ビジネスマンなら一度はメモを取ったことがあるはずですが、メモの取り方を鍛えることで転職活動にも役立ちます。
転職活動は、説明会に職場訪問と、なにかとメモを取る機会が多いもの。
応募書類の作成や面接対策に、取ったメモを見返すことがあるでしょう。
「メモなんて、聞いたことを書けばいいだけでは?」と思うかもしれませんが、取り方一つで情報の質が大きく変わってくるのです。
今回は、転職活動に役立つ優れたメモの取り方を紹介します。
目次
メモを取る力をアップさせるとどうなる?
メモを上手に取れる人は、そうでない人に比べて下記のような利点があります。
仕事はもちろん、転職活動においても大きなポイントです。
- もう一度調べたり聞いたりする手間と時間がかからない
- ミスがないため下手に評価を下げることがない
- 短時間でたくさんの情報を得ることができる
- 思いついたフレーズやアイデアをすぐ形にできる
メモが取れないと転職活動で失敗をする
メモの取り方が下手な人は、転職活動での失敗につながりやすくなります。
どんな影響が考えられるのでしょうか。
貴重な活動時間を無駄にする
業界関係者の話を聞き、応募書類の作成や面接対策のときに役立てようとメモを見るとしましょう。
このとき、字が汚くて何が書いてあるかわからない、情報が整理されておらず何のことなのか思い出せない、ということがあります。
これは、形だけのメモを取っていたにすぎず、後で役立てる意識が薄い証拠でもあります。
書いてあることがわからなければ、忙しい中話を聞かせてくれた相手と、仕事や家事と並行して転職活動している自分の時間、両方を無駄にすることになります。
転職活動は時間との勝負。
メモの取り方一つで貴重な時間を捨てることになるのです。
どこの企業の情報なのかわからず書類に違和感が生まれる
転職フェアなどに参加して、多数の企業のブースを訪れたときに取ったメモは、主語がきちんと書いていないと致命的な失敗に。
書かれている内容がどこの企業のことかわからないのに「確かこの企業だよな。」と自分の曖昧な記憶をたどる人がいます。
よく確認せず応募書類に組み込んでしまうのは危険。
人事担当者からすると「あれ?これってわが社のことなのかな?」と違和感を感じることになります。
いきなりパソコンで応募書類を作成してもうまくいかない
応募書類の作成はパソコンを使っておこなう人が多いでしょうが、メモを取らず自分の頭の中で整理した情報は、いざ作成しようと思っても思い出すまでに時間がかかります。
パソコンの前で文字を入力したり消したりして、一向に進まないという経験はないでしょうか。
これは何でもそうで、仕事では企画書などを書く場面などでも同じことが言えます。
一見「すぐにパソコンに書きだした方が早い」と思いがちですが、紙に書いて整理した方が、入力するときにスムーズ。
転職活動では、メモを取っておくことで、応募書類作成がサクサクできるようになるのです。
転職活動に役立つメモの取り方
ここからは、上手なメモを取るために意識したいポイントを紹介します。
どれも当たり前のことのようで、できていない人が多いもの。
今すぐにでも意識してみましょう。
話している内容すべてをメモする必要はない
相手の話をすべてメモする必要はありません。
話し言葉には、話の本筋に余計なものがついていることが多いため、核心部分だけをメモすることが大切です。
重複している内容は書かないようにし、反対に、ここはポイントと思うセリフはすべて書くことも必要です。
何が大切でそうではないかは、人の話をよく聞くことでしか鍛えることができません。
メモを取る以前に、相手の話を聞いて大切なことは何かを考えるようにしましょう。
きれいな字で書こうとしない
学生の頃、「ノートはきれいなのに成績はそれほど」という人がいませんでしたか?
