転職面接では真面目で誠実な態度が評価されやすいと言われることがあります。
確かに横柄な態度の人よりも真面目で誠実、謙虚な姿勢の人の方が好印象を与えるのは間違いありません。
しかし、真面目で誠実なのになかなか内定がもらえないという人も意外と多いものです。
このような場合は真面目さと誠実さが裏目に出てしまっているのですが、一体どういうことなのでしょうか?
そこで今回は、真面目で誠実なのに転職面接で内定をもらえない理由についてご紹介していきます。
目次
マニュアル本のような回答が多い
真面目で誠実な人は転職活動も頑張って下準備をします。
何とか転職を成功させたい、応募先企業の期待に応えたいという気持ちで転職ノウハウ本などもじっくり読み込みます。
それ自体は悪いことではないのですが、事前に予習をし過ぎてしまうため、どうしても面接に対しての回答が教科書的になってしまいがちです。
面接官は「感じは良いのだけれど、どこかで聞いたことのある回答ばかりだな。」と感じてしまいます。
悪い印象は与えないけれど、特に人事担当者の心に響く回答ができない、結果的に不採用になってしまうのです。
転職面接で失敗しないように下準備をすることは大切ですが、転職ノウハウ本に書かれている内容はあくまでも参考例です。
自身で考え抜いた答えを用意できるよう、ノウハウ本の読み込みよりも自己分析やキャリアの棚卸などに時間を割いた方がうまくいくかもしれません。
本音と建て前が使い分けられない
面接では本音と建て前を使い分ける場面があります。
例えば退職理由では、実際に「残業が多かった。」「人間関係で辛かった。」などの理由があったとしても、そのようなマイナスな理由は通常述べません。
やりたい仕事があったなどの前向きな理由に転換して退職理由とするのが王道のパターンです。
しかし真面目で誠実な人ほど、「正直に理由を話してそれでも採用してくれる会社に転職したい。」と思ってしまいます。
そして上記のようなマイナスな理由を伝えてしまって不採用になるというケースが多いのです。
この場合は、嘘を言おうと思っているから後ろめたい気持ちになるのだと考えましょう。
退職理由として残業や人間関係はきっかけではありますが、本質を探っていくと前向きな退職理由が見つかるものです。
例えば仕事内容に関してはどうでしょうか?
自分が日々仕事でこんなことをやってみたいという気持ちがなかったか、もっと別のやり方をすれば良いのにと職場で思っていたことはなかったのか、思い返してみましょう。
自分の目標や希望が仕事に関してあったのであれば、それが今回退職に踏み切った理由になり得るものです。
まずは自分の中で「これが本当の退職理由だ。」と言える前向きなものを探し出す、そうすることで退職理由について後ろめたい気持ちになることがなくなるはずです。
一生懸命自分の話をしようとしてしまう
真面目で誠実な人は普段から一生懸命です。
転職面接でも、せっかく面接の機会をいただいたのだからとばかりに一生懸命自己アピールをしようと努力します。
その結果、自分の話をするのに気を取られて面接官の話が頭に入ってこなかったり、質問に対しての回答とは方向性が異なる話をしてしまうことになります。
真面目で誠実で一生懸命なのだけれど、会話がどこかかみ合わない、会社でもこういう人はいます。
転職面接でスムーズな会話を成立させるために、面接官の話をしっかり聞き、それに沿った回答をするということに注力しましょう。
上手に話そうとしなくても大丈夫ですから、面接官の意図を把握して答えるということが大切です。
柔軟性に欠けると思われてしまう
