免許を取るときにお世話になる、自動車学校の教習指導員。

その仕事は想像以上にきつく、デメリットも多い職業です。

毎日沢山の人と接する為、人間関係で悩む事も多いです。

給料も安く、将来性も不安定ですから、早めの転職で安定した生活を手に入れることも必要です。

今回は、自動車学校の教官の仕事の大変さや将来性、転職活動で覚えておきたいことをお話していきます。

自動車学校の指導員の仕事は意外とデメリットが多い?その大変さとは


自動車学校の指導員の仕事は楽そうと言われることがありますが、実は大変でデメリットも多い仕事です。

具体的にはどんなことが考えられるのでしょうか?

生徒の危ない運転でひやっとすることも

自動車を運転したことがある方ならお分かりでしょうが、教習中に一般道路に出てきた自動車学校の自動車が急ブレーキをかけたり、突然曲がったりして危ない思いをしたという方もいるのではないでしょうか?

自動車学校の指導員は、常にこの危険を抱えています。

ベテランであれば慣れたものでしょうが、やはりひやっとすることも多いです。

責任の重い仕事である

教習指導員と言うと、若い人相手に運転方法を指導するだけの楽な仕事だと言われることがあるそうです。

しかし、全くの運転素人が安全にしっかりと運転できるようになるように育てるのは、非常に責任の重い仕事です。

なぜなら、その指導によっては重大な死亡事故につながってしまったり、誰かを傷つけてしまう可能性があるからです。

人の命に関わる仕事と言っても過言ではありません。

低賃金である


教習指導員は、賃金が低いということでも知られています。

もちろん学校の経営状況やその地域の人口などにもよりますが、長く指導員を務めているベテランであっても月20万円代という場合もあります。

また、近年は自動車学校自体が経営難であるところも多く、ボーナスがカットされてしまったという学校も増えてきています。

繁忙期は大変で閑散期との落差が激しい

冬場になると、進学や入社に向けて学生の数が急激に増え、自動車学校も繁忙期を迎えます。

この時期ばかりは、入学制限を設ける必要があるぐらい自動車学校は人で溢れており、指導員も朝から晩まで働き詰めで残業も多くなっていきます。

ただ、閑散期との落差が激しく、学生が少ないシーズンには給料にも影響がでることがあるので、サラリーマンであっても収入の安定性が低いというデメリットがあります。

モチベーションを保ちにくい

教習指導員は、基本的に生徒に免許を取らせるまでが仕事なので、違う人を相手に毎日同じようなことを指導することが多くなります。

生徒の成長にその都度喜びを感じることができる人であればやりがいにつながるのですが、変化が少ない仕事ですし、ベテランになればなるほどモチベーションを保つことが難しいです。

教習指導員に将来性はあるの?業界全体の今後について

長く仕事を続けていくためには、今の仕事内容や待遇の他にも、その将来性について考えなければなりません。自動車学校業界全体としては将来性があるのでしょうか?

需要が減っていくから将来性は低いかも

少子高齢化で新しく免許を取る人が少なくなり、高齢者はどんどん免許の返還をしていくようになるという意味では、将来性は低いと言えるでしょう。

ただ、少子高齢化とは言え、需要そのものがゼロになることは考えづらく、高齢者教習などもあるという観点から、今ある自動車学校の中での生徒の取り合いになることが予想されます。

サービスの質などがポイントになるため、評判の悪い自動車学校は淘汰されていくでしょう。

また、通常であれば将来的に需要の減少が見込まれる業界の場合には、何か新しいビジネスに取り組んだりして変化していくものですが、自動車学校というある種特殊な業界性なのか、今のところ大きな動きは見られません。

今後、何か新しい取り組みを行い、業界全体として手を打っていくことがなければ、自動車学校の将来性はますます不透明になるでしょう。

低価格競争が激しく経営困難に陥る学校も

近年は人口が都市部に集中し、地方では特に学生の取り合いが激しくなっています。

そのため、一つの自動車学校が教習の価格を下げれば別の自動車学校も価格を下げる、という低価格競争に発展することが多くなりました。

経営体力のない学校は、価格を下げすぎることによって経営困難に陥ることが増えてきています。

免許を持たないという選択肢も?

近年、若者の自動車離れが進んでいると言われています。

低賃金で働く若者が多いため、免許を持っても自動車を持つことができない、また、そもそも自動車に興味を持てないという若者が増えています。

免許を取得して、自動車を持つことが当たり前だった時代は終焉を迎えているのかもしれません。

そういう意味でも、自動車学校の経営は難しい局面に来ています。

自動車学校教官からの転職で覚えておきたいこと


ここまでご紹介したように、自動車学校の教官は大変なことが多い割に、給料も低く将来性には不透明さが残ります。

自分の転職市場での価値があるうちに、転職を考えてみることも必要かもしれません。

ここでは、自動車学校教官からの転職で覚えておきたいことをご紹介します。

運転技術を活かして車の運転が多い仕事は有利

前職が教習指導員であれば、その運転技術は申し分ないため、自動車を長時間運転するような配送や運転手などの仕事に応募する場合には、相手企業の安心材料となります。

大きなメリットになりますので、ぜひアピールするようにしましょう。

自動車そのものが好きとう方は、自動車関連の営業や製造などに関わるのも、やりがいやモチベーションを保つことにつながるので転職先としては向いているのではないでしょうか?

面接官が年下であっても生徒ではない

面接官が年下だと急に態度が上からになったり、電話連絡の際に企業の電話応対者が若い人だと敬語を使えなくなるような人がいます。

普通に考えるとあり得ない話なのですが、実際の応募者の中にはこのような人たちが一定数いるのが事実です。

もちろん、人生経験という意味では年配者が若者に頭を下げる必要はないのですが、ビジネスの場合は話が別です。

相手がどんなに若い人であっても他の人と態度を変えたり、上から目線の発言をすることはやめましょう。

本人はそのつもりはなくても、周囲から見たらそのように取られることがありますので、普段から注意をする癖をつけておくことが大切です。

特に教習指導員の場合には、学校の事務所には普通に社員がいますが、基本的には自分より年下の若い人たちを相手にすることが多い仕事です。

つい普段の仕事の感じで、希望先の企業の担当者と話をしてしまうことのないように気をつけましょう。

転職を有利に進めるためには転職エージェントを利用しよう

転職活動を成功に導くために転職エージェントを利用することをおすすめします。

非公開求人を含む多数の求人がありますので、希望の条件に合った求人が見つけやすいのが特徴です。

また、キャリアコンサルタントという転職支援のプロが在籍しており、応募書類の添削や行ってくれたり、面接時のアドバイスを受けることもできます。

忙しくて時間がない場合でも、転職活動がスムーズに進むでしょう。

自動車学校を抜け出そう

今回は自動車学校の教習指導員という仕事について、その仕事の大変さや将来性、転職活動の際に覚えておきたいことをご紹介しました。

教習指導員は将来的な不透明さが残る仕事です。

早いうちに転職を考えてみることも必要です。

ぜひ参考にしてみてください。