ノートを取ることに夢中で、大事なことを聞き逃さないとか、要点をまとめて自分の中に落とし込むとか、そういった意識がないからです。
ノートを取ること自体が目的になっていると知識が定着しないもの。
これは、転職活動や仕事でメモを取るときにも同じことが言えます。
とはいえ、あまりに汚い文字は、ときに自分でさえわからないという事態に陥ることがあります。
最低限自分だけは読むことができるという点は押さえておきたいですね。
ページごとにテーマを変える
同じページの中に複数のテーマが混在していると、後で見返したときにわかりにくく、整理するのに時間がかかります。
ページの余白が残っていても、テーマが変わったら次のページに移りましょう。
どうしても同じページに書きたいという場合は、ページ内を分割して線で明確に区切り、同じテーマをメモするスペースを作りましょう。
新聞記者の方など、相手の話すスピードが速く情報量も多いメモを取るときには、ページ内分割は使える方法です。
ページをめくる時間すら惜しいからです。
ただ、転職活動でメモを取る機会があるとき、プロの取材に比べると、スピードをそこまで気にすることは少ないかもしれません。
プロの手法を真似するより、1ページ1テーマと、わかりやすさ重視でメモを取るのがおすすめです。
「そういえばさっきの話ですが…。」と、相手の話が前後した場合も、そのテーマのページに戻って書き足すことができます。
イニシャルや記号も使う
聞いた話をまるまる文章でメモしようとすると、時間もかかり、見た目の文字数の割に情報量が少なくなってしまいます。
文章を書く必要はないので、キーワードを抜き取ってメモする、イニシャルや記号、絵などを使ってもいいでしょう。
たとえば、人物名はイニシャルか、まるの中に頭文字を書いてもいいですよ。
イニシャルや記号は、自分だけがわかり、かつ書く時間を短縮することができます。
メモが取れれば応募書類作成が楽になる
メモの取り方を鍛えることによって、見聞きした情報を、応募書類作成時に役立てることができます。
転職活動は、業界、企業、職種などさまざまな情報を整理していく必要があるため、とても大切なスキルと言えます。
作成した応募書類は、そのまま提出するのではなく、転職エージェントの添削サービスなどを利用して精査しましょう。
より質の高いものに仕上がり、書類選考が通りやすくなります。
転職エージェントを使って効率的に転職しよう
いざ転職をしようとしても転職活動はやることが非常に多いです。
求人探し、応募書類の作成、面接対策などなど・・・
転職活動の準備だけで疲れてしまいますよね。
そこでオススメの方法は、転職エージェントを使った転職活動です。
面倒な作業を、全てプロに任せることができます。
転職を検討する人は、使った方が断然便利なサービスです。
転職エージェントって何?
転職エージェントとは、企業と求職者のマッチングを行う人材紹介サービスです。
転職のプロが転職成功のサポートをしてくれます。
例えば・・・
- 求人選び
- 非公開求人の提供
- 会社の裏情報も分かる
- 応募書類の作り方
- 面接対策
- スケジュール調整
- 年収交渉
このような面倒なことも、転職エージェントは全てサポートしてくれます。
「でも、利用料金が高いのでは?」
心配いりません。転職エージェントの利用に料金は一切かかりません。
転職エージェントは無料で使える
転職エージェントの費用は、成功報酬として採用した企業が支払う仕組みです。
そのため、転職者の利用料は0円、無料で利用することができます。
無料なので、利用することにリスクはありません。
自分の市場価値に合った転職先が見つかる
業界・職種に対する専門的な知識をもった、実績豊富なキャリアアドバイザーが徹底サポート。
ご自身の経験や思考・スキルを総合的に判断して、最適なキャリアプラン・転職先を見つけ、転職の成功に導きます。
現状より好条件の企業、年収アップが可能な業界や職種も見つかりやすくなり、思いもよらなかった業種、違う職種に出会えます。
非公開の求人に応募できる
転職エージェントの求人は、80-90%が公開されていない非公開の求人です。