真面目で誠実なのに不採用になってしまう人の多くは面接官から「どこか柔軟性に欠ける
」という印象を持たれます。
受け答えもしっかりしているけれど無難なものばかりで、特に目立った良い点も悪い点もない、こういう人はいざというときに柔軟に対応できない人ではないかと思われます。
このときにポイントになるのは過去の失敗経験です。
これまでの失敗や大変だったことにどう対応してきたのかを伝える、という視点を持ちましょう。
面接では仕事での失敗経験や、強み・弱みなどの質問を受けることがあります。
そのときに「マイナスポイントを出さないようにしよう。」と保守的になるのではなく、きちんと失敗した事実も伝えた上で「失敗や大変な思いもしたけれどこんな風に対応して成長してきた。」という姿勢をアピールするのです。
過去に壁を乗り越えた経験がある人は強いです。
それがさらに真面目で誠実な姿勢を保っている人であれば、より説得力があるというものです。
真面目過ぎて社風に合わないと思われる
面接では応募者の緊張をほぐすために仕事とは関係のない話題をふられることもあります。
ここで敬語を崩すなどしてはいけませんが、生真面目過ぎるという人も逆効果です。
せっかくにこやかに話しかけてくれているのに日常会話が続かないようでは、面白味のない人間だと思われてしまいます。
応募先の社風によっては「うちには合わない。」と思われてしまうこともあるでしょう。
積極的に意見を出し合う、和やかにコミュニケーションを取りながら仕事をする、そういった社風の会社では生真面目すぎる人は敬遠されます。
面接では常に謙虚な姿勢は崩さず、にこやかに相手の話題に反応するようにしましょう。
一緒に働いたら楽しそうと思ってもらえると内定確率がアップします。
会社を学校や踏み台だと勘違いしていると思われる
真面目で誠実な人は勉強熱心であるケースも多いのですが、転職面接でそれが裏目にでてしまうことがあります。
例えば「御社でぜひ学ばせていただきたい。」「ここで技術を磨いてステップアップしていきたい。」など、会社を教育の場や他の仕事への踏み台だと思われるような発言をしていないでしょうか?
会社は転職者に対して即戦力を求めますから、これから学ぶという姿勢ではなく、すでに何ができるのかを知りたいわけです。
また、いずれ辞める可能性がある人を堂々と雇うほど会社は優しくありません。
長く貢献してくれる人を求めているということは忘れないようにしましょう。
内定がもらえないならプロのアドバイスを受けよう
真面目で誠実ということだけは誰にも負けないのになぜか不採用続き、その場合は根本的な面接対策ができていない可能性がありますからプロのアドバイスを受けましょう。
転職支援のプロである転職エージェントであれば、実践的な面接対策を行ってくれます。
転職活動全体をバックアップしてくれる強い味方ですから利用を検討してみても良いでしょう。
最後に
いかがでしたか?今回は、真面目で誠実なのに転職面接で内定をもらえない理由をご紹介しました。
真面目で誠実なことは、本来は大きな武器です。
その武器を活かせるよう、今回ご紹介した点に注意して面接に臨むようにしてください。
転職エージェントを使って効率的に転職しよう
いざ転職をしようとしても転職活動はやることが非常に多いです。
求人探し、応募書類の作成、面接対策などなど・・・
転職活動の準備だけで疲れてしまいますよね。
そこでオススメの方法は、転職エージェントを使った転職活動です。
面倒な作業を、全てプロに任せることができます。
転職を検討する人は、使った方が断然便利なサービスです。
転職エージェントって何?
