面接の終盤で設けられる「逆質問タイム」。
意欲のアピールになるだけでなく、疑問に感じていた点を確認できる唯一のチャンスですから、積極的に質問したいですね。
ただし、悩むのが条件についての質問。
残業、休日出勤、給与や制度利用など、「本当は聞きたいけど聞きにくい」質問についてはどう切り込んでいけばいいのでしょうか。
そこで今回は、逆質問タイムにおいて、条件面での質問をする場合の上手な聞き方をご紹介します。
目次
条件面での質問に工夫が必要な理由
まずは、「なぜ条件面の質問を上手に聞く必要があるのか」について確認しましょう。
企業は、逆質問タイムで不明な点をクリアにしてもらいたいと思っていますが、条件面の質問があからさまだと、下記のような印象を持ちます。
- 仕事内容はどうでもいいのか
- 会社への依存心があるのではないか
- 働く意欲は本当にあるのか
- 仕事に対しての意識が甘いのではないか
面接でせっかく効果的な自己アピールができたのに、逆質問タイムでの失敗が一気に悪印象になることもあります。
自分で自分の首を絞めないよう、特に条件面の質問は慎重におこないましょう。
条件についての上手な聞き方
とはいえ、実際問題として条件は誰にとっても気になるところ。
特に、前職を残業や休日出勤の多さがネックになったり、給与が低くて辞めた人にとっては「同じ失敗はしたくない」という思いが強いでしょう。
ここからは、聞きたい内容ごとに、上手な聞き方のポイントを紹介します。
残業がどれくらいあるのか知りたい場合
「前職ではどうしても残業になってしまうことがあったのですが、御社ではどのくらいまで許容されていますか?」
<ここがポイント!>
近年多くの企業では、残業しないで結果を出すことが評価対象になりつつあります。
この聞き方だと、「本来残業はすべきではない」ということを前提としながらも、必要ならば残業も許容できるという意志が伝わります。
残業が多い会社、少ない会社、どちらにも対応できる聞き方なので、悪い印象にはなりません。
「仕事の繁忙期はありますか?」
<ここがポイント!>
「残業」という言葉をストレートに使うと、どうしても「残業したくないのかな?」という不安を抱かせることになります。
仕事の繁忙期を聞くことで、忙しいときでどの程度の労働時間かを予測することができますし、面接官の方から具体的な残業時間を示してくれることもあります。
休日出勤について知りたい場合
「前職では月に2回ほど休日出勤があったのですが、御社ではどの程度ありますか?」
<ここがポイント!>
休日出勤の有無はストレートに聞かないとわからない質問でもあります。
このような場合、「前職では休日出勤をしていた」という事実を伝えたうえで聞くようにしましょう。
休日出勤をしっかりこなしていたことが分かり、面接官の安心材料になります。
転勤の有無について知りたい場合
「御社には〇〇地方にも拠点がありますが、転勤はどのくらいの頻度であるのでしょうか?」
<ここがポイント!>
募集要項に転勤の有無の記載がないが全国に拠点がある会社の場合、転勤の実態は非常に気になることでしょう。
転勤の有無は家族にも影響する重要な問題なので、しっかりと確認しておきたいところ。
この場合は、「転勤はありますか?」という直接的な聞き方より、転勤の頻度や転勤先のエリアなどを聞くことでマイルドな印象を与えます。
給与について知りたい場合
「目標をもって営業活動に取り組みたいため、参考までに私くらいの年齢の場合の平均年収を教えていただけますか?」
<ここがポイント!>
給与については、面接官にとっては非常にデリケートな質問ですから、慎重になる必要があります。
この場合は、目標設定のために知りたいというやる気を見せた上で聞くと、給与ありきで応募しているわけではないことが伝わります。
「募集要項に給与モデル例が書かれていたのですが、どれくらいの努力や実績を挙げれば達成可能でしょうか?」
<ここがポイント!>
営業職のような成果報酬の場合、給与がモチベーションになることは企業側もわかっています。
この聞き方だと、それを達成するために努力したいという意欲が伝わりますので、悪い印象は持たれにくいでしょう。
制度の有無について知りたい場合
「御社は女性が多く活躍されていますが、女性が働きやすい環境作りのために何か取り組まれていることはありますか?」
<ここがポイント!>
育児支援制度などが気になる女性は多いですが、制度の有無を直接聞くより、全体的な取り組みや方針を聞く方がいいでしょう。
育児支援に積極的な会社であれば、この時点で制度の有無や詳細を教えてくれることがあります。
「向上心をもって自ら学びスキルアップしたいと考えていますが、社内の教育制度などは何かありますか?」
<ここがポイント!>
教育制度に関する質問は、「会社を学校だと思っていないか?」と思われやすい危険な質問でもあります。
どうしても知りたい場合は、上記のように受け身ではなく積極的に学ぶ姿勢があるという点をアピールしたうえで聞くようにしましょう。
条件面の逆質問はここに気をつけよう
条件面に関する質問は、どの条件でも共通して気をつけたい点があります。
下記の点は常に意識し、面接官の心証を悪くしないように注意しましょう。
- 仕事に関する質問をいくつかした後で条件の質問をする
- 1次面接など早い段階では聞かないようにする
- 曖昧な返事だったとしても深追いは禁物
- 条件はあくまでも自分が貢献した後の話だと理解する
上手に聞く自信がないなら転職エージェントを利用しよう
ここまで、逆質問タイムにおける条件面での質問例をご紹介しましたが、上手に聞ける自信がないという方も多いでしょう。
選考結果を左右しかねないデリケートな質問については、転職エージェントを経由して聞いてもらうのが安心です。
企業の人事担当者とのやり取りの中で上手く聞きだしてくれ、転職前に不安な点を解消してくれます。