どの業界においてもIT技術が欠かせない存在になりつつある現代、ITエンジニアの需要が増え続けています。

新卒で就職活動していた当時は思いつきもしなかった職業でも、今からITエンジニアに職種変更したいと考える人も珍しくありません。

一般的に職種変更がともなう転職は厳しいハードルが待ち受けていると言われますが、ITエンジニアへの転職はどうなのでしょうか。

今回は、未経験からITエンジニアに転職する方法を解説します。

「未経験可能」求人を探すこと

ITエンジニアに未経験からなりたいと思ったら、やはり「未経験可能」求人を探すことが手っ取り早い方法です。

十分なスキルや知識を身につけてから転職しようと思っても、IT業界の流れはすさまじいスピード。

数年後にはそのスキルや知識が役に立たない可能性も、未経験可能求人自体がどの程度減っているか増えているのかも読めない状況です。

今は未経験可能求人も多くでていますから、未経験から始められる仕事を探し、業界や職種に慣れながらスキルや経験を学んでいく方法がいいでしょう。

長期間専門学校に通うという選択肢もありますが、社会人としてのブランク期間ができるリスク、学んだ内容がダイレクトに活かせるかどうかわからないというリスクがあります。

なぜ未経験可能求人があるの?

ITエンジニアといえば、特別なスキルや知識が必要で、大学や専門学校で学んでいないと難しいと思うかもしれません。

もちろん、すでにスキルがあれば即戦力として歓迎されるでしょうが、実は未経験可能求人がそれなりに多い職種でもあります。

理由としては、ITエンジニアの人手不足。

いまやどの業界においてもIT技術を使うことが当たり前の時代で、その需要は高まるばかり。

ITエンジニアを目指す人が増えているとはいえ、需要と供給のバランスがまだまだ保たれていないのです。

そのため、経験、未経験に限らず人を雇い、どんどん育てていきたいというのが実情。

IT業界全体として成長を続けている今こそ未経験でもチャレンジできるのです。

やる気を十分にアピール

未経験者の場合は、具体的なスキルや経験をアピールすることが難しいですよね。

それは企業側も承知していますが、代わりにやる気がある人を求めています。

未経験でもなぜこの業界、職種にチャレンジしようと思ったのか、入社して自分がやっていきたいことなどを積極的にアピールしましょう。

また、向上心が高く、協調性がありチームと一緒にやっていける人が求められています。

そのあたりは過去の経験をもとに、具体的なエピソードを添えて伝えられるようにしたいですね。

数社で諦めない!20社以上は当たり前と心得る

いくら未経験可能求人に応募すると言っても、未経験者が有利になるわけではありません。

中には経験がある応募者もいて、その人たちの方がアピールポイントが多く、有利になることは間違いないでしょう。

そのため、転職活動はそれなりに長期戦を覚悟で積極的におこなうことも大切です。

2~3社受けただけで「やっぱり未経験は難しいのかも。」と諦めるのではなく、10社、20社以上も当たり前という心づもりでいましょう。

転職活動を続けていくうちに、自分には何が足りないのかが見えてきて、内定に近づいていくでしょう。

ITスキルと同時にコミュニケーションスキルを鍛えたい

ITエンジニアは、なにもパソコンに向かって黙々と作業することだけが仕事ではありません。

何の職種を選ぶかにもよりますが、それぞれ担当する工程があり、チーム内や他部署、クライアントとのコミュニケーションが発生する仕事。そのため、コミュニケーションスキルが高い人が求められています。

