安定的な業界と言うとすぐに思いつく人も多い金融業界は人気の業界です。
ただ、高学歴新卒ありきの業界イメージもあり、金融業界へ転職することは可能なのかと思う人は多くいます。
金融業界への転職事情はどうなっているのでしょうか?
未経験でも転職が可能なのかも含め、金融業界へ転職するためのポイントをご紹介していきます。
目次
未経験転職は厳しいが分野によって転職可能性は異なる
金融業界で最も転職の成功率が高いのは業界内転職と言われています。
業界未経験者であれば転職のハードルは高いため、戦略的かつ長期的に行っていく必要があるでしょう。
ただ、金融業界と一口に言っても銀行から証券会社、生保・損保、消費者金融まで色々あります。
この中で言うと銀行や証券会社は大手も多くハードルが高いですが、保険系や消費者金融であれば職種によっては入りやすくなります。
まずは金融業界の中でどの分野に転職をしたいのか、自身のキャリアと照らし合わせて考えていきましょう。
まだ若い世代であれば、入りやすい分野で経験を積み、別の分野に挑戦するということも可能になります。
保守的な風土の企業も多い
金融業界は全体的に保守的、閉鎖的な企業風土が多いと言われます。
実際に金融業界で働く人の話を聞いてみると、自分の意見が通らない、個性を打ち出しにくく言われたとおりのことをやるだけなど、風土に対してネガティブな印象を持っている人が多くいます。
自由な風土の企業で働きたい、自分の企画をどんどん立ち上げたいといった仕事のやり方を望む人にとっては、息苦しさを覚えることがある可能性が高いです。
ただ、金融業界もIT化の流れは進んでいます。
銀行や証券会社で扱う金融商品は多様化していますし、ネット生保などの勢いも目覚ましいものがあります。
金融業界も変革のときである今ですから、新しい領域にチャレンジする精神がある企業であれば転職を考えるのも良いでしょう。
ポータブルスキルを磨くことが大切
経験値だけは現時点で持っていない場合にはどうしようもできないというものです。
未経験者の場合はその点で不利になりますが、他の強みで勝負することはできます。
それはポータブルスキルと呼ばれるもので、どの業界でも共通して使える持ち運び可能なスキルのことです。
例えばWebマーケティングやシステム構築の技術など、IT系のスキルは金融業界でも使えるポータブルスキルです。
これらのスキルが他の人より高いというアピールができれば、その分野から金融業界に入り、経験を積んで別職種へ変更するということも可能になります。
営業経験者なら営業から入るのは手
金融業界は未経験であっても、他業界で営業経験があるのであれば営業職として金融業界に入ることは十分可能になります。
金融業界でも営業職は求められていますから、営業として高い実績があればアピールすることができます。
アピールする際には、売り上げ額や契約件数など数値化された実績が必要です。
本当は営業以外の職種を目指すという場合でも、未経験なのであればまずは営業から入って知識を身につけてから職種変更を行う方が現実的であると言えます。
ただ、営業という職種柄結果が求められますし、厳しいノルマがあるという覚悟は必要です。
外資系は実力主義
金融業界に転職したいと考える人の中には、金融業界の安定性や給与の高さなどに惹かれるという人も多くいます。
確かに金融業界はどの傾向にありますが、気を付けたいのが外資系を選ぶということです。
外資系はどの業界でも実力主義ですから、結果が出せなければ解雇されるなどのリスクが高まり安定的とは言えません。
さらに英語力はビジネスレベルで必要だと思っておきましょう。
外資系金融の厳しさは、国内系企業の人気が高いところからも分かります。
外資系金融を選ぶのであれば、実力がなければ通用しないという覚悟と、そこからどうキャリアアップしていくのか将来を見据えて考えていくことが大切になります。
向上心があり勉強熱心な人が求められる
金融業界では次々と新しい金融商品ができたり公的制度の変更があったりと、既存の知識をブラッシュアップしていく必要があります。
転職してからも勉強が必要で、土日返上で会社から指定された資格取得に励むことなど日常茶飯事です。
知識やスキルを得るための努力を惜しむ人、勉強を嫌々やるタイプの人にとってはかなり厳しい業界です。
安定して高い収入が得やすそうと、良いところばかり目が行ってしまう人も多いですが、転職した後も努力する向上心がなければ難しいと思っておきましょう。
金融系に転職するときに持っていると有利な資格は?
