面接で必ずと言っていいほど設けられている質問タイムは、質問者が異なるだけで面接の重要な場面であることは変わりません。

その重要度は、質問タイムを攻略できるかどうかで合格率が変わると言っても過言ではないぐらいです。

そこで今回は、内定を引き寄せる面接官の心を掴む質問と、内定が遠ざかる残念な質問をご紹介していきます。

質問タイムを攻略して内定につなげるためにもぜひ覚えておきましょう。

面接官の心を掴む好感度の高い質問

質問の内容は、面接の流れによっても変わってきますから、必ずしも準備した質問をできるとは限りません。

しかし、面接官に好まれる質問の傾向を知っておくことで、面接最後の質問タイムも全く怖くありません。

好まれる質問の傾向をしっかりと覚えておきましょう。

熱心な企業研究をした上での質問

企業の特性や強み、事業展開など、企業情報についての質問は企業への興味関心があることのアピールにもなりますから、積極的に質問すると好印象です。

しかしここでの注意点は、熱心な企業研究をした上での質問であることと、当日の面接では話を聞くことができていないものに限ります。

面接の前日に企業HPを軽くチェックした程度で企業情報について質問をすると、情報に漏れがあったり質問の薄さがばれてしまい、墓穴を掘ることもあるので気をつけましょう。

質問方法としては、「御社の強みはHPにも書かれている以外にも〇〇という点にあると感じるのですが、それについてはどのようにお考えですか?」など。

単に「御社の強みは?」という質問ではなく、自分なりの仮説を立てた上での掘り下げた形の質問にすると、個性が出て良いでしょう。

面接官の考え方を知ろうとする質問

面接官は、採用が決まった場合に一緒に仕事をするか上司になるケースが多いので、面接官自身の考え方を知っておくと今後のためにも非常に参考になります。

下手に職場の雰囲気などを訪ねるよりも、よほど企業の社員の質が分かる質問でもあります。

このような質問は、入社後のイメージを真剣に考えたいという意図が伝わりますので、面接官にとっても納得ができる「おっ」と思わせる質問となります。

質問例としては、「入社する前と後で会社への考え方が変わったことはありましたか?」「ここまでこの仕事を続けてこれた理由はどんなところにありますか?」「どんなことを考えて日々の仕事に取り組んでいますか?」などが挙げられます。

熱意が伝わりやすい質問

熱意が伝わりやすい前向きな質問も好印象です。

例えば「採用していただいた場合に、より理解を深めておくと良いことはありますか?」「私の〇〇というスキルに何が加わったら御社で活かすことができますか?」などが挙げられます。

実際に採用が決まってから入社日までの勉強などに活かすこともできますし、面接官にとってもやる気があると思われることになります。

内定を遠ざけてしまう残念な質問

では反対に、「この質問はちょっと…。」と思われてしまう残念な質問はどんなものがあるのでしょうか?

質問しないはもっともやってはいけない

質問タイムで「特にありません。」と伝えるのは、企業研究や面接を通じて十分わかったということのアピールかもしれませんが、もっともやってはいけない間違いです。

「ほんの数回しか会ったことのない相手に我が社の何が分かったのだ。」と思われることもありますし、何も聞きたいことがないのは企業に興味がないと判断されます。

質問タイムはほぼあるものだと覚悟して、絶対に質問すべき場なのだと心得ておきましょう。

給与や待遇などの質問

給与や待遇などについてはもっとも聞きたい内容かもしれませんが、質問タイムでするのは好まれません。

面接官によっては「給与や待遇基準で仕事を考えている。」「何様のつもりだ?」などと思う人もいて、地雷ともなりかねない質問です。

もし聞くのであれば「売り上げ目標を持って仕事をしたいので、目安となるよう同じ営業職の人の年収モデルを教えてください。」など、給与や待遇について知りたい前向きな理由を述べた上で聞くなら良いでしょう。

ただ、上手に聞くにはそれなりにコツがいるので、転職エージェントに給与交渉を依頼するなどした方が安心です。

調べればすぐわかる、面接で説明されたことを聞く

会社HPに載っているなど調べればすぐにわかるようなことを聞くのは残念な印象です。

それでは単に形式的に質問をしているだけで、何も聞かないよりマシという程度です。

また、当日の面接で面接官が話したことと同じようなことを聞くのもいけません。

「話を聞いていなかったのかな?」「理解力がない?」と思われてしまいます。

面接では自分が話すことでいっぱいいっぱいになってしまうかもしれませんが、相手が話していることにしっかりと耳を傾けるのを忘れないようにしましょう。

すでに話したことを聞かれる、説明に対しての理解力がないということは、ビジネスの場でもかなり嫌われてしまう要素です。

離職率など答えにくい質問

離職率や残業時間なども非常に気になる要素ではありますが、これらは面接官にとっても答えにくい質問です。

ここぞとばかりに尋問めいた質問をしても、「この人苦手かも…。」と思われて内定が遠ざかる可能性があります。

離職率や残業時間の多さが気になるのであれば、事前に転職エージェントや転職口コミサイトなどをチェックして下調べをしておくという方法もあります。

面接を散々やったあとに、離職率が高いからやめよう、とするよりも事前に調べて応募をしないという選択肢を取る方が効率的でしょう。

聞きにくいけど知りたいことがあったら転職エージェントを頼ろう

給与や離職率など質問したいけど聞きにくいことに関しては、転職エージェントを頼るのが一番です。

面接官によってその手の質問がマイナスポイントになることがありますから、失敗したくないならプロに任せるのが安心です。

交渉ごとや気になる情報はプロに任せ、面接の質問タイムでは熱意が伝わりやすい自分にしか聞けない質問に注力しましょう。

最後に

いかがでしたか?今回は、質問タイム攻略のために知っておきたい、面接官の心を掴む質問と残念な質問をご紹介しました。

質問タイムは応募者側がペースを握れるまたとないチャンスです。

貴重な時間をしっかりと活かし、ダメ押しのアピールにつなげましょう。

ぜひ参考にしてみてください。