特に未経験であればITスキルや知識で他応募者と勝負することはできませんから、高いコミュニケーションスキルがある点をアピールしていきましょう。

ITスキルを現時点で学び始めることも重要ですが、同時にコミュニケーション力も鍛えていきましょう。

未経験でも転職しやすい職種もある

エンジニアとひとことで言ってもその職種はさまざまですが、未経験でも比較的転職しやすい職種もあります。

たとえばプログラマーやインフラエンジニア。

どちらも必ず需要がある職種ですし、未経験可能求人も多くでまわっていますから、こうした職種からチャレンジし、転職してからスキルアップしていくのも一つでしょう。

未経験可能求人の場合は、研修やスキルアップ支援制度がどの程度あるのかも、転職先を見極めるうえで重要なポイントになります。

コツコツ学ぶ姿勢が重要

現時点でITスキルや知識がないとしても、未経験可能求人であればそこがネックになることは少ないはず。

その代わり、現場で1つ1つ学んでいく姿勢が重要なので、素直に人の話を聞けて向上心があるという点がポイントになります。

先輩からの指示を待つ受け身ではなく、自ら積極的に質問する、先輩の真似をしてわからないことは調べてみるなど、どんどんスキルや知識を吸収していける人材かどうかを見られます。

応募の時点で「今はこんなことを勉強している。」「自分でサイト運営をおこなっている。」など、完成していなくてもいいのでチャレンジしていることを伝えていきましょう。

基本的なプログラミングの知識などもあればその分アピールできますから、コツコツと備えておくといくといいでしょう。

最近は専門サイトや個人ブログなどで勉強方法が多く公開されていますから、Web上で学ぶ、書籍を購入して自分で簡単なプログラムを組んでみるなどいろいろ試してみてください。

転職エージェント利用が必須

未経験からITエンジニアを目指すなら、転職エージェントの利用は必須です。

未経験であっても、活かせるキャリアを探し出し、効果的にアピールしていくことが重要。

その手助けをしてくれるのが転職支援のプロである転職エージェントです。

IT業界は改善が進んでいるとはいえ、ブラック企業と呼ばれる企業がまだまだ存在するのも事実。

企業審査をしっかりおこなってくれ、気になる点を事前確認してくれるエージェントを利用すれば、安心して応募に踏み切ることができるでしょう。

転職エージェントのサービスは無料で利用できるため、使わない理由はありません。

転職エージェントを使って効率的に転職しよう

いざ転職をしようとしても転職活動はやることが非常に多いです。

求人探し、応募書類の作成、面接対策などなど・・・

転職活動の準備だけで疲れてしまいますよね。

そこでオススメの方法は、転職エージェントを使った転職活動です。

面倒な作業を、全てプロに任せることができます。

転職を検討する人は、使った方が断然便利なサービスです。

転職エージェントって何?

