「代行運転のドライバーに転職したいけど、どうなの?」と、代行運転の仕事が気になっていないでしょうか。

代行運転のドライバーは近年副業としても人気がありますが、正社員求人もあるため、転職先の選択肢として考えてみてもいいかもしれません。

特に運転が得意な人や夜中の勤務に慣れている人には向いている仕事です。

ただし、注意点もありますので、転職前に実態をよく確かめておきましょう。

この記事では、代行運転のドライバーへの転職をテーマに、仕事のメリットや大変なところ、転職の際の注意点などを紹介します。

代行運転のドライバーとは?

代行運転とは、飲食店やパーティー会場などに車で訪れた人がお酒を飲み、自分で車を運転できなくなった場合に利用するサービスです。

代行運転のドライバーは2人一組となり、1人は利用者を乗せた利用者の車を運転し、1人は代行運転会社の車を運転します。

利用者を車とともに自宅まで送り届けた後は、代行運転会社の車に従業員2人が乗り、会社まで戻っていく流れになります。

なぜタクシーではなく代行運転を使うの?

お酒を飲むと決めている日には、タクシーや公共交通機関を利用して目的会場まで行くことが普通です。

しかし、目的地が遠くて行くまでが面倒、仕事帰りにそのまま寄りたいなどの場合は、車で行く方が便利なことがありますよね。

利用者としては、飲食店やパーティー会場まで車で行くことができ、帰りは自分と車を自宅まで運んでもらうことができます。

飲まないつもりで車で来たけれど、つい飲んでしまったときなどにも助かります。

勤務時間、給与について

代行運転利用の目的が「お酒を飲んだ後に代わりに運転してもらうこと」なので、代行運転のドライバーが働く時間帯は夜です。

代行運転会社によりますが、夜の7時くらいから朝の5時くらいまでの間での勤務が一般的です。

金、土曜日や忘年会シーズンなどが特に忙しくなります。

給与は勤務時間や雇用形態にもよりますが、月給25~30万円、日給5,000~8,000円、時給1,000~1,500円がひとつの目安です。

高時給といわれることがありますが、後に述べる注意点もあります。

代行運転のドライバーに転職するメリット

代行運転のドライバーに転職すると、どんなメリットが考えられるのでしょうか。

運転が好きだと楽しい

代行運転ではいろいろなタイプの車を運転しますので、車や運転が好きな人にとってはとても楽しい仕事です。

タクシーや運送業者のように毎日同じ車を運転する必要はなく、ときには自分では手に入れられない憧れの車を運転できることがあります。

待機時間が多い

待機時間が多い日は待っているだけなので、仕事をしている感覚が少ないこともあります。

待機中に何をしていても構わないと言われている場合には、待機中に本を読んだり、音楽を聴いたり、好きなことをして過ごすこともできます。

精神的に気楽

代行運転は事務所の中で上司や先輩からあれこれ言われることがなく、基本的に車の中での業務なので、精神的に楽だと感じる人も多いです。

利用者の中には怖い人や横柄な人もいますが、その場限りなので我慢できますし、親切で優しい利用者もいます。

ただし、2人一組で業務にあたるため、組んだ相手によってはストレスが溜まることもあります。

気兼ねのいらない相手と組めるのであれば、精神的な負担がかなり軽減されます。

代行運転のドライバーはここが大変

代行運転は楽な仕事と言われることもありますが、実際は大変なところも多いです。

長期間続けられずに辞めてしまう人も少なくありません。

大きな2つの責任

代行運転の仕事は2つの大きな責任があります。

1つは、人を乗せる責任です。

バス運転手やタクシードライバーと同じように、利用者を目的地まで送り届ける間、他人の命を預かる責任が生じます。

2つめは、人の車を運転する責任です。

代行運転では、利用者とともに利用者の車も自宅まで運転していきますので、車自体も守らなくてはなりません。

代行運転者の責任で事故が起きれば、車の弁償をする必要もでてきます。

特に高級車や車体が大きな車を扱うときは、神経を使います。

なお、2人1組でおこなうため、担当により実質的な責任の重さも異なります。

利用者を乗せる、利用者の車を運転する担当になるには、重い責任が伴いますし、二種免許が必要です。

代行運転会社の車を運転し、前の車の後ろをついていくだけの人は、二種免許は不要です。

夜に運転する怖さ

代行運転のドライバーは夜に運転しますので、昼間の運転よりも危険が伴います。

昼間はよく見える周囲の状況も、夜になると一気に視界が狭まり、不安や怖さを感じることもあります。