この資格さえあれば金融系に転職できるというものはありませんが、向上心があることのアピールになったり、知識レベルを客観視することができます。
仕事に活かせそうな資格であればあって邪魔にはなりませんから、チャレンジしても良いでしょう。
金融系では持っている人も多いファイナンシャルプランナーや宅建は勉強は必要ですが、働きながらでも取りやすい資格です。
また、難易度は格段に上がりますが持っているとアピールになる難関資格であれば、会計士や税理士、中小企業診断士などです。
専門性があり知識レベルとしてはかなり高いものがあります。
ただし、これらの難関資格は正直働きながら取得するには厳しい面もあります。
それで言うと何とか働きながら目指せるのが社会保険労務士。
ファイナンシャルプランナーや宅建より試験難易度はかなり上がりますが、会計士や中小企業診断士よりは取りやすいと言えます。
銀行などで年金相談などを受けることも多いですから、年金のスペシャリストとしてアピールできる可能性はあります。
金融業界への転職者支援も豊富な転職エージェント
金融業界への転職を考えるのであれば転職エージェントの利用が必須です。
大手や条件面で優れている金融系企業の求人は、転職エージェントの非公開求人に隠れていることが多くあるからです。
特にDODAやリクルートエージェントなど求人件数が豊富なエージェント、JAC Recruitmentなど金融系出身のエージェントが多く在籍している転職エージェントで探すのがおすすめです。
それぞれ特性がありますから、複数の転職エージェントを利用してみるのも手です。
最後に
いかがでしたか?今回は、金融業界への転職事情と転職するためのポイントをご紹介しました。
未経験であっても金融業界へ転職することは十分可能です。
ただし、やみくもに転職活動をしても成功は遠のいてしまいますから、作戦を練った上で戦略的に転職活動を行っていきましょう。
転職エージェントを使って効率的に転職しよう
いざ転職をしようとしても転職活動はやることが非常に多いです。
求人探し、応募書類の作成、面接対策などなど・・・
転職活動の準備だけで疲れてしまいますよね。
そこでオススメの方法は、転職エージェントを使った転職活動です。
面倒な作業を、全てプロに任せることができます。
転職を検討する人は、使った方が断然便利なサービスです。
転職エージェントって何?
転職エージェントとは、企業と求職者のマッチングを行う人材紹介サービスです。
転職のプロが転職成功のサポートをしてくれます。
例えば・・・
- 求人選び
- 非公開求人の提供
- 会社の裏情報も分かる
- 応募書類の作り方
- 面接対策
- スケジュール調整
- 年収交渉
このような面倒なことも、転職エージェントは全てサポートしてくれます。
「でも、利用料金が高いのでは?」
心配いりません。転職エージェントの利用に料金は一切かかりません。
転職エージェントは無料で使える
転職エージェントの費用は、成功報酬として採用した企業が支払う仕組みです。
そのため、転職者の利用料は0円、無料で利用することができます。
無料なので、利用することにリスクはありません。
自分の市場価値に合った転職先が見つかる
業界・職種に対する専門的な知識をもった、実績豊富なキャリアアドバイザーが徹底サポート。
ご自身の経験や思考・スキルを総合的に判断して、最適なキャリアプラン・転職先を見つけ、転職の成功に導きます。
現状より好条件の企業、年収アップが可能な業界や職種も見つかりやすくなり、思いもよらなかった業種、違う職種に出会えます。
非公開の求人に応募できる
転職エージェントの求人は、80-90%が公開されていない非公開の求人です。
ハローワークや転職サイトでは見つからない、優良な求人を見つけやすくなります。
