転職活動中の悩みとして「不採用になった企業に応募書類の返却をしてもらいたい。」「企業は不採用にした人の書類を返却する義務があるのでは?」という声は一定数聞かれます。
特に最近は個人情報の漏えいなどが問題視されることが多いですから、不安に感じる人がいても不思議ではありません。
しかし、採用活動の中で不採用者の応募書類を返却する企業は決して多くはなく、特に規模の大きい企業であれば返却しない傾向にあります。
では、企業は一体なぜ応募書類を返却しないのでしょうか?
また、応募書類の返却を希望する際にはどんなことに気を付ければ良いのでしょうか?
今回は、応募書類の返却という点にスポットを当ててお話していきます。
目次
企業が応募書類を返却しない理由
応募書類を返却してほしいという応募者が多いわけですから、企業側としては返却すれば良いのでは?と思うかもしれません。
しかし、企業としても返却しない理由があるのです。
膨大な時間と手間がかかるから
企業規模や応募者数にもよりますが、企業の採用活動には膨大な時間と手間がかかっています。
人事担当は何ヶ月もかけて求人広告の内容を決定したり、募集部署の役職者と打ち合わせを重ねたり、新卒向けの学校訪問を行ったりしています。
人材というものを重要視している企業であれば当たり前のことです。
この一連の活動の中に中途採用の募集も含まれているわけですが、企業によっては一度の募集に何百通という応募書類が送られてくることもあります。
その中で不採用になった人たちすべてに応募書類の返却をしていれば、さらに時間と手間がかかるということは想像できることでしょう。
郵送代に人件費など費用がかかる
採用活動には時間と手間の他、人件費や交通費、広告費など費用がたくさんかかっています。
それに加えて応募書類を不採用者全員に返却するとなると、切手代に封筒代、作業者の人件費などがかかってきます。
特に個人情報を返却する際は書留郵便など追跡できる郵送手段を使う配慮が必要ですから、通常の郵送代では済まなくなります。
企業なのだからそれぐらい払えば良いのでは?と思うかもしれませんが、こういった小さなコストの積み重ねが膨大な運営コストにつながるのです。
特に今は大企業であっても安心できない時代ですから、コスト削減を意識している企業は多いのです。
再応募のデータとして利用する
不採用になった人の応募書類を返却せず保管する企業の中には、再応募時のデータとして利用しているケースがあります。
企業によっては不採用から一定期間は応募できないと定めている場合もあり、それが守られているかどうかを調べる資料として使っていることがあるのです。
また、あるケースでは応募して不採用になったことを恨みに感じ、企業活動を妨害してきたという人がいました。
そのケースでは人事担当者が顔を覚えており、過去の応募書類を確認して上司に相談し適切な対応をしました。
これは極端な例かもしれませんが、一定期間は応募者のデータを管理しておくということは、企業側が身を守るためにも使われているのです。
企業側に適切な管理をする義務はあるが返却の義務はない
そもそも企業側は応募書類の返却をする義務があるのか?という疑問についてですが、個人情報保護法では応募書類の返却についての規定がないことから、返却義務まではないとされています。
ただし、個人情報の取扱いは本人の同意がない限り制限されており、返却、破棄、削除などを確実に行うことが求められます。
また、事前に返却する旨を伝えてあれば返却義務が発生しますし、事前に何も示されていない場合に返却を依頼すれば、ほとんどの企業で返却には対応しています。
応募書類の返却は依頼すべきか
事前に返却しない旨を知らされていない場合、応募書類の返却を企業に依頼すべきかどうかはご自身の価値観で判断されるべき問題です。
企業側には個人情報を守る義務があり適切な保管、破棄方法を取っていますが、それでも心配だという方は依頼されれば良いでしょう。
ただし、返却を依頼するタイミングとしては当然不採用結果が出た後がベストです。