目的地が自宅なので、場所によっては街灯が少なく、道が非常に分かりにくいこともあります。

酔客を相手にすること

利用者を自宅まで送る際には、利用者の道案内が必要です。

利用者はお酒を飲んでいることが前提なので、中には酔っぱらって案内ができなくなる人や、絡んでくる人もいます。

一般の人の車にはタクシーのような防犯対策がされていませんので、怖い思いをすることもあります。

ただ、もう1人の従業員が後ろからついてきてくれるため、その意味での安心感はあります。

体力の負担

夜に働き続けることは、想像以上に体に負荷がかかります。

副業やダブルワークとしておこなう場合は昼間の仕事もありますので、夜は疲れて眠たくなることも多々あります。

重たい物を持ったり、外を歩き回ったりといった業務ではありませんが、それなりに体がきつい仕事だと思っておきましょう。

代行運転のドライバーに求められること

代行運転のドライバーは、誰にでもできる仕事というわけではありません。

向き不向きが大きいので、ご自身に向いているかどうかをよく見極める必要があります。

運転技術が高いこと

代行運転は人と人の車を預かる仕事なので、単に運転ができるレベルではなく、高い運転技術が求められます。

個人宅へ送るため、狭い道を通ることがありますし、自宅駐車場は大きさや向きがいろいろなので、テクニックがないと停車が難しいこともあります。

利用者の車はマニュアル車もあれば、高級車、左ハンドルの車、大きい車などもあります。

そのため、元タクシードライバー、元運送業者など仕事で運転経験がある人や、車の運転にかなり慣れている人が転職することも多いです。

体力があること

代行運転のドライバーは夜中に働きますので、夜の運転に支障がない程度の体力が必要です。

夜中に起きていることの負担が大きい人は、バリバリ働くというより、アルバイトで週に数回だけといった勤務になってしまいます。

コミュニケーションスキルがあること

利用者を乗せて車を走らせる担当の場合、接客業となりますので、コミュニケーションスキルが必要です。

利用者と話が盛り上がったり、感じの良い対応をしたりすると、次回は指名してくれることもあります。

場合によっては、チップをくれることもあります。

30代、40代が戦力となりやすい

代行運転のドライバーは、20代などの若い人でも就ける仕事ですが、近年は運転免許や車を持たない人が増えています。

そもそも免許がなければ応募すらできませんし、ペーパードライバーだと採用が危ぶまれます。

運転免許や車を持つことが一般的だと考えられていた、30代、40代の人にとっては、転職のハードルはそう高くありません。

社会人経験があり、人とのコミュニケーションが問題ない人も多いため、即戦力として活躍しやすいでしょう。

特に二種免許を持っている人は優遇される可能性が高いです。

50代以降でも転職可能ですが、体力的な問題がありますので、個人差が広がることになります。

代行運転のドライバーに転職する際の注意点

代行運転の求人は求人誌や求人サイトなどで見つけることができますが、契約内容をよく確かめる必要があります。

それは、代行運転の求人は一見、歩合制の雇用契約のようですが、実は業務委託契約であることが多いからです。

業務委託契約とは?

業務委託契約とは、業務の内容ごとに契約を結び、あくまでも企業と対等な立場で仕事を請け負うことです。

仕事が発生しなければ報酬がもらえない代わりに、報酬の額や仕事の進め方などは、自己の裁量で契約を結ぶことができます。

労働者ではなく事業主という立場なので、労働基準法などで守られないデメリットがあります。

一方で、自分の裁量で仕事ができるため、工夫次第では労働者より稼ぐことが可能です。

雇用契約の歩合制との違い

雇用契約は、会社と労働者という雇用関係が成り立ちます。

給与の額や仕事の進め方などは、あくまでも会社の決める項目であり、労働者はそれに従うことで給与を得ることができます。

実質的には会社の立場が上なので、会社の決めごとに従わざるを得ない側面が大きいですが、労働者として守られており、安定的に収入を得ることができます。

雇用契約の場合の歩合制は、通常は基本給と歩合給がセットなので、成績が悪くて歩合が一切つかなかった場合でも、基本給部分が保証されます。

たとえ完全歩合給であっても、収入がゼロになることは、雇用契約としてはありえない話です。

なぜなら、労働基準法では「出来高払いその他の請負制で使用する労働者については、使用者は、労働時間に応じ一定額の賃金を保障しなければならない」(第27条)と定められているからです。

