事務職は人気が高い職種です。
転職市場でも求人を出せばすぐに応募者が殺到し、あっという間に内定者が決まってしまいます。
事務職と一口で言っても、一般事務から営業事務、企画や医療事務など様々ですが、どの仕事も給料はさほど高いわけではありません。
座りながらできて体力的に負担が少ない、冷暖房完備できれいなオフィスで働くことができるなど、その働きやすい労働環境を応募の理由に挙げる人も多いです。
しかし実際には、事務職であっても残業時間が長くなったり、職場の人間関係に悩みを抱えていたりと、仕事を辞めたいと感じる人も多くいます。
その中でも特に営業事務はメリットを感じにくく、大変なことも多いため事務職の中では離職率が高いとも言われています。
そこで今回は、営業事務を辞めたい理由についてご紹介していきます。
目次
営業事務とは名ばかりでほとんどテレアポの仕事ということも
営業事務の業務範囲は、企業やサポートにつく営業担当によって大きな違いがあります。
中には営業事務とはほとんど名ばかりで、電話営業ばかりをさせられることもあります。
最初からテレアポの仕事だと分かっていれば、仕事のやり方も工夫も変わってきます。
しかし事務職として入社したにも関わらず電話営業がメインの仕事となると、イメージしていた事務仕事と違っていると感じ、辞めたくなってしまうことが多くなります。
担当の営業によっては合わないことがある
営業事務の仕事は営業のサポートがメインです業務のため、担当の営業が割り当てられていることがほとんどです。
担当の営業の指示によって業務内容や業務量が変わってきたり、仕事の進め方に違いが生じることも多いです。
担当の営業と仕事に対する考え方が合わなかったり、性格的にも苦手だという場合には仕事に対するストレスが大きくなります。
同じ職場内のため、担当を変えてほしいとも言いづらく、やむを得ず辞めるという選択を取ることになります。
営業から自分の仕事を押し付けられることも
営業事務の仕事はあくまでも営業サポートですが、担当の営業によっては本来は自分の仕事と言えるようなことまで押し付けてくることがあります。
例えば営業先への交渉や依頼、営業戦略の大枠などの作成は本来営業がやるべき仕事ですが、営業事務に丸投げしてくる営業もいます。
しかし営業事務はあくまでも事務職ですので、営業事務の交渉が通って契約を取ることができても、歩合などはすべて営業につくということになります。
しっかりと営業事務の仕事ぶりを見てくれている上司がいれば良いですが、大抵は営業の仕事の成果として、営業が評価を受けることになります。
自分がいくら頑張っても評価や報酬はすべて営業についてしまうのが、営業事務の辛いところです。
営業の留守中にクライアントからのクレームに対応することも
営業は基本的には外出していることが多くなりますから、営業宛てのクレームの電話などには営業事務が対応することが多くなります。
クライアントはいろいろな人がいて、中には無理難題を伝えてきたり、理不尽なクレームを言ってくるクライアントもいます。
そんなクライアントたちに対しても真摯に対応をし、営業がクライアントと培ってきた信頼関係をしっかりと守らなくてはなりません。
その責任は重大で、プレッシャーに押しつぶされそうになるという人もいます。
営業事務という仕事は曖昧で中途半端だから転職しよう
ここまでご紹介したように、営業事務という仕事は事務職でありながら営業的要素が多く、ストレスや責任感も営業と同じようなものが伴います。
それだけのストレスや責任がある仕事で、クライアントとのやり取りや営業活動も行う必要があるのに、事務職というくくりのため給料は一般事務と変わりません。
悪く言えば、中途半端な立場で会社側の都合よく使われてしまうことがある仕事とも言えます。
事務職であれば事務職としての仕事、営業なら営業としての仕事という風に役割分担がしっかりしている方が仕事もやりやすいでしょう。
営業事務の仕事が辛くて辞めたいと感じているのであれば、転職を考えてみましょう。
同じ事務職なら営業事務より一般事務の方がやりやすいことも
同じ事務職というくくりであれば、一般事務の方がやりやすい面が大きいです。
自分のペースで仕事ができますから、自分の工夫次第で残業を減らすことも十分可能です。
電話営業などのストレスがかかる仕事も少ないですし、ノルマもないためプレッシャーを感じることもそうはありません。
営業事務の仕事の中で事務作業は苦にならないけれど、営業活動やクライアントとのやり取りに難しさを感じていたという人には向いています。
たくさん稼ぎたいならいっそのこと営業に転職するのも手
営業事務の仕事の中でも、事務作業より営業活動にやりがいを感じたり、クライアントとのやり取りが楽しかったという場合には、いっそのこと営業職に転職を考えてみましょう。
営業職であれば、頑張れば頑張った分だけ報酬につながりますから、仕事に対するモチベーションが大きく変わります。
たくさん稼ぎたいという、やる気がある人には向いているでしょう。
また、事務所内にこもりきりにならず、外出してクライアントと直接顔を見て話をすることができる楽しさや、やりがいもあるでしょう。
営業職はどの業界も未経験者歓迎の場合が多いですし、営業事務として営業活動を行ってきたという実績をアピールすることもできます。
営業事務から営業職への転職はそう難しくないですからぜひチャレンジしてください。
転職は転職エージェントを利用しよう
営業事務の仕事を辞めて、一般事務や営業職などに転職を考えるのであれば転職エージェントを利用するのがおすすめです。
転職エージェントはハローワークや求人誌などに比べても圧倒的に求人数が多く、希望の条件に合った求人を見つけやすいというメリットがあります。
また、応募書類の添削や面接時のアドバイスなど転職に役立つサポートを受けることができます。
一人での転職活動に比べても効率良く転職活動ができ、転職成功の可能性が上がります。
転職エージェントの利用は無料ですから、ぜひ活用してみてください。
辛いと感じたら、早めの転職も視野に
今回は、営業事務の仕事を辞めたい理由についてご紹介してきました。
営業事務の仕事は営業としての要素を持つ事務職なので、両方の仕事ができるバランス感覚が必要な難しい仕事です。
営業事務の仕事が合っていて楽しいという方ももちろんいますが、どちらかのイメージに偏ったまま営業事務の仕事を始めてしまうと、イメージとのギャップを感じて仕事が辛くなってしまいます。
曖昧な部分が多いですから、営業事務の仕事を辛いと感じている場合には転職を考えてみましょう。
ぜひ参考にしてみてください。