転職エージェントとは、企業と求職者のマッチングを行う人材紹介サービスです。
転職のプロが転職成功のサポートをしてくれます。
例えば・・・
- 求人選び
- 非公開求人の提供
- 会社の裏情報も分かる
- 応募書類の作り方
- 面接対策
- スケジュール調整
- 年収交渉
このような面倒なことも、転職エージェントは全てサポートしてくれます。
「でも、利用料金が高いのでは?」
心配いりません。転職エージェントの利用に料金は一切かかりません。
転職エージェントは無料で使える
転職エージェントの費用は、成功報酬として採用した企業が支払う仕組みです。
そのため、転職者の利用料は0円、無料で利用することができます。
無料なので、利用することにリスクはありません。
自分の市場価値に合った転職先が見つかる
業界・職種に対する専門的な知識をもった、実績豊富なキャリアアドバイザーが徹底サポート。
ご自身の経験や思考・スキルを総合的に判断して、最適なキャリアプラン・転職先を見つけ、転職の成功に導きます。
現状より好条件の企業、年収アップが可能な業界や職種も見つかりやすくなり、思いもよらなかった業種、違う職種に出会えます。
非公開の求人に応募できる
転職エージェントの求人は、80-90%が公開されていない非公開の求人です。
ハローワークや転職サイトでは見つからない、優良な求人を見つけやすくなります。
転職エージェントを利用していないと、応募ができない求人も多数あるため、自分で求人探しをするより多くの会社が見つかります。
応募企業の裏情報を知ることができる
求人票だけではわからない、業界の動向や企業の方向性、成長性の情報。
転職企業の社風、社内の雰囲気、といった裏情報まで、幅広く教えてもらえます。
全ての求人は転職エージェントが審査済みのため、怪しい会社やブラック企業に引っかかる心配もありません。
書類選考の通過率が格段にアップ

キャリアアドバイザーが履歴書・職務経歴書を書くためのサポートを行ってくれます。
一人悩むことなく応募書類が作成ができるだけでなく、プロの目線から人事担当者を引きつける書き方を教えてくれます。
プロに添削を受けた応募書類により、書類選考の通過率が格段にアップします。
しかも、履歴書・職務経歴書は使い回せるので、応募企業ごとに用意する必要がなく手間が省けます。
面接対策もバッチリ
面接に不安を感じる方のために面接指導を行ってくれます。模擬面接で予行演習も可能です。
応募する企業の面接情報や過去の質問事項・注意点なども事前に教えてくれます。
万全の面接対策により、本番の面接に安心して望むことができるでしょう。
面倒な企業とのやりとりは全てお任せ
在職中に転職活動をする場合、平日の仕事中に転職先企業と連絡がとりにくいのが普通です。
しかし、転職エージェントを使えば、面接スケジュール調整や連絡事項などは不要です。
転職企業とのやりとりは全てお任せできます。
入社日の調整、退職手続きのアドバイスまで、転職完了まで全面サポートしてくれます。
年収アップや待遇の交渉も可能
一人で転職活動をする場合、応募先の企業に年収・待遇の交渉は言い出しにくいですよね?
こういったデリケートな交渉も、全て転職エージェントに任せることができます。
おすすめの転職エージェントは?
転職エージェントはdoda

dodaは業界最大級の求人数を誇る、転職エージェントの大手です。
「転職について分からない」「初めての転職」という方から「もう一度転職」という方まで、しっかりサポートしてくれます。
業界トップクラスの求人数
190,000件以上の求人数があるため、どの業界でも求人探しに困ることがありません。
多くの求人情報を比較・検討することができるため、年収アップや理想の待遇の会社が見つけやすいです。
doda限定の求人も多数あり、他では応募できない求人に出会うことができます。
約8割は非公開求人。あなたの天職は、公開されていない求人にあるかもしれません。
転職市場に精通したプロフェッショナルのサポート
業界・職種に対する専門的な知識をもった、実績豊富なキャリアアドバイザーによる安心のサポート。
自分が自覚していない、転職に有利なスキルや強みを導き出す手伝いをしてくれます。
ご自身の経験や思考に応じて、最適なキャリアプラン・転職先を見つけ、転職の成功に導きます。
キャリアアドバイザーからも、転職先の企業に強みをアピールしてくれます。
企業との交渉は全てお任せ
面倒な面接のスケジュール調整や、企業とのやり取りも全てお任せできます。
言いづらい年収交渉や、転職先に求める希望・要望なども、お任せできるので安心です。
他社では教えてくれない社風や残業時間の詳細など、転職先の情報提供もしてくれます。
入社日の調整、退職手続きのアドバイスまで、転職完了まで全面サポートしてくれます。
転職のプロを味方につけよう
一人で転職活動をする場合、孤独な戦いになります。
不採用が続いたり、悩んだ時にも誰にも相談できません。
転職エージェントを使うことで、いつでも転職のプロに相談できる環境が手に入ります。
プロの転職エージェントを味方につけることで、一人で転職活動をするよりも、安心して効率的に転職活動ができます。
心強い転職エージェントと一緒に、転職を成功させましょう。
転職エージェントの利用は全て無料です。まずは相談だけで利用するのもいいと思います。
プロに相談することで、新たな未来が切り開けるかもしれません。