ハローワークや転職サイトでは見つからない、優良な求人を見つけやすくなります。
転職エージェントを利用していないと、応募ができない求人も多数あるため、自分で求人探しをするより多くの会社が見つかります。
応募企業の裏情報を知ることができる
求人票だけではわからない、業界の動向や企業の方向性、成長性の情報。
転職企業の社風、社内の雰囲気、といった裏情報まで、幅広く教えてもらえます。
全ての求人は転職エージェントが審査済みのため、怪しい会社やブラック企業に引っかかる心配もありません。
書類選考の通過率が格段にアップ

キャリアアドバイザーが履歴書・職務経歴書を書くためのサポートを行ってくれます。
一人悩むことなく応募書類が作成ができるだけでなく、プロの目線から人事担当者を引きつける書き方を教えてくれます。
プロに添削を受けた応募書類により、書類選考の通過率が格段にアップします。
しかも、履歴書・職務経歴書は使い回せるので、応募企業ごとに用意する必要がなく手間が省けます。
面接対策もバッチリ
面接に不安を感じる方のために面接指導を行ってくれます。模擬面接で予行演習も可能です。
応募する企業の面接情報や過去の質問事項・注意点なども事前に教えてくれます。
万全の面接対策により、本番の面接に安心して望むことができるでしょう。
面倒な企業とのやりとりは全てお任せ
在職中に転職活動をする場合、平日の仕事中に転職先企業と連絡がとりにくいのが普通です。
しかし、転職エージェントを使えば、面接スケジュール調整や連絡事項などは不要です。
転職企業とのやりとりは全てお任せできます。
入社日の調整、退職手続きのアドバイスまで、転職完了まで全面サポートしてくれます。
年収アップや待遇の交渉も可能
一人で転職活動をする場合、応募先の企業に年収・待遇の交渉は言い出しにくいですよね?
こういったデリケートな交渉も、全て転職エージェントに任せることができます。
おすすめの転職エージェントは?
転職エージェントはdoda

dodaは業界最大級の求人数を誇る、転職エージェントの大手です。
「転職について分からない」「初めての転職」という方から「もう一度転職」という方まで、しっかりサポートしてくれます。
業界トップクラスの求人数
190,000件以上の求人数があるため、どの業界でも求人探しに困ることがありません。
多くの求人情報を比較・検討することができるため、年収アップや理想の待遇の会社が見つけやすいです。
doda限定の求人も多数あり、他では応募できない求人に出会うことができます。
約8割は非公開求人。あなたの天職は、公開されていない求人にあるかもしれません。
転職市場に精通したプロフェッショナルのサポート
業界・職種に対する専門的な知識をもった、実績豊富なキャリアアドバイザーによる安心のサポート。
自分が自覚していない、転職に有利なスキルや強みを導き出す手伝いをしてくれます。
ご自身の経験や思考に応じて、最適なキャリアプラン・転職先を見つけ、転職の成功に導きます。
キャリアアドバイザーからも、転職先の企業に強みをアピールしてくれます。
企業との交渉は全てお任せ
面倒な面接のスケジュール調整や、企業とのやり取りも全てお任せできます。
言いづらい年収交渉や、転職先に求める希望・要望なども、お任せできるので安心です。
他社では教えてくれない社風や残業時間の詳細など、転職先の情報提供もしてくれます。
入社日の調整、退職手続きのアドバイスまで、転職完了まで全面サポートしてくれます。
転職のプロを味方につけよう
一人で転職活動をする場合、孤独な戦いになります。
不採用が続いたり、悩んだ時にも誰にも相談できません。
転職エージェントを使うことで、いつでも転職のプロに相談できる環境が手に入ります。
プロの転職エージェントを味方につけることで、一人で転職活動をするよりも、安心して効率的に転職活動ができます。
心強い転職エージェントと一緒に、転職を成功させましょう。
転職エージェントの利用は全て無料です。まずは相談だけで利用するのもいいと思います。
プロに相談することで、新たな未来が切り開けるかもしれません。