ファッションに興味がある方にとっては、スタイリストはいつだって憧れの存在です。

好きな仕事を夢中で取り組む姿を夢みている人も多いことでしょう。

とはいえ、ごく限られた人しか活躍できない特殊な仕事では?という不安もある職業。

スタイリストへの転職は実際に可能なのでしょうか。

今回は、ファッションスタイリストへの転職をテーマに、転職パターンや狙い目業界、求められる資質などを紹介していきます。

華麗なる転職?転職パターンを紹介

スタイリストの仕事のいいところの1つは、資格も学歴要件も必要ない点です。

センスと努力次第では、まったく別の仕事から転職することが可能ということ。

ファッション系の専門学校をでていると人脈ができて有利ではありますが、必ず卒業していないといけないこともありません。

スタイリストとして活躍する人の中にも、まったくの素人から始めた人もいます。

たとえば、下記のような転職パターンがあります。

アパレル販売員からスタイリスト

アパレルブランドの販売員からの転職組は王道パターン。

販売員は、お客様に似合うコーディネートを提案したり、店舗内のディスプレイやマネキンに着せる組み合わせを考えることを日常的におこなっています。

サイズ感の確認や倉庫から大量の衣類を持ってくるなど、スタイリストと業務内容がかぶっていて、「身近なスタイリスト」と言えるでしょう。

その意味では経験が活かしやすい転職パターンです。

アパレル販売員の募集はどのブランドでも定期的におこなっているため、ファッションの経験を積みたいという方が入りやすいのも魅力でしょう。

アパレル系企業の広報、企画からスタイリスト

アパレル系企業の広報や企画職からスタイリストになるケースもあります。

販売員のように個々のお客様への提案をするというより、全体的な流行を把握し、ターゲット分析をおこなうなど、より多くの人に自社製品を選んでもらうための工夫をおこなう仕事。

現場経験がないとアシスタント時代は大変かもしれませんが、スタイリストになってからは、その企画力や発信力が大いに役立つでしょう。

事務職からスタイリスト

ファッション業界とは無縁だったのにスタイリストになるというパターンも。

一般事務などOLとして働きながら、読者モデルとして雑誌に登場、ファッションセンスが買われて企画を担当してそのままスタイリストに、といった事例もあります。

どのパターンにも共通しているのは、「もともとファッションが大好きだった」ということ。

当たり前かもしれませんが、人気のスタイリストになれるのは、その情熱がずば抜けている人だけなのです。

いきなりスタイリストにはなれない

スタイリストになるためには、まずはアシスタントから。

アシスタントとして下積みがあり、実績が認められたり、人気がでてくるとスタイリストに抜擢されることになります。

ファッション雑誌などで公募しているほか、スタイリスト事務所を検索してみると、アシスタント募集は定期的におこなわれています。

アシスタントになれたからと言って、いつスタイリストになれる明確な道筋がないため大変。

ただ、最近はSNSなどでファッションコーディネートを披露し、人気に火がつくことがあり、以前に比べてチャンスは広がっています。

主婦をしながら人気ブロガーになり、企業からのオファーで企画に参加しそのままスタイリストに、なんてケースも。

時代の波をうまく利用すれば、スタイリストになるのも夢ではないかもしれません。

スタイリストに求められるもの

スタイリストに必要な資質としては、まずはファッションセンスや流行に敏感であることですが、抜きんでた何かがなければ難しいです。

最近の女性たちは皆お洒落でセンス抜群ですから、その中でどう個性をだしていくのかが勝負。

さらに、体力があり地味な作業にも向き合えるタフな精神力、クライアントと良好な関係を築きあげるコミュニケーションスキルなども必要です。

ただファッションが好きという程度では難しい仕事だと言えるでしょう。

素敵な仕事でも激務は免れない

スタイリストは、ファッションに興味がある方にとっては憧れの仕事でしょう。

好きな服に囲まれ企画やコーディネートを考える、楽しそうなイメージしかないかもしれません。

しかし、実際には裏方的な仕事がほとんどで、大量の衣類を運ぶ、パンツの丈つめ、アイロンをかけるなど、地味な作業の連続です。

仕事は早朝から深夜にまで及ぶこともあり、非常に不規則。

「好きな仕事だから苦にならない。」という方もいますが、体は正直に反応するため、続けるのが難しいこともあります。

レンタルやECサイトなど現代的なサービス拡大による需要増加

ファッション雑誌全盛期の頃は、人気ファッション雑誌のスタイリストとなるのが一種のステイタスでもありました。

ただ、近年は雑誌低迷期ですし、スタイリストの活躍の場所にも変化が起きています。

注目なのは洋服のレンタルサービスや、ファッション系のECサイトを運営する企業。

レンタルサービスは、洋服を月額借り放題、それもスタイリストのコーディネートつきといったサービスが知名度、人気ともに上がってきています。

お洒落を楽しみたいけど使えるお金に制限がある、今の時代ならでのサービスと言えますね。

同じくファッション系のECサイトでも、Web上で洋服を素敵に見せて購買意欲を促進させるコーディネートが必要。

こうしたサービスを提供する企業で求人を募集していることがあります。

転職サイトや転職エージェントでもときどき見られるため、選択肢の1つとして考えてみてもいいでしょう。

フリーランスではなく企業の一員として働きたい場合

スタイリストの多くはフリーランスですが、企業の一員としてスタイリストの仕事をする人もいます。

前述したようなファッションサービスを提供する企業であれば、正社員、契約社員などの募集があり、フリーランスに比べて安定的に働けます。

求人数は少ないですが、転職サイトや転職エージェントに登録しておき、スカウトオファーを待つ、求人を探してもらうといった形でじっくり探していきましょう。

その間、販売員などの仕事をしてファッションの勉強をしておくのもおすすめです。