「一定額の賃金」とは、少なくとも平均賃金の6割程度は保証すべきと解釈されており、単に最低賃金を上回ればいいとも言い切れません。

代行運転の実質的業務委託契約のデメリット

業務委託契約だろうと雇用契約だろうと、稼ぎに直結すれば問題ないと考える人もいるでしょう。

業務委託契約は工夫次第で稼げる、自分の裁量で仕事ができるなどのメリットもあるため、それ自体が悪というわけではありません。

しかし、代行運転の求人でよく見られる「実質的な業務委託契約」は、報酬の額や仕事の進め方は代行運転会社の指示通りであるうえに、業務が発生したときにしか報酬をもらえません。

働く側からしてみれば、業務委託契約のデメリットのみを押し付けられる形となります。

代行運転が業務委託になりやすい理由

代行運転の仕事は、客から依頼があってはじめて利益が発生する仕事です。

そのため、ドライバーが待機している時間が多いほど、代行運転会社の利益は少なくなります。

しかし、前述したように通常の雇用契約であれば、たとえ待機中であっても賃金を支払わなくてはなりません。

代行運転会社としては、利益を確保するために待機しているだけのドライバーに賃金を払いたくないので、「完全歩合制」などをうたい、実質的には業務委託契約となっていることがあるのです。

代行運転会社の見極め方

転職する際に、どの代行運転会社が良いのかを見極めるための方法を紹介します。

飲食店と提携している代行運転会社を選ぶ

安定的に利用客が発生する代行運転会社、つまり業績が比較的良い会社は、飲食店などと提携していることが多いです。

居酒屋のレジ横などに、代行運転会社のシールや連絡先が貼られているのを見たことがある人もいるかもしれません。

これは、飲んだ後に代行を呼びたい人がいれば、居酒屋側が提携の代行運転会社に依頼してくれる仕組みです。

代行運転会社としては、わざわざ新規の利用客を待たなくても、安定的に依頼が入るため、報酬として従業員へ還元しやすくなります。

自身が飲食店などを利用した際に、どこの代行運転会社と提携しているのか、確かめてみても良いでしょう。

契約内容を吟味

契約を結ぶ際には、業務委託なのか、雇用契約なのか、契約内容をよく吟味することも大切です。

「頑張った分だけ稼げる」「高報酬も可能」などとメリットが大きいように言われても、鵜呑みにするのはやめましょう。

これは逆を言えば、「利用客がいなければ報酬が一切発生しない」ことを意味しているからです。

特に、代行運転の仕事だけで生計を立てたい人は注意です。

副業として携わるならまだいいのですが、業務委託契約となれば、安定的に収入を得ることができませんので、本業としてはリスクが伴います。

掲載サイトの質も重要に

実質的な業務委託ではなく、待機中の賃金が発生する雇用契約を結べる、きちんとした代行運転会社も存在します。

しかし、掲載審査が厳密におこなわれていない求人サイトや求人誌では、雇用契約とうたいながら、実質的には業務委託契約である求人が、ごく普通に掲載されています。

掲載審査がしっかりなされている大手の求人サイトを選ぶこと、応募前の確認で疑問に答えてくれる担当者がいる転職エージェントを選ぶことなどが、リスクを回避する方法として考えられます。

最後に

いかがでしたか?今回は、代行運転のドライバーへの転職をテーマに、仕事のメリットや大変なところ、転職時の注意点などを紹介しました。

代行運転の仕事は人によっては楽しい仕事ですが、契約の際にはかなり注意が必要な部分もあります。

内容をよく見極めたうえで、後悔のない転職につなげましょう。