転職活動も終盤に入ってくると、面接で前職の給料を聞かれるケースがあります。

給料交渉の場面だと思って嘘の給料を伝えてしまう人もいますが、果たして正しい方法なのでしょうか。

前職の給料を聞かれる理由も気になりますよね。

そこで今回は、転職活動中に前職の給料を聞かれる場面を想定し、さまざまな疑問を解決していきます。

転職面接でなぜ前職の給料を聞かれるの?

転職面接で前職の給料を聞かれ、一体なぜそんなことを聞いてくるのか、不思議に思う人もいるでしょう。

前職の給料を聞かれるかどうかは応募先によって異なり、聞く理由についても企業ごとに考え方があります。

ここでは、前職の給料を聞かれる理由を紹介します。

求職者の希望給料額と提示できる給料がかけ離れていないか

まず考えられるのは、求職者の希望給料と企業側で提示できる給料が、かけ離れていないかを確認するためです。

企業が中途採用者の給料を決定する際には、経験や能力のほか、会社の人事予算も関係してきます。

いくら優秀な応募者であっても、会社予算が少なければ、提示給料には限界があるのです。

前職の給料を聞くことで、求職者が最低でも希望している給料額をおおよそ把握することができます。

たとえば、前職の年収が1,000万円だった人に対し、予算上どうしても500万円しか出せない場合はどうでしょうか。

本人の想定と提示できる給料がかけ離れており、給料交渉が難航する可能性があります。

採用したとしても、後々不満がでる可能性も高いため、避けたいと感じるのが本音なのです。

多少の誤差はあったとしても、予算内で交渉ができそうな人材の方が選びやすいと言えるでしょう。

求職者のレベルを判断している

前職の給料で求職者のレベルを判断しようとするケースもあります。

たとえば、年収1,000万円もらっていた人材と年収300円もらっていた人材とでは、前者の方がレベルが高いと判断することもあるでしょう。

業界や企業規模なども踏まえ、前職の給料額から大体どの程度のポジションで活躍していたのかもわかります。

ただ、給料テーブルは企業ごとに異なりますし、評価方法や評価の対象となる経験や能力もそれぞれです。

絶対的な判断材料ではなく、1つの目安として聞いているだけとも言えるでしょう。

前職の給料を入社時給料の基準としたい

求職者がいくらスキルや経験をアピールしても、どれくらいデキる人かは、実際に働いてみてもらわないと分からないものです。

企業でもこうした考えを元に、入社前の給料交渉で決めるのではなく、前職の給料を入社時給料の基準としている場合があります。

入社当初は前職とほとんど給料が変わらなくても、実力があればどんどん年収が上がっていくパターンもありますよ。

前職の給料を高く伝えるとどうなる?

前職の給料を実際より高く伝えようとする人がいます。

前述したように、前職の給料は求職者のレベルを判断する1つの材料となりますので、高く伝えておくことで内定をもらいたいからです。

しかし、長い目で見れば自分自身の首を絞めることになります。

たとえば、本当は年収300万円だった人が「前職は600万円もらっていました。」と言って採用されたとしましょう。

職場は「600万円レベルの人材が転職してくる」と思いますが、実際に仕事をやらせてみるとスキル不足が気になります。

本当は、年収300万円を稼げる程度の実力しかないからです。

前職の給料を高く伝えてしまうと、実力以上のスキルを求められることになり、周囲からの期待やプレッシャーに押しつぶされそうになるでしょう。

前職の給料が高いと不採用になる?

前職の給料がかなり高い場合、「正直に伝えると不採用になるのでは?」と不安に感じることがあります。

前職の給料が高い求職者は、応募企業側からすると「分不相応の高い買い物」だと思われるかもしれないといった懸念です。

しかし、企業としては、前職の給料が高いから不採用にするということはほとんどなく、本人の実力と企業のニーズが合致しているかを重視します。

あまりに優秀で、とても自社では力を持て余しそうな場合は、残念ながら不採用になる場合はあるでしょう。

しかし、そのときは、応募者にとっても自身の実力より低い企業で働くことなく済みますので、ある意味幸せな結果と言えます。

何らかの事情で実力以上の給料をもらっていたと感じるのであれば、「前職の給料は〇〇万円でしたが、御社の規定にお任せします。」と伝えれば十分です。

前職の給料を低く伝えるとどうなる?

どうしても採用されたくて、前職の給料を低く伝えてしまうこともあるかもしれません。

高く伝えるわけではないからいいというものでもなく、こちらも避けた方がいいでしょう。

企業が前職の給料を確認する理由はそれぞれですから、低く伝えることがどう転ぶか分からないからです。

低く伝えた給料額が、そのまま人材レベルの判断とされたり、転職時給料の基準にされたりする可能性もあるでしょう。

入社後に「実は、〇〇万円もらっていたので給料を上げてください!」と懇願しても後の祭りです。

入社後の基準から大幅に給料をアップさせるには、相応の貢献と評価を受けることが必要になります。

前職の給料を適当に答えるとバレる?バレない?

前職の給料より高く伝えるにしても、低く伝えるにしても、適当に答えてしまうとバレる可能性は高いです。

通常、転職先での年末調整に使うために、源泉徴収票の提出を求められることが多いからです。

源泉徴収票には前職の給料情報がしっかりと記載されていますので、嘘をつくことは難しいと言えます。

ほかにも、住民税情報から前職の給料がある程度予測できます。

もちろん、人事担当者と年末調整や住民税の担当者が一致している場合ばかりではありませんので、バレないこともあるでしょう。

しかし、いつどのタイミングでバレるかはわかりませんし、不安な気持ちで新しい会社で働くのは大変です。

前職の給料はどう答えるべきか

前職の給料を聞かれたときは、正直に答えるのが一番です。

嘘はバレますし、バレなかったとしても後々苦労するのは自分です。

月収か年収か、総支給か手取りかは、聞かれた方法に沿って答えましょう。

総支給は税金や社会保険料などが引かれる前の額、手取りは実際に銀行に振り込まれる額のことです。

正直に答えては給料交渉にならないと思うかもしれませんが、交渉時に述べるのは希望額ですので、前職でもらっていた給料とは違います。

給料交渉の際は、自分の経験やスキルを根拠として示したうえで、希望を述べるようにしましょう。

実力以上の給料を希望すると、自己分析がしっかりできていないと思われますので、事前に自身の市場価値を把握したうえで適切な交渉をおこないましょう。

市場価値の判断や給料交渉は転職エージェントに任せるべき

転職市場での価値を知り、実力にあった企業に応募したいなら、転職エージェントを利用しましょう。

転職エージェントは転職支援のプロで、求職者の経験やスキルに合った求人を探し、紹介してくれます。

転職エージェントが紹介してくれる求人は、マッチングが成立しやすいように、転職市場での価値に沿った案件になります。

むやみに自分のレベルと合わない求人に応募するより、短期での転職が叶うでしょう。

給料交渉の場面においても、前職の給料や経験、実力を考慮し、給料アップを勝ち取ってくれます。

最後に

いかがでしたか?今回は、転職活動中に前職の給料を聞かれたときの疑問を紹介しました。

応募した企業によって、前職の給料についての質問を受けるかどうかは異なります。

大切なのは、下手に嘘をつかず、正直に答えることです。

採用されたいからと言って過去の事実を隠してもいいことはありません。

給料交渉はプロに任せるなどし、本当の意味でのいい転職を目指しましょう。