面接前や応募の段階で返却を依頼すれば、企業によっては「我が社を信頼していない人」「不採用されるのを前提で応募してきているのか?」などネガティブな印象を持たれることがあります。
使いまわしには注意も必要
個人情報の漏えい以外に、応募書類に使用した写真が勿体ないから使いまわししたいと思う人もいるでしょう。
確かに転職活動は交通費や写真撮影代など費用がかかります。
ただし、写真は上手に剥がさなければ糊に紙が貼りついて凹凸ができてしてしまい、次の応募先に使いまわしがバレることもあります。
さらに言うと、応募書類の写真は基本的に直近3ヶ月以内に撮影したものを使うので、転職活動が長引いている場合、写真の鮮度も気にかける必要があります。
勿体ないかもしれませんが、そこに注力するよりは、いかにして早く内定をもらうかを頑張って考えた方が良いとも言えます。
また、中には履歴書そのものを使いまわししたいと思う強者もいます。
しかし、当然ですが履歴書には志望動機などを書く欄があり、本来使いまわせる性質のものではありません。
どの企業にも使えるような志望動機を書いてあるという方は、そもそも人事担当者の心に響くような志望動機が書けておらず不採用になった可能性は大いにあります。
節約や使いまわすという考えそのものを否定するわけではありませんが、そこがばかりが気になるという方は、転職活動への集中力、応募時の工夫など、自分に足りない部分がないかどうかを考えるようにしましょう。
応募書類の返却有無は事前にしっかり確認を
企業側は募集広告内に応募書類を返却しない旨記載したり、面接時に説明しているようにしています。
絶対に返却してもらいたいと思うのであれば、事前にしっかりと確認し、返却してもらえる企業に応募する、転職エージェントに相談して個別に返却してもらえるよう事情を伝えてもらうなど、それなりの配慮が必要になります。
必ず返却してもらえる保証はありませんが、そこまでして返してほしい応募者であれば不要なトラブルを避けるためにも対応してもらえる場合があるでしょう。
返却を希望することは決して悪いことではありませんが、そこだけに固執して転職活動に集中できないことがないようにしていきましょう。
転職エージェントを使って効率的に転職しよう
いざ転職をしようとしても転職活動はやることが非常に多いです。
求人探し、応募書類の作成、面接対策などなど・・・
転職活動の準備だけで疲れてしまいますよね。
そこでオススメの方法は、転職エージェントを使った転職活動です。
面倒な作業を、全てプロに任せることができます。
転職を検討する人は、使った方が断然便利なサービスです。
転職エージェントって何?
転職エージェントとは、企業と求職者のマッチングを行う人材紹介サービスです。
転職のプロが転職成功のサポートをしてくれます。
例えば・・・
- 求人選び
- 非公開求人の提供
- 会社の裏情報も分かる
- 応募書類の作り方
- 面接対策
- スケジュール調整
- 年収交渉
このような面倒なことも、転職エージェントは全てサポートしてくれます。
「でも、利用料金が高いのでは?」
心配いりません。転職エージェントの利用に料金は一切かかりません。
転職エージェントは無料で使える
転職エージェントの費用は、成功報酬として採用した企業が支払う仕組みです。
そのため、転職者の利用料は0円、無料で利用することができます。
無料なので、利用することにリスクはありません。
自分の市場価値に合った転職先が見つかる
業界・職種に対する専門的な知識をもった、実績豊富なキャリアアドバイザーが徹底サポート。
ご自身の経験や思考・スキルを総合的に判断して、最適なキャリアプラン・転職先を見つけ、転職の成功に導きます。
現状より好条件の企業、年収アップが可能な業界や職種も見つかりやすくなり、思いもよらなかった業種、違う職種に出会えます。
非公開の求人に応募できる
転職エージェントの求人は、80-90%が公開されていない非公開の求人です。
ハローワークや転職サイトでは見つからない、優良な求人を見つけやすくなります。
