募集要項に書かれている条件を満たしていない人は、求人広告を見てため息をつくことがあるかもしれません。

良さそうな案件に限って条件が厳しくて、応募のチャンスすらないのかとがっかりすることでしょう。

確かに条件を満たしていない場合は満たしている人に比べると採用される可能性は低く、他の求人を探した方が効率的という考え方もあります。

ただ、応募条件を満たしていなくても採用されるというケースがあるということは知っておくべきです。

では、応募条件を満たしていないのに採用される人とは一体どんな人なのでしょうか?

その特徴をご紹介していきますので、これまで条件未達で諦めていたという方はぜひ参考にしてみてください。

学歴や資格要件未達でも経験があれば採用される可能性が

転職者には即戦力としての期待が大きいですから、同職種や類似の業務に携わっていたという人であれば学歴や資格がなくても十分に採用される可能性があります。

企業が定める条件で多いのは学歴や資格などですが、それ以上に大切にされているのが経験だからです。

ただし、その経験には何も客観的に証明できるものがないわけですから、応募書類の時点で具体的に説明する必要があります。

特に職務経歴書の内容はしっかりと吟味したいところで、募集職種で活かせそうなスキルや経験を主張した書き方をします。

自分が持っているスキルや経験をあれもこれもと書きたくなる気持ちは分かりますが、それでは応募条件未達というハンデをカバーできません。

まずは面接に呼んでもらうためにも、すぐに活かせる経験があるという点をアピールしましょう。

突き抜けた強みがあれば採用の可能性あり

募集条件を満たさず経験もない、それでも採用されるという人がいます。

こうした人の特徴としては、何か突き抜けた実績があり、その実績を数字や具体例を挙げて明確に示しているということです。

例え募集職種とは異なる職種での実績だったとしても、目標を達成したという成功体験は他の仕事でも活かせるだろうと判断されることがあるのです。

どんな仕事においても、目標を定めてそのプロセスを考える、そして実行する力があれば成果を挙げることは可能です。

その目標達成能力そのものが評価の対象になるということです。

これまでの経歴の中で得たものは何か、どんな風にして成果を挙げてきたのかなど、その成功プロセスを数字を踏まえて説明しましょう。

「会ってみたい。」「一緒に働いてみたい。」と思ってもらうことが可能です。

可能・不可能を明確に伝えてくる人は好印象

応募条件を満たしていないのに採用される人で、その人柄が評価されるということがあります。

企業側が求めている人材に合致した人柄であることは前提ですが、特に誠実な人柄で信頼感を得ることが多いです。

例えば、これまでの失敗を隠さずに、どんな風に修正してきたのかを具体的に言える人。

可能なこと、不可能なことをきちんと伝えてごまかしている様子がないという人。

こういった正直な態度は信頼につながり、多少の経験不足であっても採用されるということがあります。

学歴や経歴などで虚偽の申告をするのは論外ですが、自分が何ができて何ができないのかを客観的に伝えられるのは好印象です。

積極性と向上心が決め手になることも

条件を満たしていなくても、積極性と向上心が評価されて採用されるというケースがあります。

条件未達でも応募するという場合、自分が応募条件に満たないことは明らかなわけですから、いかにその不足分を埋めることができるのかが大切です。

例えば現在している具体的な勉強、入社してからも学ぶ姿勢、不足をフォローできるだけの強みなどを提示して、応募条件に満たなくてもやっていけるということをアピールしていきましょう。

特に20代など若手であればより有効です。

転職した後にどんな風に成長していけるのかを具体的に伝えるようにしましょう。

応募条件が絶対条件の場合は可能性がほぼないと心得て

応募条件を満たしていない案件に応募する場合、その応募条件が絶対的なものであるのかは確認しましょう。

例えば看護師募集の際に看護師免許をないようであれば、看護師として働くことはできません。

条件未達でも応募できるのは、こういった絶対的な条件ではなく、単に応募者の基準を定めているだけに過ぎないという理想条件の場合です。

例えば「〇〇資格か、相応の経験者」「経験者優遇」などの記述であれば、資格や経験がなければ絶対にダメだということはありません。

学歴要件なども基本的には常識レベルの判断材料としたいだけということも多いです。

応募条件に満たなくても諦められない場合はチャレンジを

最後にお伝えしたいのは、条件に満たない案件に応募するのはどうしても諦められない場合に限って行うという点です。

応募条件に満たない企業への募集に対してあれもこれも応募していくのでは、非効率で時間のロスが発生してしまいます。

転職活動全体を通じて言うならば、やはり勝率が高そうな企業に的を絞っていくのが正攻法です。

ただし、企業の採用担当としても、全条件を満たしている人などそうは現れないという実情もあります。

条件を満たさなくても場合によっては可能性があるということは覚えておきましょう。

応募条件未達でも採用されるために

ここまで応募条件を満たしていなくても採用される人の特徴をご紹介しましたが、何か一つでもアピールできる点があれば可能性があるということが分かります。

他の応募者との差別化を図るためにも、自分の強みは何かを分析するところから始めましょう。

そのためには自己分析やキャリアの棚卸は非常に重要な作業になります。

自分の強みが何かよく分からないという方は、プロのアドバイスを受けると良いでしょう。

転職支援のプロである転職エージェントならば、カウンセリングを通じて一緒に考えてくれますし、自己分析の方法など基本的な転職ノウハウについての知識も豊富です。

転職に役立つ実践的なアドバイスをくれますから頼ってみると良いでしょう。

最後に

いかがでしたか?今回は、応募条件に満たないのに採用される人の特徴をご紹介しました。

条件はあくまでも企業としての理想としているケースが多いです。

条件に満たない場合でも、自分の強みをアピールすることで採用された人は大勢います。

ぜひチャレンジしてみてください。