日本人がやめられない長時間労働。
地道に頑張った人だけが報われる、汗水たらして真面目に働くことが何より大事、そんな美徳が昔からあるため、「長時間労働=努力の証」といった図式が成り立ってしまいます。
しかし、会社は利益を追及し、すべては結果のために存在するもの。
長時間頑張ったかどうかではなく、結果がでればいいのです。
短時間しか働かないと、まるで怠け者のように感じる人もいますが、逆。
短時間で結果を出せるよう頭を使って方法を考え、実践していくことによって、少ないコストで業績をアップさせるノウハウを会社に提供できるのです。
転職で求められる「企業への貢献度が高い人材」にまさにフィットしていると言えるのではないでしょうか。
そこで今回は、転職にも活かせる、短時間で結果を出す人の仕事術を紹介します。
目次
まずはマインドセット
筆者の知り合いで、まだ20代という若さながら、上司や先輩からも頼りにされている優秀なビジネスマンがいます。
あまりガツガツ仕事をやっているイメージはなく、むしろときどきサボっているようにすら見える人。
しかし、圧倒的に短時間で誰よりも結果を出し続けているのです。
聞いてみると「僕、楽をしたいだけなので、手間や時間をかけないで仕事ができないかいつも考えているんです。」とのこと。
これこそが短時間で結果を出すために何より大切なこと。
楽をしたいと思うことで、効率よく仕事をする工夫や高い集中力につながるのです。
まずは、マインドセットからスタートしましょう。
着地点を決めて骨組みを立てておく
何かの業務をおこなうとき、「とりあえず何から取りかかろうかな。」ではなく、真っ先に着地点を確認しましょう。
最終的にどうなっていくかをしっかり認識したうえで、逆算式に仕事を組み立てていくのです。
1つ1つやりながら目的地に向かっていくのではなく、先に大枠だけ決めておくことをおすすめします。
面倒だと思っても、紙に書いてみる方がいいです。
パソコンのキーボードをいきなり打ち始めるのではなく、紙に全体像と流れを書き、優先順位が高いもの(他者に依頼する必要があるものなど)から取りかかります。
周りをうまく使うこと
よく「自分でやった方が早いから。」と、仕事を抱え込んでしまう人がいますが、これではいつになっても短時間で結果を出すことができません。
そのときは早く終わるかもしれませんが、属人的な仕事を生みだし、「〇〇さんがいないとわかりません。」という状態に陥ります。
周囲から頼りにされている錯覚に陥りますが、結局は職場全体の業務効率を下げ、周りが育たず、企業利益とは逆行することに。
短時間で結果を出す人は、周りに頼めることはどんどん頼み、自分がもっている仕事のノウハウもは惜しみなく周囲に伝えていきます。
仕事自体を厳選することにつながり早く帰れるし、周囲も成長していくため、職場全体が循環していくのです。
効率化ツールを利用する
仕事を効率的におこなうためのツールがあれば、積極的に使っていきましょう。
頻繁に打ちあわせが発生するためスケジュール管理が大変な人なら、スケジュール管理アプリなどを使うのも1つ。
次の予定をアプリが教えてくれるため、うっかり予定を忘れることもありません。
もっと身近な例で言えば、パソコンのショートカットキーなども効果的。
マウスをカチカチするほんの少しの時間も徹底的に省くことで、サクサクとパソコン仕事がはかどります。
手の抜きどころを知る
どんな些細な仕事も手を抜かない。
一見素晴らしいことのように思えますが、毎日遅くまで残業し、生産性が低い仕事をしてしまう人の典型例です。
