販売や営業など比較的話慣れている人に多いのですが、相手の話に対しての相槌で「うん」と言ってしまう人がいます。
他は敬語なのに突然相槌がフランクになっているわけなのですが、これはビジネスの場でも見かけます。
そして、本人は気づいていないのか、親しみを持たれるためだと思っているのか、失礼だとは感じていない様子。
相槌だから崩しても良いわけではありません。
「うん」ではなく「はい」です。
かなり癖になってしまっている人もいますから、普段から気を付けるようにしましょう。
他にも「〇〇的な」「えー、あのー」、ネットスラングや横文字、専門用語の多用など、普段使いがちな言葉の癖は、面接官によっては非常に気になる要素になります。
嫌われない話し方や態度を身に付けるのは一人ではできない
嫌われない話し方や態度を身に付けたいと思っても、相手がいなければ練習になりません。
面接対策として第三者に向けて話す場を設けておくと良いでしょう。
第三者としては的確なアドバイスをくれる人が良いので、転職エージェントがおすすめです。
転職エージェントを利用するとカウンセリングがありますし、面接前に対策として面談してることもあります。
転職エージェント相手に話しをすることで、嫌われる話し方や態度があれば改善するようアドバイスをもらうことができます。
無料で利用できますから活用してみてください。
最後に
いかがでしたか?今回は、面接官に嫌われる話し方や態度をご紹介しました。
嫌われない話し方や態度をしようと思うと、萎縮してしまって普段の力がでなくなります。
そうではなく、常に相手の立場に立って考える努力をすること、この視点を普段から意識することこそが、嫌われない話し方や態度につながることでしょう。
面接対策としてだけでなく、人としての魅力をアップさせるためにもぜひ心がけてみてください。
転職エージェントを使って効率的に転職しよう
いざ転職をしようとしても転職活動はやることが非常に多いです。
求人探し、応募書類の作成、面接対策などなど・・・
転職活動の準備だけで疲れてしまいますよね。
そこでオススメの方法は、転職エージェントを使った転職活動です。
面倒な作業を、全てプロに任せることができます。
転職を検討する人は、使った方が断然便利なサービスです。
転職エージェントって何?
転職エージェントとは、企業と求職者のマッチングを行う人材紹介サービスです。
転職のプロが転職成功のサポートをしてくれます。
例えば・・・
- 求人選び
- 非公開求人の提供
- 会社の裏情報も分かる
- 応募書類の作り方
- 面接対策
- スケジュール調整
- 年収交渉
このような面倒なことも、転職エージェントは全てサポートしてくれます。
「でも、利用料金が高いのでは?」
心配いりません。転職エージェントの利用に料金は一切かかりません。
転職エージェントは無料で使える
転職エージェントの費用は、成功報酬として採用した企業が支払う仕組みです。
そのため、転職者の利用料は0円、無料で利用することができます。
無料なので、利用することにリスクはありません。
自分の市場価値に合った転職先が見つかる
業界・職種に対する専門的な知識をもった、実績豊富なキャリアアドバイザーが徹底サポート。
ご自身の経験や思考・スキルを総合的に判断して、最適なキャリアプラン・転職先を見つけ、転職の成功に導きます。
現状より好条件の企業、年収アップが可能な業界や職種も見つかりやすくなり、思いもよらなかった業種、違う職種に出会えます。
非公開の求人に応募できる
転職エージェントの求人は、80-90%が公開されていない非公開の求人です。
ハローワークや転職サイトでは見つからない、優良な求人を見つけやすくなります。
転職エージェントを利用していないと、応募ができない求人も多数あるため、自分で求人探しをするより多くの会社が見つかります。
応募企業の裏情報を知ることができる
求人票だけではわからない、業界の動向や企業の方向性、成長性の情報。
転職企業の社風、社内の雰囲気、といった裏情報まで、幅広く教えてもらえます。
全ての求人は転職エージェントが審査済みのため、怪しい会社やブラック企業に引っかかる心配もありません。
書類選考の通過率が格段にアップ

キャリアアドバイザーが履歴書・職務経歴書を書くためのサポートを行ってくれます。
一人悩むことなく応募書類が作成ができるだけでなく、プロの目線から人事担当者を引きつける書き方を教えてくれます。
プロに添削を受けた応募書類により、書類選考の通過率が格段にアップします。
しかも、履歴書・職務経歴書は使い回せるので、応募企業ごとに用意する必要がなく手間が省けます。
面接対策もバッチリ
面接に不安を感じる方のために面接指導を行ってくれます。模擬面接で予行演習も可能です。
応募する企業の面接情報や過去の質問事項・注意点なども事前に教えてくれます。
万全の面接対策により、本番の面接に安心して望むことができるでしょう。
面倒な企業とのやりとりは全てお任せ
在職中に転職活動をする場合、平日の仕事中に転職先企業と連絡がとりにくいのが普通です。
しかし、転職エージェントを使えば、面接スケジュール調整や連絡事項などは不要です。
転職企業とのやりとりは全てお任せできます。
入社日の調整、退職手続きのアドバイスまで、転職完了まで全面サポートしてくれます。
年収アップや待遇の交渉も可能
一人で転職活動をする場合、応募先の企業に年収・待遇の交渉は言い出しにくいですよね?
こういったデリケートな交渉も、全て転職エージェントに任せることができます。
おすすめの転職エージェントは?
転職エージェントはdoda

dodaは業界最大級の求人数を誇る、転職エージェントの大手です。
「転職について分からない」「初めての転職」という方から「もう一度転職」という方まで、しっかりサポートしてくれます。
業界トップクラスの求人数
190,000件以上の求人数があるため、どの業界でも求人探しに困ることがありません。
多くの求人情報を比較・検討することができるため、年収アップや理想の待遇の会社が見つけやすいです。
doda限定の求人も多数あり、他では応募できない求人に出会うことができます。
約8割は非公開求人。あなたの天職は、公開されていない求人にあるかもしれません。
転職市場に精通したプロフェッショナルのサポート
業界・職種に対する専門的な知識をもった、実績豊富なキャリアアドバイザーによる安心のサポート。
自分が自覚していない、転職に有利なスキルや強みを導き出す手伝いをしてくれます。
ご自身の経験や思考に応じて、最適なキャリアプラン・転職先を見つけ、転職の成功に導きます。
キャリアアドバイザーからも、転職先の企業に強みをアピールしてくれます。
企業との交渉は全てお任せ
面倒な面接のスケジュール調整や、企業とのやり取りも全てお任せできます。
言いづらい年収交渉や、転職先に求める希望・要望なども、お任せできるので安心です。
他社では教えてくれない社風や残業時間の詳細など、転職先の情報提供もしてくれます。
入社日の調整、退職手続きのアドバイスまで、転職完了まで全面サポートしてくれます。
転職のプロを味方につけよう
一人で転職活動をする場合、孤独な戦いになります。
不採用が続いたり、悩んだ時にも誰にも相談できません。
転職エージェントを使うことで、いつでも転職のプロに相談できる環境が手に入ります。
プロの転職エージェントを味方につけることで、一人で転職活動をするよりも、安心して効率的に転職活動ができます。
心強い転職エージェントと一緒に、転職を成功させましょう。
転職エージェントの利用は全て無料です。まずは相談だけで利用するのもいいと思います。
プロに相談することで、新たな未来が切り開けるかもしれません。