医療機関などで行われる治験をサポートする、治験コーディネーター。医療系の仕事の中でも、比較的働きやすく長く続けている人が多い仕事です。

転職先の仕事として治験コーディネーターを考えているという人も少なくありません。

そこで今回は、治験コーディネーターの仕事の悩みやメリットなどをまとめてご紹介していきます。

治験コーディネーターってこんな仕事

治験は医薬品や医薬機器などの安全性や有効性を確認する臨床試験のことで、治験コーディネーターは被験者を集めたり、治験の準備、被験者のデータ収集などを行い治験を総合的にサポートしていくのが仕事です。

働く場所は病院や治験施設などが主になりますが、医療行為はありません。

あくまでも医師の指示の元被験者のデータ収集や調整を行っていくことになります。

看護師や薬剤師などの専門資格を持った人がなるケースもありますが、実際には資格不要の仕事でせっかくの専門資格をそのまま活かせるというわけではありませんので、専門職に戻っていくという人も多いです。

事務職として採用されて治験コーディネーターになる人もいます。

治験コーディネーターの仕事のメリットは

治験コーディネーターの仕事にはどんなメリットややりがいがあるのでしょうか?

医療技術系でありながら事務職?

治験コーディネーターの人に話を聞いてみたとき、「医療技術系なのか事務系なのか曖昧な部分がある」ということを言っていました。

事務に比べて専門知識が必要な仕事であることには間違いないのですが、実際に治験コーディネーターという仕事は資格が必要というわけではなく、事務畑出身でも就くことができる仕事です。

これは、仕事の領域が曖昧という点ではデメリットかもしれませんが、労働環境という点ではメリットになります。

例えば休みや勤務時間はほぼ事務職と同じで、土日休みで日勤帯勤務ということが多いです。

一部当番制など変則的な部分もあるのですが、事務職と同レベルの規則的な働き方をすることができます。

また、仕事の体力的な負担についても同じことが言えます。

通常看護師などの専門職や医療技術系の仕事は立ち仕事がメインになりますが、治験コーディネーターは事務仕事が多いため座りながらの仕事も多いです。

そのため体力的に負担が少なく事務系と同じように長く続けやすい仕事と言えるのです。

このように、医療従事者として社会貢献に携わることができながらも、土日休みや事務仕事メインなどの働きやすい環境を手に入れることができるのは治験コーディネーターの魅力です。

看護師や薬剤師出身で夜勤やハードワークに疲れ果てたという人や、専門資格はないけれど医療機関で社会貢献したいという人に向いています。

社会貢献性が高くやりがいがある仕事

新しい医薬品や機器が開発されたときに、すぐに現場で使えるわけではなく治験を通して安全性や有効性を確認していくことになります。

治験は絶対に必要ですし、治験コーディネーターの果たす役割はとても重要です。

自分たちが関わった治験で有効性が確認され、実際に医療現場で使われるようになったときなど達成感もありますしやりがいにつながります。

治験コーディネーターは医療行為はできませんが、間接的に医療分野に貢献できる素晴らしい仕事なのです。

昇給も順調にあることが多いから給与の安定性は高い

治験コーディネーターの働く場所が総合病院や治験施設など、それなりに規模が大きい医療機関が中心になりますから給与や福利厚生などに恵まれています。

基本給そのものは専門職と比べると決して高くはありませんから、病院事務などに少し色がついた程度だと思っておきましょう。

その代わり、昇給はしっかりあることが多いですし、賞与や退職金もありますから収入面での安定は感じられるはずです。

ただし、看護師や薬剤師などから治験コーディネーターに転職する場合は、年収は下がるということは念頭に入れておきましょう。

代わりに夜勤がなく勤務形態も安定しますから、何を取るのかということになります。

治験コーディネーターの大変さやデメリットは?

治験コーディネーターの仕事は大変な面もあり、転職市場ではデメリットもあります。

精神的なストレスが溜まりやすいという一面も

治験コーディネーターは医療機関などに所属し、医師の指示の元治験のサポートを行うことが仕事です。

そのため周囲の専門職と一緒に仕事をしたり、調整の際には依頼ごともあったりして気を遣うことも多くなります。

特に医師はくせが強い人も多いですし、人によって仕事の進め方も違うためかなり神経を遣わなくてはなりません。

精神的にストレスが溜まる要因になります。また、被験者を集めたり、被験者の相談に乗ったりすることもあるため、その人たちとのやり取りの中で気を遣うこともあります。

治験のバイト代を稼ぐためだけに来ている人も多いですから、検査前に指示したことをしてくれなかったり、適当な心構えで参加する人もいてストレスが溜まります。

未経験からでも就けるけど門戸は狭いと心得て

治験コーディネーターの仕事は資格がいりませんから、未経験であっても就くことは可能です。

しかし実際には前述したように薬剤師や看護師などからなる人もいますし、転職希望者の多くが医療機関での勤務経験はありますからライバルは手強いことが考えられます。

さらに、治験コーディネーターの人数もさほど多くの枠があるわけではありませんし、続けやすい仕事のため空きがでにくく、簡単に転職できるというわけにはいきません。

治験コーディネーターへの転職を目指すなら、長期戦になるのは覚悟の上で、求人がでたらすぐに動き出せるように準備を整えておくことが必要です。

そうなると、ハローワークなどで随時求人のチェックをしていく方法ではタイミングを逃してしまうことが考えられます。

それを避けるためには、転職エージェントを利用し、適切な求人がでたらすぐに紹介してもらえるようにしておきましょう。

転職エージェントは転職支援のプロですから、求人紹介のほか様々な転職ノウハウを提供してくれるなど、転職を成功に導いてくれます。

無料で利用できますから使わない手はないです。

最後に

いかがでしたか?今回は、治験をサポートする治験コーディネーターの仕事の悩みやメリットなどをご紹介しました。

働きやすくおすすめですが、転職の門戸が狭いというデメリットもあります。

転職エージェントを利用するなどの適切な転職活動で、治験コーディネーターへの道を切り開いていきましょう。