たとえば、プレゼン資料一つとっても言えること。
役員や外部向けのプレゼン資料は丁寧にわかりやすく作り込む必要がありますが、チームのメンバーにとりあえず見せるためのものに関しては概要がわかればいいはずですよね。
対象者が誰であれ同じように資料を作り込むのは、時間の無駄になってしまいます。
ほかにも、外部の人との打ち合わせ後にお礼を伝えたい場合、少し時間が経ってから丁寧に完璧なお礼状を送るより、その日のうちにお礼のメールを送る方がいいことも。
多少内容が薄くても、その素早さに感銘を受けることがあります。
先に帰る時間を決める
毎日、「今日は何時に帰る」と決めておきましょう。
使える時間に制限をつけることで、集中力を高め、効率重視の仕事につながります。
チームやコンビで仕事をしているなら、朝一番で「今日は18時に退社します。それまでに〇〇と△△をやります。」と宣言してしまうのもいい方法です。
周囲にしっかりと宣言することで意識が高まり、18時までに仕事を終わらせるためには集中してやらなくてはいけないとわかります。
周りも、強い覚悟をもって早く帰る工夫をしている人に対し、むやみに話しかけてこないはず。
チームやコンビという小さな範囲で実験的におこなったら、そのノウハウを徐々に職場全体に広げていくことだっていきます。
転職だって同じ!仕事術を身につければ転職もうまくいく
短時間で結果を出す仕事術は、転職活動に活かすこともできます。
ここからは、短期間で転職を成功させるために、仕事術をどのように活かすのか、ポイントを紹介します。
限られた時間の中で質の高い転職活動を
転職活動は基本的に今の仕事と並行しておこなっていくため、時間との勝負。
限られた時間の中で、企業研究や自己分析、キャリアの棚卸などを徹底的におこなわなくてはなりません。
短時間で質の高い活動をするべきという点で仕事との共通点が多いのです。
平日の夜や休日に転職活動をするのは大変かもしれませんが、「今日は集中して1時間やろう。」などと決めることで、質の高い活動につながります。
転職活動はスケジュールを決めるところから
仕事で先に着地点を決めておくのと同様に、転職活動でもあらかじめゴールを決めましょう。
いつまでに内定をもらうのかを設定し、そのために今から何を始めればいいのかを計画していくのです。
もちろん、転職活動は相手企業ありきですから、内定時期がずれることは往々にしてあります。
それでも、目標を決めておかないとダラダラと無駄に活動期間が長引いたり、内定をもらっても受けるかどうか悩み始めてしまったりするのです。
自分ですべてやろうとしないで転職エージェントを頼る
仕事で周囲を頼ったり、効率化ツールを使いこなすのと同じく、転職活動では転職エージェントというツールがあります。
求職者に代わって求人探しや面接の日程調整をおこなってくれ、書類添削や面接対策などで内定をサポートしてくれるサービスです。
プロのアドバイスを受けることができるため、最短ルートでの転職が可能。
転職活動をスムーズにおこなうために活用していきましょう。
転職エージェントを使って効率的に転職しよう
いざ転職をしようとしても転職活動はやることが非常に多いです。
求人探し、応募書類の作成、面接対策などなど・・・
転職活動の準備だけで疲れてしまいますよね。
そこでオススメの方法は、転職エージェントを使った転職活動です。
面倒な作業を、全てプロに任せることができます。
転職を検討する人は、使った方が断然便利なサービスです。
転職エージェントって何?
