楽な仕事に転職したい、それも正社員がよい…。

このように考える人は少なくないでしょう。

仕事は毎日のことですから、少しでも楽な仕事に転職できればよいですよね。

仕事だからといって自分を痛めつける必要はありませんので、できるだけ負担のない仕事を選びたいと思うことは決して悪いことではありません。

とはいえ、楽な仕事は人によって変わります。

一般的に楽だと言われていても実際に働いてみてギャップを感じてしまうことがありますので、何が楽な仕事なのかを定義づけておく方がよいでしょう。

今回は、楽な正社員の仕事をテーマに、楽な仕事の特徴や職種を紹介します。

自分にとって何が楽な仕事なのかを考える

正社員として働くのに楽な仕事なんてない…。

年配者を中心にこのように言う人は多いですが、実際に探してみると、「自分にとって楽な仕事」は存在します。

人から見れば大変そうに見える仕事でも、本人からすれば非常に楽な仕事や、反対に楽そうに見えて実は大変な仕事もあるものです。

どのような仕事に転職できれば楽に働くことができるのかは、性格や考え方、体力や知力などの得意分野などによって、人それぞれ異なります。

まずは、自分にとって何が楽な仕事なのかを考えてみましょう。

ここでは、

  • 精神的に楽な仕事
  • 肉体的に楽な仕事
  • 経済的に楽な仕事

の3つを例にとり、楽な仕事とは何かを探っていきます。

精神的に楽な正社員の仕事に転職したい人

精神的に楽な仕事に転職したい方に向けて、楽な仕事の特徴や職種を紹介します。

精神的に楽な仕事の特徴

精神的に楽な仕事には次のような特徴があります。

  • 人間関係で悩まない
  • ノルマがない
  • 頭を使わなくて済む
  • 責任を負わなくてよい
  • 自分の好きな仕事

もう少し詳しく見ていきましょう。

人間関係で悩まない

退職理由の常に上位にランクインするのが「人間関係」です。

人間関係さえ良好であれば精神面のほとんどの悩みから解放されることになり、多少大変な仕事でも続けられる方は本当に多いものです。

ただし、相性の問題やたまたま良い人に恵まれるなど運の問題もありますので、人間関係の良い職場を見つけることは簡単ではありません。

このため、もともと対人業務が少ない仕事を中心に探していくことが、人間関係が楽な仕事を早く見つけるためのセオリーになります。

ノルマがない

売上や契約件数などのノルマがあると頑張れる人がいる一方で、ノルマがプレッシャーとなりストレスを抱えやすい人がいます。

日本人は真面目で責任感が強い方が多いため、後者のタイプに該当するケースがよく見られます。

営業や販売など、分かりやすくノルマが設定されやすい仕事を避けることが方法です。

頭を使わなくて済む

アイデアを生み出す仕事や問題解決をはかる仕事は頭をフル回転させますし、いつ仕事が終わるのか先が見えにくい辛さもあり、精神的に疲弊しやすくなります。

反対に頭を使わなくて済む仕事は、黙々と手や体を動かしていればいつか作業が終わるため、精神的には非常に楽になります。

程度にもよりますが、誰でもできるような単純作業から、覚えるまでは少し大変だけれど覚えてしまえばルーティン作業化できる仕事まであります。

責任を負わなくてよい

絶対にミスが許されない仕事や責任を負う必要のある仕事は、精神的なプレッシャーが相当あります。

主には人の命やお金に関わる仕事、管理職です。

反対にこれらの仕事を避ければ精神的に楽な仕事にたどり着きやすくなります。

自分の好きな仕事

嫌々仕事をすることほど精神的な負担が大きいことはありません。

自分の好きな仕事であれば、周囲からは大変に思える仕事であっても本人は楽しんでやれるため精神的な負担を感じにくくなります。

努力も苦にならないため結果につながりやすく、やりがいをもって長く働くことができます。

精神的に楽な仕事の正社員職種とは

上記を踏まえ、精神的に楽な仕事の職種を探してみましょう。

警備員

商業施設、娯楽施設、大学、企業などさまざまな施設内の警備をする仕事です。

正社員求人は頻繁に見かけますので求人を見つけることは困難ではないはずです。

警備員は利用者が安全かつ快適に過ごすためには欠かせない仕事ですから、責任感が求められます。

本来は精神的に楽な仕事とは言えないようにも思えます。

とはいえ、実際には、勤務先の施設によって滅多にトラブルもなく、気楽に過ごせることが多いといった声がよく聞かれます。

巡回などは一人か二人で行動することが多く、ノルマも特にありません。

一般的には、商業施設や娯楽施設のように不特定多数の人が集まる場所の警備はトラブルが発生しやすく、大学や企業など利用者が限定されやすい施設はマナーが守られトラブルは少ない傾向にあるようです。

