転職市場で人気が高い30代人材ですが、同じ30代でも前半と後半では大きな違いがあります。
現在の年齢が前半か後半かによって、転職活動のポイントや注意すべき点も変わってきますので、年齢による違いを把握して転職成功につなげましょう。
30代の前半と後半では、転職においてどんな違いがあるのでしょうか。
目次
企業内における立場が異なる
企業規模や組織内の年齢構造にもよりますが、30代前半と後半では、企業内における立場に大きな違いがあります。
転職ノウハウ本や転職サイトなどを見ると「30代=中堅」と捉えられることが多いですが、実際には30代前半はまだ若手の部類に入ることもよくあります。
特に、新卒一括採用をおこなわない中小企業では、30代前半でも組織内では一番新人であることも珍しくありません。
若手と言っても20代とは違い、基本的なビジネススキルがあってバリバリ働いてくれることを前提としていますが、まだまだミスを許容してもらえたり、丁寧に指導してもらえる年齢です。
とはいえ、30代後半まではたったの数年。
30代後半になると、企業規模に関係なく完全に中堅以上の扱いになるため、30代前半は急ピッチで自身のレベル向上に努めなくてはならないでしょう。
30代前半の方が転職可能性は高まる
転職市場における年齢の壁は以前ほどありませんが、30代前半と後半ではやはり前半の方が有利です。
募集要項に書いていなくても、35歳くらいまでの人材を求めている企業はまだまだ多く、同じくらいのスキルであれば30代前半を採用する傾向にあります。
そのため、30代で転職を考えるなら、できるだけ早いうちに動き出すことが必要になります。
チャンスを狙って待ち続けていると、転職可能性がどんどん下がってしまいます。
未経験職種への転職は30代前半までが限界
未経験分野への転職は30代に入ると非常に厳しくなります。
特に、職種が未経験ともなると、30代になりたての人材とはいえハードルは高いです。
ただ、前半ならまだ可能性はあるので、未経験職種への転職は年齢との勝負です。
30代前半、後半にかかわらず、未経験分野に挑戦したいなら、職種は変えず業種を変えましょう。
職種経験が活かせるため、業種未経験であっても30代ならまだまだチャンスはあります。
30代後半になると体力の衰えを感じるように
個人差はあるものの、30代前半と後半では求職者本人の体力にも違いがでてきます。
30代半ばくらいから徐々に体力の衰えを感じるようになるでしょう。
体力によっては、仕事内容や通勤距離などの問題もでてきます。
いつまでも若い頃と同じような気持ちで転職活動し、転職してから体がもたないなんてことのないようにしましょう。
30代前半と後半では子育てのサポート体制が異なる
平均初婚年齢の全国平均は平成27年で31.1歳、母の年齢別出生数(第1子)は30~34歳がピークです。※
この結果から、結婚も出産も30代前半に集中していることがわかります。
子供が小さい頃はほとんど手が離せず、待機児童問題もあるため、特に女性の30代前半は転職時期としては適していないと思われます。
ただし、実は30代後半の方が転職時期としてさらに難しくなるため、正社員で働き続けるなら30代前半までに転職しておきたいところです。
30代後半になると子供が小学校入学時期を迎えますが、小学校の学童保育の倍率は保育園の比ではなく、近くに助けてくれる家族がいない共働き夫婦にとっては、仕事と育児との両立が大変だと感じることがあります。
ここで「子供が小学校高学年になるまではパートで」とすれば、40代から正社員で転職するのがさらに困難になるため、正社員としてのキャリアを手放すことに。
30代前半に育児理解がある企業へ転職し、30代後半も正社員として何とか乗り切るようにしましょう。
※参照:厚生労働省「人口動態統計月報年計」
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/81-1a.html
30代前半と後半では求められるスキルが違う
30代前半と後半では、企業が求職者に求めるスキルが異なります。
30代前半の人材には、即戦力として、現場でバリバリ働いてほしいと感じ、30代後半には即戦力性とともにマネジメントスキルを求めるようになります。
30代前半は、まだ現場職としての経験やスキルのみで転職できる可能性が高いですが、30代後半になれば厳しくなります。
次世代の管理職候補としての期待が大きくなるため、30代後半で転職するならマネジメントスキルを磨く必要があるでしょう。
転職に不利になる30代後半をどう乗り切る?
30代前半と後半ではさまざまな点で違いがあり、全体的に見ればやはり30代前半での転職が有利です。
では、転職が不利になる30代後半では、どのように転職活動を乗り切ればいいのでしょうか。
特定の年齢層を求めている場合もある
後半になれば不利になる30代の転職ですが、実は30代後半を限定的に集めている企業もあります。
今の30代後半は、いわゆる就職氷河期世代で、新卒採用が見送られていた年齢層にあたるため、組織全体の年齢構造の中で、ぽっかり空きが生じていることがあるのです。
30代後半は次世代の経営リーダーにあたりますし、組織全体を見ても年齢構造のアンバランスは他世代への影響も大きいもの。
敢えて30代後半層を狙っている企業もあるため、諦めずに転職活動を続けていきましょう。
専門性の高いスキルを磨く
30代後半に求められるマネジメントスキルを磨くには、専門性を極めるよりも、どの分野にも柔軟に対応できるゼネラリストとしての力を鍛える必要があると思われがちです。
もちろん優れたゼネラリストであればどの企業にとっても魅力がありますが、中途半端なゼネラリストほど使えない人材はいません。
自分の強みが明確にないと感じるなら、専門性の高いスキルを磨いた方が転職の突破口が開けるでしょう。
まずは、自己分析やキャリアの棚卸を徹底的におこない、自身の強みを明らかにする作業が必要になります。
転職エージェントの利用は必須
30代後半の転職は前半に比べて厳しくなりますから、自力での転職活動は避け、転職エージェントのサポートを受けましょう。
ただし、転職エージェントに丸投げして失敗してしまったケースもあります。
エージェントの言うことを鵜呑みにして自分で調べなかった、希望と異なる案件ばかり紹介されたなど。
転職エージェントには希望をしっかり伝え、相性が悪いと感じたらエージェントを変えてみることも必要です。
エージェントを頼りきるのではなく、上手に利用するという視点を忘れず転職活動に活かしてみましょう。