転職エージェントを利用していないと、応募ができない求人も多数あるため、自分で求人探しをするより多くの会社が見つかります。
応募企業の裏情報を知ることができる
求人票だけではわからない、業界の動向や企業の方向性、成長性の情報。
転職企業の社風、社内の雰囲気、といった裏情報まで、幅広く教えてもらえます。
全ての求人は転職エージェントが審査済みのため、怪しい会社やブラック企業に引っかかる心配もありません。
書類選考の通過率が格段にアップ

キャリアアドバイザーが履歴書・職務経歴書を書くためのサポートを行ってくれます。
一人悩むことなく応募書類が作成ができるだけでなく、プロの目線から人事担当者を引きつける書き方を教えてくれます。
プロに添削を受けた応募書類により、書類選考の通過率が格段にアップします。
しかも、履歴書・職務経歴書は使い回せるので、応募企業ごとに用意する必要がなく手間が省けます。
面接対策もバッチリ
面接に不安を感じる方のために面接指導を行ってくれます。模擬面接で予行演習も可能です。
応募する企業の面接情報や過去の質問事項・注意点なども事前に教えてくれます。
万全の面接対策により、本番の面接に安心して望むことができるでしょう。
面倒な企業とのやりとりは全てお任せ
在職中に転職活動をする場合、平日の仕事中に転職先企業と連絡がとりにくいのが普通です。
しかし、転職エージェントを使えば、面接スケジュール調整や連絡事項などは不要です。
転職企業とのやりとりは全てお任せできます。
入社日の調整、退職手続きのアドバイスまで、転職完了まで全面サポートしてくれます。
年収アップや待遇の交渉も可能
一人で転職活動をする場合、応募先の企業に年収・待遇の交渉は言い出しにくいですよね?
こういったデリケートな交渉も、全て転職エージェントに任せることができます。
おすすめの転職エージェントは?
転職エージェントはdoda

dodaは業界最大級の求人数を誇る、転職エージェントの大手です。
「転職について分からない」「初めての転職」という方から「もう一度転職」という方まで、しっかりサポートしてくれます。
業界トップクラスの求人数
190,000件以上の求人数があるため、どの業界でも求人探しに困ることがありません。
多くの求人情報を比較・検討することができるため、年収アップや理想の待遇の会社が見つけやすいです。
doda限定の求人も多数あり、他では応募できない求人に出会うことができます。
約8割は非公開求人。あなたの天職は、公開されていない求人にあるかもしれません。
転職市場に精通したプロフェッショナルのサポート
業界・職種に対する専門的な知識をもった、実績豊富なキャリアアドバイザーによる安心のサポート。
自分が自覚していない、転職に有利なスキルや強みを導き出す手伝いをしてくれます。
ご自身の経験や思考に応じて、最適なキャリアプラン・転職先を見つけ、転職の成功に導きます。
キャリアアドバイザーからも、転職先の企業に強みをアピールしてくれます。
企業との交渉は全てお任せ
面倒な面接のスケジュール調整や、企業とのやり取りも全てお任せできます。
言いづらい年収交渉や、転職先に求める希望・要望なども、お任せできるので安心です。
他社では教えてくれない社風や残業時間の詳細など、転職先の情報提供もしてくれます。
入社日の調整、退職手続きのアドバイスまで、転職完了まで全面サポートしてくれます。
転職のプロを味方につけよう
一人で転職活動をする場合、孤独な戦いになります。
不採用が続いたり、悩んだ時にも誰にも相談できません。
転職エージェントを使うことで、いつでも転職のプロに相談できる環境が手に入ります。
プロの転職エージェントを味方につけることで、一人で転職活動をするよりも、安心して効率的に転職活動ができます。
心強い転職エージェントと一緒に、転職を成功させましょう。
転職エージェントの利用は全て無料です。まずは相談だけで利用するのもいいと思います。
プロに相談することで、新たな未来が切り開けるかもしれません。