どの施設に勤務するかは、楽な仕事を探すうえで重要なポイントになるでしょう。

工場作業員

工場のライン作業は決められた作業を黙々とおこなう仕事ですので、無心で取り組める、頭を使わなくて済むといった点で性に合う人も多くいます。

複雑な工程を覚えることはなく、対人作業もほとんどありませんので精神的な負担が少ない仕事です。

全体的に見ればアルバイトや派遣が多いですが、正社員求人もあります。

特に大手工場の正社員に転職できれば、給与や福利厚生に恵まれており、残業も少ないなどメリットが大きいです。

大手転職サイトや転職エージェントを中心に探してみると、大手工場の正社員求人も見つけることが可能です。

ルート配送、ルート営業

あらかじめ決められた場所への配送、営業をする仕事です。

別々に職種を設けていることもありますが、配送と営業を兼ねて募集をかけている企業も多く見られます。

正社員求人が多く、求人も定期的に出ていますので、求人媒体などをこまめにチェックしておけば見つけることができます。

卸先や営業先での対顧業務は多少発生しますが、個人宅配送や新規開拓営業と比較すると格段にストレスの少ない仕事です。ノルマが設けられていないことが多いため、精神的にはここが大きなメリットでしょう。

ドライバー

一人で業務に取り組むことが多く、人間関係の悩みが少ないという点で、ドライバー職も精神的には楽な仕事です。

タクシードライバー、バス運転手、大型トラック運転手などです。

二種免許や大型免許などの取得、一定の運転歴などが必要ですが、車の運転が好きな方にはそれほど苦にならないでしょう。

勤務形態が不規則で体力的には大変なことも多いですが、一人業務の気楽さには代えられれないと感じる方も一定数いるようです。

清掃作業員

企業や病院、商業施設などの清掃を担当する仕事です。

基本的には人が少ない時間帯に作業しますので、ひたすら対象物と向き合うことができ、精神的なストレスは少ないと言われています。

朝が早いことが多いため早起きが苦手な方には不向きですが、体を適度に動かし、清掃によって対象物が綺麗になっていく様を見ることで、気持ちが洗われると感じる方もいるようです。

人付き合いが苦手な方でも取り組みやすい仕事です。

アルバイトが多いイメージですが、アルバイトをまとめる正社員求人もあります。

ビルメンテナンス

ビルメンテナンスの仕事は、建物の保守、管理です。

具体的な業務内容は雇用先によって異なりますが、建物内にある機器の点検、電気や水道の検針、トイレのつまり、エアコンのフィルター交換や清掃などをおこないます。

ノルマ、残業、休日出勤などがほとんどなく、モニター監視や待ち時間も多いため、精神的、肉体的ともに楽だと言われることがあります。

電気工事士やボイラー技士などの資格が求められることが多いですが、取得してしまえば評価対象となりやすいです。

手先が器用で、普段から配線や修理などを自分ですることが苦にならない方は楽しいと感じることもあるようです。

農業

人間ではなく農作物を相手にすることで人間関係のストレスが少ない仕事です。

農業といっても農業法人に転職すれば自営業ではありませんので、ごく普通の会社員と同じように安定した給与を得ながら働くことができます。

農業法人の求人は転職サイトや転職エージェントなどの一般的な求人媒体で見つけることができます。

もっとも、正社員ではなく個人農家に転職すれば、努力次第では会社員以上の収入を得ることが可能になりますので、経済的に楽な仕事と言えるかもしれません。

肉体的に楽な正社員の仕事に転職したい人

続いては、肉体的に楽な仕事に転職したい方に向けて、仕事の特徴と職種を紹介します。

肉体的に楽な仕事の特徴

肉体的に楽な仕事は次のような特徴があります。

  • 夜勤がない
  • 残業が少なく休みが多い
  • 座って仕事ができる
  • 重労働がない

もう少し詳しく見ていきましょう。

夜勤がない

所定労働時間働いたとしても夜勤があると肉体的に大変になります。

人間の体は構造上、昼間に動くようにできているため、本来寝ているはずの夜中に頭と体を動かすことは肉体的に負担がかかるからです。

また、夜勤がある仕事の多くは夜勤と日勤と両方のシフトがあるため、勤務時間帯が不規則になります。

これもまた肉体的な大変さを増長させる要素になります。

夜勤がない仕事はそれだけで、夜勤がある仕事に比べると楽です。

職種を限定しないのであれば夜勤のない仕事を見つけることは簡単ですが、医療介護、警備、ドライバーなど、夜勤をすることが前提の仕事だと求人探しのハードルがぐっと上がります。

