「入社してからどんな仕事をしたいですか?」という質問は、転職面接でも比較的よく聞かれる質問です。

企業によって回答が異なる質問ですから、応募を始めた段階でしっかり考えておくようにしましょう。

では、この質問には面接官のどんな意図があるのでしょうか?

その意図を知ることで適切な回答をすることができ面接での高評価につながります。

回答のポイントと回答例とともにご紹介していきます。

「入社してからどんな仕事をしたいですか?」の質問意図

面接官はこの質問を通して応募者について何を知りたいと感じているのか、質問意図を解説していきます。

企業・職種研究がしっかり行われているか

まずは大前提として、応募企業や職種の研究がしっかり行われているのかを確かめるという意図があります。

応募企業や職種と全く関係のない回答をしてしまうと、その時点で準備不足という印象を与えてしまいます。

準備不足=応募企業への志望度が低い、と思われる可能性がありますので要注意です。

事前に企業・職種研究については行っておくことが大切です。

応募者が持つイメージと仕事内容にギャップがないか

応募者が転職先でやりたいと感じている仕事内容と、実際の仕事内容にギャップが大きいようでは、転職してから高い確率で辞めたいと感じてしまうでしょう。

イメージ通りにいかないと仕事へのモチベーション低下にもつながります。

具体的な仕事をイメージできていて、転職後のギャップを感じにくそうな応募者を採用したいと考えます。

募集要項の確認や職場見学等を通じて、実際に行っている仕事のイメージを持っておくようにしましょう。

どんなビジョンを持った人物であるか

転職活動は内定がゴールではありませんから、転職した先のことまで具体的に考えていることが必要です。

転職した後のビジョンがないと、目標設定ができておらず目標達成のための道筋も描けません。

今何をすべきかが分かっていて行動に移せる人は、どんな仕事でも成果を挙げられる人なのです。

面接官もこの質問を通じて、応募者がどんなビジョンを持っているのか、そして企業の方向性と一致しているのかを確認したいと思っています。

転職してからの配属先の参考にしたい

新卒と違って転職の場合は配属先や職種がすでに決まっていると思うかもしれませんが、企業によっては配属先の詳細を採用後に決定することがあります。

例えば応募職種が「事務職」であっても、人事、総務などのバックオフィス系だけでなく、秘書や広報、窓口会計などさまざまな仕事があり、それぞれ配属先や仕事内容が大きく異なります。

応募者の希望が必ず通るということではありませんが、配属先を決める際の参考にするということはあります。

回答例と答え方のポイント

「入社してからどんな仕事をしたいですか?」の質問に対してどのように答えれば良いのでしょうか?

回答例と答え方のポイントを解説していきます。

質問に対しての回答例

まずは回答例をご紹介します。

ご自身の研究結果を元にオリジナル性の高い回答を考えてみましょう。

<回答例>

御社が力を入れているECサイトの作成に関わりたいです。

流通網が発達した現代では、手軽に購入につながるECサイトの充実はなくてはならない存在です。

今後ますますサイト充実の必要性は高まることも予想されます。

私はこれまでIT業界でエンジニアとして、速いスピードで行われる技術革新にも柔軟に対応してきました。

変化の激しい市場に対応できるECサイトの信頼性を保つには、私の持つ柔軟性と新技術への対応力がお役に立てると思っております。

実際の仕事内容と大きくずれていないことが大切

入社してからやりたいことはあくまでも希望と捉えることもできます。

ですから多少のずれがあってもよしとされることはあるのですが、大きくずれていないことは大切です。

例えば海外事業の縮小を行っている企業に対して「海外事業展開に関わりたい」と言っても、「今はその希望は叶えられないから応募者のモチベーションが保てないのでは?」と不安に思われてしまうでしょう。

また、「それは無理では?」と思われるような単なる夢ではなく、実現性が高いものかどうかも大切です。

曖昧な回答ではなく明確に答えること

「コミュニケーションスキルを活かした仕事をしたいです。」など、曖昧な回答は好まれません。

例えばどんな仕事なのか、具体的に挙げるようにしましょう。

また「どんな仕事もやってみたいです。」など、特にやりたい仕事がないという回答をすると、企業・職種研究が進んでおらず、自社への志望度が高くないと判断されてしまいます。

研究をしっかりと行った上で明確に答えるようにしましょう。

なぜその仕事をしたいのか理由や根拠を述べること

入社してからなぜその仕事をしたいのかの理由と、自分がその仕事に役立つスキルや経験があるという具体的根拠を提示することです。

応募者から見ての単なる「やってみたい仕事」ではなく、面接官から見て「この人なら実際にその仕事をやってもらえそうだ。」と思ってもらうための説得力につながります。

その仕事をするために努力していることがあるか

異業種への転職面接でこの質問をされた場合、企業研究の結果からやりたい仕事を伝える必要がありますが、スキルや経験がないという点がネックになります。

転職してからやりたい仕事に活かすため、今現在何をしているのかもアピールポイントになります。

海外事業展開に関わりたいのであれば英語の勉強をしているとか、やりたい仕事で活かせそうな資格取得に取り組んでいるとか、目標に向かって努力しているという点を伝えると良いでしょう。

異業種であっても、具体的なビジョンとそれを達成するための行動が伴っているという点が評価される可能性があります。

面接対策はプロの手を借りるのが一番

今回ご紹介したような質問だけでなく、転職面接ではよく聞かれる質問があります。

準備不足という印象を与えないためにも、できるだけ面接対策は行っておきましょう。

転職エージェントを利用すれば、プロのアドバイスが受けられて内定確率がアップします。

転職活動全体を通じて全面的にサポートしてくれる強い味方ですので、活用されると良いでしょう。

最後に

いかがでしたか?今回は「入社してからどんな仕事をしたいですか?」の質問意図と回答のポイントをご紹介しました。

企業に応募する前に考えておくことは必要ですが、単なる面接対策ということではありません。

自分自身が転職後のビジョンを持つためにも、この質問の回答を考えておくこのは有意義なことです。

質問されてから慌てて考えるのではなく、転職後にどんな活躍をしたいのかを含めて事前にイメージしておくようにしましょう。