転職エージェントとは、企業と求職者のマッチングを行う人材紹介サービスです。
転職のプロが転職成功のサポートをしてくれます。
例えば・・・
- 求人選び
- 非公開求人の提供
- 会社の裏情報も分かる
- 応募書類の作り方
- 面接対策
- スケジュール調整
- 年収交渉
このような面倒なことも、転職エージェントは全てサポートしてくれます。
「でも、利用料金が高いのでは?」
心配いりません。転職エージェントの利用に料金は一切かかりません。
転職エージェントは無料で使える
転職エージェントの費用は、成功報酬として採用した企業が支払う仕組みです。
そのため、転職者の利用料は0円、無料で利用することができます。
無料なので、利用することにリスクはありません。
自分の市場価値に合った転職先が見つかる
業界・職種に対する専門的な知識をもった、実績豊富なキャリアアドバイザーが徹底サポート。
ご自身の経験や思考・スキルを総合的に判断して、最適なキャリアプラン・転職先を見つけ、転職の成功に導きます。
現状より好条件の企業、年収アップが可能な業界や職種も見つかりやすくなり、思いもよらなかった業種、違う職種に出会えます。
非公開の求人に応募できる
転職エージェントの求人は、80-90%が公開されていない非公開の求人です。
ハローワークや転職サイトでは見つからない、優良な求人を見つけやすくなります。
転職エージェントを利用していないと、応募ができない求人も多数あるため、自分で求人探しをするより多くの会社が見つかります。
応募企業の裏情報を知ることができる
求人票だけではわからない、業界の動向や企業の方向性、成長性の情報。
転職企業の社風、社内の雰囲気、といった裏情報まで、幅広く教えてもらえます。
全ての求人は転職エージェントが審査済みのため、怪しい会社やブラック企業に引っかかる心配もありません。
書類選考の通過率が格段にアップ

キャリアアドバイザーが履歴書・職務経歴書を書くためのサポートを行ってくれます。
一人悩むことなく応募書類が作成ができるだけでなく、プロの目線から人事担当者を引きつける書き方を教えてくれます。
プロに添削を受けた応募書類により、書類選考の通過率が格段にアップします。
しかも、履歴書・職務経歴書は使い回せるので、応募企業ごとに用意する必要がなく手間が省けます。
面接対策もバッチリ
面接に不安を感じる方のために面接指導を行ってくれます。模擬面接で予行演習も可能です。
応募する企業の面接情報や過去の質問事項・注意点なども事前に教えてくれます。
万全の面接対策により、本番の面接に安心して望むことができるでしょう。
面倒な企業とのやりとりは全てお任せ
在職中に転職活動をする場合、平日の仕事中に転職先企業と連絡がとりにくいのが普通です。
しかし、転職エージェントを使えば、面接スケジュール調整や連絡事項などは不要です。
転職企業とのやりとりは全てお任せできます。
入社日の調整、退職手続きのアドバイスまで、転職完了まで全面サポートしてくれます。
年収アップや待遇の交渉も可能
一人で転職活動をする場合、応募先の企業に年収・待遇の交渉は言い出しにくいですよね?
こういったデリケートな交渉も、全て転職エージェントに任せることができます。
おすすめの転職エージェントは?
転職エージェントはdoda

dodaは業界最大級の求人数を誇る、転職エージェントの大手です。
「転職について分からない」「初めての転職」という方から「もう一度転職」という方まで、しっかりサポートしてくれます。
業界トップクラスの求人数
190,000件以上の求人数があるため、どの業界でも求人探しに困ることがありません。
多くの求人情報を比較・検討することができるため、年収アップや理想の待遇の会社が見つけやすいです。
doda限定の求人も多数あり、他では応募できない求人に出会うことができます。
約8割は非公開求人。あなたの天職は、公開されていない求人にあるかもしれません。
転職市場に精通したプロフェッショナルのサポート
業界・職種に対する専門的な知識をもった、実績豊富なキャリアアドバイザーによる安心のサポート。
自分が自覚していない、転職に有利なスキルや強みを導き出す手伝いをしてくれます。
ご自身の経験や思考に応じて、最適なキャリアプラン・転職先を見つけ、転職の成功に導きます。
キャリアアドバイザーからも、転職先の企業に強みをアピールしてくれます。
企業との交渉は全てお任せ
面倒な面接のスケジュール調整や、企業とのやり取りも全てお任せできます。
言いづらい年収交渉や、転職先に求める希望・要望なども、お任せできるので安心です。
他社では教えてくれない社風や残業時間の詳細など、転職先の情報提供もしてくれます。
入社日の調整、退職手続きのアドバイスまで、転職完了まで全面サポートしてくれます。
転職のプロを味方につけよう
一人で転職活動をする場合、孤独な戦いになります。
不採用が続いたり、悩んだ時にも誰にも相談できません。
転職エージェントを使うことで、いつでも転職のプロに相談できる環境が手に入ります。
プロの転職エージェントを味方につけることで、一人で転職活動をするよりも、安心して効率的に転職活動ができます。
心強い転職エージェントと一緒に、転職を成功させましょう。
転職エージェントの利用は全て無料です。まずは相談だけで利用するのもいいと思います。
プロに相談することで、新たな未来が切り開けるかもしれません。