とはいえ、これらの仕事でも夜勤がない求人はありますので、職種を変更したくない方はじっくり探すとよいでしょう。

残業が少なく休みが多い

どの程度なら残業が少なくて休みが多いのかは人の感覚によるところが大きいものです。

一般的には残業は月20時間以内、休みは年間120日以上が目安となります。

月20時間以内の残業であれば1日あたり1時間程度の残業で済みます。

年間休日120日以上あれば、毎週2日程度休めて、夏季休暇や年末年始休暇もあるといった形の、一般的によくある休みの取り方です。

これ以外に、有給休暇が取得しやすい職場かどうかもポイントになります。

反対に、残業が月40時間以上、年間休日が100日未満の求人は、肉体的にハードになると思っておいた方がよいでしょう。

そのような職場は忙しくて有給休暇も取得しにくいことが多いため、数字上の残業時間、休日数以上に大変に感じることがあります。

座って仕事ができる

ただ立っているだけで足腰には負荷がかかりますので、座ってできる仕事はやはり肉体的に楽だといえるでしょう。

座り仕事は内勤が基本です。

事務系職種が多いですが、工場系の仕事でも座りながらできる職種が意外にあります。

肉体面で自信がない方は、販売や飲食など1日立ちっぱなしの仕事は避けた方がよいです。

ドライバーも座ってできる仕事ですが、長時間運転することの腰への負担は相当にありますので、その意味では座り仕事だから楽とはいきません。

重労働や危険がない

重たい物を上げ下げする、高いところで作業するなど、重労働や危険がない仕事も肉体的に楽です。

特に体力の少ない方や女性は重労働や危険な仕事は避けたいと感じるでしょう。

重労働や危険があるかどうかは、職種や業務内容から容易に推測できますが、基本的にスーツや制服(女性)を着ておこなう仕事を選べば、重労働や危険とは無縁の仕事に就きやすくなります。

肉体的に楽な仕事の正社員職種とは

ここまでの内容から、肉体的に楽な仕事の具体的な職種を見ていきましょう。

事務職

デスクワークを基本とする事務職は肉体的に楽な仕事の筆頭です。

その証拠にさほど高くない給与相場であっても人気が凄まじく、求人がでればすぐに埋まってしまうことが多いです。

辞める人も少ないため、基本的に欠員募集が主になります。

事務職といっても一般事務や庶務などの特殊スキルが求められない事務から、経理や法務などの知識やスキルが必要とされる事務までさまざまです。

人気の事務職を勝ち取るためには、やはり人にはない知識やスキルを備えておくと有利に働くでしょう。

受付、ショールーム対応

企業の受付やショールーム案内・接客は、座り仕事と立ち仕事が適度に混在し、残業がほとんどないことから肉体的には楽なことが多いようです。

大手から募集がでることが多い職種ですから、福利厚生にも比較的恵まれています。

難点としては、企業の顔となる華やかな仕事ですが、キャリアアップの手段があまりありません。

正社員求人もありますが、契約社員や派遣も多い職種です。

若いうちだけと割り切るか、接客スキルをとことん磨く、肉体的に余裕があるうちに別のスキルを磨いておくなど、将来のことも考えて選択する必要があります。

コールセンター

顧客からの問い合わせやクレームに対応するコールセンターの仕事もほぼ1日デスクワークです。

座り仕事であるほか、受付時間が決まっていますので残業もありません。

自社製品の特徴を理解し、敬語やマナーを熟知している必要がありますので、正社員求人も多く見られます。

クレーム対応などで精神的なストレスを感じることが多いですが、慣れてしまうとそれほど苦にならない人もいるようです。

団体職員

団体職員に明確な定義があるわけではありませんが、一般的には非営利法人で働く職員のことを指します。

NPO法人、商工会議所、独立行政法人、農業協同組合などが一例です。

公務員ではありませんが、業務の公共性から準公務員、みなし公務員などと呼ばれることがあります。

求人は団体のHPやハローワークなどで出ていることが多いです。

事務系職種のイメージが強いですが、所属団体によってはイベントの企画や実行、パンフレットの制作などもおこないますので、必ずしもデスクワークになるわけではありません。