転職エージェントとは、企業と求職者のマッチングを行う人材紹介サービスです。

転職のプロが転職成功のサポートをしてくれます。

例えば・・・

  • 求人選び
  • 非公開求人の提供
  • 会社の裏情報も分かる
  • 応募書類の作り方
  • 面接対策
  • スケジュール調整
  • 年収交渉

このような面倒なことも、転職エージェントは全てサポートしてくれます。

「でも、利用料金が高いのでは?」

心配いりません。転職エージェントの利用に料金は一切かかりません。

転職エージェントは無料で使える

転職エージェントの費用は、成功報酬として採用した企業が支払う仕組みです。

そのため、転職者の利用料は0円、無料で利用することができます。

無料なので、利用することにリスクはありません。

自分の市場価値に合った転職先が見つかる

業界・職種に対する専門的な知識をもった、実績豊富なキャリアアドバイザーが徹底サポート。

ご自身の経験や思考・スキルを総合的に判断して、最適なキャリアプラン・転職先を見つけ、転職の成功に導きます。

現状より好条件の企業、年収アップが可能な業界や職種も見つかりやすくなり、思いもよらなかった業種、違う職種に出会えます。

非公開の求人に応募できる

転職エージェントの求人は、80-90%が公開されていない非公開の求人です。

ハローワークや転職サイトでは見つからない、優良な求人を見つけやすくなります。

転職エージェントを利用していないと、応募ができない求人も多数あるため、自分で求人探しをするより多くの会社が見つかります。

応募企業の裏情報を知ることができる

求人票だけではわからない、業界の動向や企業の方向性、成長性の情報。

転職企業の社風、社内の雰囲気、といった裏情報まで、幅広く教えてもらえます。

全ての求人は転職エージェントが審査済みのため、怪しい会社やブラック企業に引っかかる心配もありません。

書類選考の通過率が格段にアップ

キャリアアドバイザーが履歴書・職務経歴書を書くためのサポートを行ってくれます。

一人悩むことなく応募書類が作成ができるだけでなく、プロの目線から人事担当者を引きつける書き方を教えてくれます。

プロに添削を受けた応募書類により、書類選考の通過率が格段にアップします。

しかも、履歴書・職務経歴書は使い回せるので、応募企業ごとに用意する必要がなく手間が省けます。

面接対策もバッチリ

面接に不安を感じる方のために面接指導を行ってくれます。模擬面接で予行演習も可能です。

応募する企業の面接情報や過去の質問事項・注意点なども事前に教えてくれます。

万全の面接対策により、本番の面接に安心して望むことができるでしょう。

面倒な企業とのやりとりは全てお任せ

在職中に転職活動をする場合、平日の仕事中に転職先企業と連絡がとりにくいのが普通です。

しかし、転職エージェントを使えば、面接スケジュール調整や連絡事項などは不要です。

転職企業とのやりとりは全てお任せできます。

入社日の調整、退職手続きのアドバイスまで、転職完了まで全面サポートしてくれます。

年収アップや待遇の交渉も可能

一人で転職活動をする場合、応募先の企業に年収・待遇の交渉は言い出しにくいですよね?

こういったデリケートな交渉も、全て転職エージェントに任せることができます。

おすすめの転職エージェントは?

転職エージェントはdoda がおすすめです。

dodaは業界最大級の求人数を誇る、転職エージェントの大手です。

「転職について分からない」「初めての転職」という方から「もう一度転職」という方まで、しっかりサポートしてくれます。

業界トップクラスの求人数

190,000件以上の求人数があるため、どの業界でも求人探しに困ることがありません。

多くの求人情報を比較・検討することができるため、年収アップや理想の待遇の会社が見つけやすいです。

doda限定の求人も多数あり、他では応募できない求人に出会うことができます。

約8割は非公開求人。あなたの天職は、公開されていない求人にあるかもしれません。

転職市場に精通したプロフェッショナルのサポート

業界・職種に対する専門的な知識をもった、実績豊富なキャリアアドバイザーによる安心のサポート。

自分が自覚していない、転職に有利なスキルや強みを導き出す手伝いをしてくれます。

ご自身の経験や思考に応じて、最適なキャリアプラン・転職先を見つけ、転職の成功に導きます。

キャリアアドバイザーからも、転職先の企業に強みをアピールしてくれます。

企業との交渉は全てお任せ

面倒な面接のスケジュール調整や、企業とのやり取りも全てお任せできます。

言いづらい年収交渉や、転職先に求める希望・要望なども、お任せできるので安心です。

他社では教えてくれない社風や残業時間の詳細など、転職先の情報提供もしてくれます。

入社日の調整、退職手続きのアドバイスまで、転職完了まで全面サポートしてくれます。

転職のプロを味方につけよう

一人で転職活動をする場合、孤独な戦いになります。

不採用が続いたり、悩んだ時にも誰にも相談できません。

転職エージェントを使うことで、いつでも転職のプロに相談できる環境が手に入ります。

プロの転職エージェントを味方につけることで、一人で転職活動をするよりも、安心して効率的に転職活動ができます。

心強い転職エージェントと一緒に、転職を成功させましょう。

公式サイトはこちら

転職エージェントの利用は全て無料です。まずは相談だけで利用するのもいいと思います。

プロに相談することで、新たな未来が切り開けるかもしれません。