今はまだ妊娠の予定がないけれど近い将来は妊娠・出産したい、そう思っている女性は多いです。
その場合は、妊娠してから今の職場と復帰後の仕事について考えるのではなく、フットワーク軽く動ける今のうちに、子供を産んでも戻ってきやすい職場に転職を考えてみることをおすすめします。
それには、子供を産んでも戻りやすい職場がどんな職場なのかを知っておき、自らも「戻ってきてほしい」と思われるような人材になるよう努力することが大切です。
そこで今回は、子供を産んでも戻りやすい職場と、戻ってきてほしいと思われる人の特徴についてご紹介していきます。
目次
子供を産んでも戻りやすい職場とは?
まずは子供を産んでも戻りやすい職場はどんな職場なのかについて見ていきましょう。
保育所や時短勤務など制度充実
社内保育所がある会社はほとんどが大企業でしょうから、まだまだ期待できないかもしれません。
しかし、女性の社会進出が進んでいる現代では徐々に社内保育所などの設置が進んでいます。
また、社内保育所がなくても、時短勤務などを設けている会社は多くあるでしょう。
そもそも法律でも3歳に満たない子を養育する労働者に対しては、短時間制度導入が義務づけられています。
ただ、これ以外にもプラスアルファで独自の制度を設けている会社の方が選択の幅が広く、自身のライフスタイルに合った働き方が選びやすいのは言うまでもありません。
周りの職員の理解が進んでいる
いくら施設や制度が充実していても、一緒に働く周囲の同僚たちから理解を得られないようでは、決して働きやすい環境とは言えません。
男性だけでなく、独身女性などの理解も得ることが大切です。
なぜなら育休中にできた仕事の穴を埋めてくれるのは職場の同僚たちだからです。
しかし、周りの職員の理解が進んでいるかどうかを転職前に知ることは難しいことです。
一つ目安となるのは、独身者が多い職場は避けた方が良いということです。
既婚者で自分の妻の大変さを目の当たりにした経験がある、自分も子育て真っ最中、という人が多ければおのずと理解を得ることができるでしょう。
世代的には、30代から40代ぐらいの人が一定数いる方が、理解が得られやすいです。
同僚たちが若すぎても自身の経験がないですし、逆に年齢がいきすぎていても、専業主婦になるのが当たり前という古い考えの人もいるからです。
ただこれは、一緒に働いていく中で築いた信頼関係や、育休復帰者の育休前の仕事ぶりによるところも大きいです。それだけは忘れないでおきましょう。
育休復帰して働いている女性の実績がある
職場復帰がしやすい職場かどうかで参考になるのは、育休復帰した働いている女性の実績です。
複数人は実績がある職場でないと、職場の人たちがその状況にまだついてこれない可能性があります。
女性が育休復帰して働くのが当たり前にある会社であれば、周囲も慣れていますし、人員配置や業務分担などへの対応も早いです。
転職先を決めるにあたって、モデルケースとなる女性の存在は必ず確認するべきでしょう。
子供を産んでも戻ってきてほしいと思われるのはどんな人?
子供を産んで職場復帰したいなら、自らも戻ってきてほしいと思われるような人になろうと努力するのは必要なことです。
何の努力もなしに、制度がない、周囲が悪い、人のせいにばかりするのは少々乱暴なことではないでしょうか?
まずは周りから戻ってきてほしいと思われる人がどんな人なのかについて知っておきましょう。
社内のムードメーカー的存在でいるだけで明るくなる
誰からも好かれるような社内のムードメーカー的存在であれば、「寂しいから早く戻ってきてね!」と渇望されます。
ムードメーカーになれるような明るい性格でなくても、人柄が良く、いつも困っている人に手を差し伸べているような人であれば、「あのとき助けてもらったから今度は自分が役に立ちたい。」と思ってくれる人はいるはずです。
すべては日頃の自分の行いからという意識は必要なことです。
周囲と協力的で嫌な顔しないで仕事を引き受けてくれる
いつも一匹オオカミ状態で、周囲ともあまり協力しない、我が道を行くタイプの人は正直周囲からは忘れ去られてしまいます。
よほど仕事ができて、仕事で貢献できる人でない限りは戻ってきてほしいとまでは思われないでしょう。
また、仕事の依頼に対して嫌な顔一つしないで引き受けてくれる、協力的な人はやはり仕事がやりやすいです。
戻りたいなら2つ以上の仕事ができるようになっていよう
自分が担当していた仕事は、育休中は社内で別の人が担当するか、新しい人を雇って担当してもらうかどちらかになります。
特に新しい人を雇って担当してもらった場合には、育休中の間にその人の仕事になっていますから復帰後の仕事がないということになります。
仕事がないのに復帰しても、居心地が悪く会社にいられないということになってしまいます。
それを避けるためにも、ぜひやれる仕事を一つだけでなく、最低2つ以上の仕事はできるようにしておきましょう。
いくつもの仕事ができる人であれば、どこに行っても引く手あまたで復帰後の仕事には困らないことでしょう。
当然の権利だけど、当然の権利を振りかざさない人
戻ってきてほしいと思われる人は、自分の権利だけを主張しない人です。
休職前の引継ぎもしっかりと行い、周囲にしっかりと「ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。」と挨拶をしていって育休を取った人であれば、多少の迷惑は仕方がないとほとんどの人が思ってくれます。
戻ってきてほしくないと思われるのは、育休という当然の権利を当然の権利として振りかざす人で、自分以外の人のことは一切考えない人です。
子供を産んでも戻りたいと思える職場に転職しよう
今の職場が将来的に子供を産んでも戻りたいと思えない職場であれば、早めに転職を考えてみましょう。
なぜなら、今の職場で将来的に妊娠しても、休職を取りづらくて退職することになったり、周囲の冷たい視線にさらされながら仕事をすることになる可能性があるからです。
そうなると、仕事がしづらくなるだけでなく、ストレスがたまり、家族に八つ当たりしてしまったりもします。
せっかく子供を産んでも、その子供に愛情を注げないような環境になるのであれば転職した方が良いと思いませんか?
転職は転職エージェントを利用して
今回ご紹介したような子供を産んでも戻りやすい職場は、転職エージェントを利用して探しましょう。
転職エージェントは、ハローワークや求人誌などに比べて優良な求人が多いのが特徴です。
また、時短制度があるのか、育休復帰者の実績はどうなのかは正直自分では聞きにくいと感じることもあるでしょう。
そんなときに、転職支援のプロであるキャリアコンサルタントの力を借りることができます。
キャリアコンサルタントは企業の採用担当と密接に連絡を取り合う中で、企業の内情や制度などについて上手に確認してくれます。
転職エージェントは無料で利用できますから活用してみてください。
最後に
いかがでしたか?今回は、子供を産んでも戻りやすい職場と、戻ってきてほしいと思われる人についてご紹介しました。
子供を産む人と産まない人がいる限り、双方の考えが合致することは難しいかもしれません。
しかし少なくともお互いに歩み寄っていくことは必要不可欠なことです。
妊娠を希望する立場としては、理解されやすい環境に身を置くことと、理解されやすい人になる努力をしていくことが大切ではないでしょうか?”