休日が公務員に準じていることが多く、有給休暇も取得しやすい点がメリットです。

営利目的ではありませんので、むやみに残業をさせられたり、ノルマを課せられたりといったことも少ないです。

マンション管理人

イメージがないかもしれませんが、実は正社員求人もあるのがマンション管理人です。

雇用主は、マンション管理会社や不動産会社などです。

マンションの設備管理、清掃、居住者からの依頼や来訪者の対応などをおこないます。

住み込みの場合と通勤の場合とあります。

住み込みの場合は夫婦が条件になっていることが多く、時間外でも対応が求められますが、通勤の場合は定時で帰れることが多いです。

給与相場は一般事務などと同じくらいで決して高いとはいえませんが、自由な時間を持てるメリットがあります。

楽な仕事に転職するメリット、デメリット

ここまでご紹介した精神的に楽な仕事、肉体的に楽な仕事への転職は、どのようなメリットがあるのでしょうか。

まずは健康面のメリットです。

ストレスがなく精神衛生上の健康が保てること、肉体的な負担が少ないということは健康面におけるメリットが大きいです。

給与が低かったとしても、医療費がかかりにくくなりますので生活面の負担は減るはずです。

仕事が楽になることで、仕事以外のことに時間や労力を割く余裕も生まれるでしょう。

私生活の充実や家族と向き合う時間が増え、人生全体の満足度が上がることも考えられます。

一方で、楽な仕事は企業への貢献度が低くなりがちなので、出世はできないことが多いです。

特に精神的に楽な仕事は主に現場職になります。

管理職になれば部下をまとめ、上からは厳しく言われ、精神的なストレスが多大になります。

精神的に楽ということは、自由気まま、深く考えずに仕事ができることになり、管理職が負う責任とは真逆の立場の仕事になるわけです。

出世を希望する方には向いていません。

また、精神的に楽な仕事は年齢が上がるとともに肉体の衰えがでてきますので、長く続けにくくなります。

肉体的に楽な仕事は年齢関係なく続けやすいですが、比例的に責任が重くなり精神的な負担が大きくなっていきます。

どちらにもメリット、デメリットがあり、長い職業人生で考えるとどこかのタイミングでキャリアの見直しが必要になると考えられます。

経済的に楽になる正社員の仕事もある

最後に、経済的に楽になる正社員の仕事についても触れていきます。

楽な仕事という観点から考えると、精神的にも肉体的にも大変だけれど経済的に楽になることをメリットに感じる人もいます。

経済的に楽とは、高収入の仕事であることとほぼ同義です。

楽な仕事だけれど収入が低くて生活が苦しいよりも、大変な仕事だけれど十分な収入を得られて生活に困らない。

この状況の方が楽だと感じる人もいるわけです。

一般的な仕事で高収入といえば、

  • 公務員
  • 弁護士
  • 医師、看護師、薬剤師
  • 大学職員
  • 大企業勤務

などがあります。

これらの職種についている人で、特殊な事情もなく、ギャンブルや贅沢もせず、ごく普通に生活していれば、収入が低くて生活に困るということは少ないでしょう。

仕事は大変ですがやりがいもあります。

経済面を重視するのであればこうした職種に就くことを考えてみてもよいかもしれません。

ただし、人気が高くライバルが多い、学歴が問われることが多い、難関資格が必要など、転職のハードルは相当に高いといえます。

最後に

いかがでしたか?今回は楽な仕事の正社員へ転職したい方に向けて、楽な仕事の特徴や職種を紹介しました。

楽な正社員の仕事を見つけようと思うと、反対に何かは大変になることが多いです。

精神的に楽な仕事は肉体的に大変なことが多く、逆もしかりです。

経済的に楽な仕事に転職するためには相応の努力や忍耐も必要になります。

何もかも楽な仕事はほとんどないと言ってもよいかもしれません。

しかし、自分にとって何が楽なのかを掘り下げて考えることで、多くの仕事の中からより自分にあった仕事を見つけることが可能です。

転職活動の際にはぜひ適職を見つけるという視点で、妥協せず探してみてはいかがでしょうか。