転職エージェントを利用していないと、応募ができない求人も多数あるため、自分で求人探しをするより多くの会社が見つかります。
応募企業の裏情報を知ることができる
求人票だけではわからない、業界の動向や企業の方向性、成長性の情報。
転職企業の社風、社内の雰囲気、といった裏情報まで、幅広く教えてもらえます。
全ての求人は転職エージェントが審査済みのため、怪しい会社やブラック企業に引っかかる心配もありません。
書類選考の通過率が格段にアップ

キャリアアドバイザーが履歴書・職務経歴書を書くためのサポートを行ってくれます。
一人悩むことなく応募書類が作成ができるだけでなく、プロの目線から人事担当者を引きつける書き方を教えてくれます。
プロに添削を受けた応募書類により、書類選考の通過率が格段にアップします。
しかも、履歴書・職務経歴書は使い回せるので、応募企業ごとに用意する必要がなく手間が省けます。
面接対策もバッチリ
面接に不安を感じる方のために面接指導を行ってくれます。模擬面接で予行演習も可能です。
応募する企業の面接情報や過去の質問事項・注意点なども事前に教えてくれます。
万全の面接対策により、本番の面接に安心して望むことができるでしょう。
面倒な企業とのやりとりは全てお任せ
在職中に転職活動をする場合、平日の仕事中に転職先企業と連絡がとりにくいのが普通です。
しかし、転職エージェントを使えば、面接スケジュール調整や連絡事項などは不要です。
転職企業とのやりとりは全てお任せできます。
入社日の調整、退職手続きのアドバイスまで、転職完了まで全面サポートしてくれます。
年収アップや待遇の交渉も可能
一人で転職活動をする場合、応募先の企業に年収・待遇の交渉は言い出しにくいですよね?
こういったデリケートな交渉も、全て転職エージェントに任せることができます。
おすすめの転職エージェントは?
転職エージェントはdoda

dodaは業界最大級の求人数を誇る、転職エージェントの大手です。
「転職について分からない」「初めての転職」という方から「もう一度転職」という方まで、しっかりサポートしてくれます。
業界トップクラスの求人数
190,000件以上の求人数があるため、どの業界でも求人探しに困ることがありません。
多くの求人情報を比較・検討することができるため、年収アップや理想の待遇の会社が見つけやすいです。
doda限定の求人も多数あり、他では応募できない求人に出会うことができます。
約8割は非公開求人。あなたの天職は、公開されていない求人にあるかもしれません。
転職市場に精通したプロフェッショナルのサポート
業界・職種に対する専門的な知識をもった、実績豊富なキャリアアドバイザーによる安心のサポート。
自分が自覚していない、転職に有利なスキルや強みを導き出す手伝いをしてくれます。
ご自身の経験や思考に応じて、最適なキャリアプラン・転職先を見つけ、転職の成功に導きます。
キャリアアドバイザーからも、転職先の企業に強みをアピールしてくれます。
企業との交渉は全てお任せ
面倒な面接のスケジュール調整や、企業とのやり取りも全てお任せできます。
言いづらい年収交渉や、転職先に求める希望・要望なども、お任せできるので安心です。
他社では教えてくれない社風や残業時間の詳細など、転職先の情報提供もしてくれます。
入社日の調整、退職手続きのアドバイスまで、転職完了まで全面サポートしてくれます。
転職のプロを味方につけよう
一人で転職活動をする場合、孤独な戦いになります。
不採用が続いたり、悩んだ時にも誰にも相談できません。
転職エージェントを使うことで、いつでも転職のプロに相談できる環境が手に入ります。
プロの転職エージェントを味方につけることで、一人で転職活動をするよりも、安心して効率的に転職活動ができます。
心強い転職エージェントと一緒に、転職を成功させましょう。
転職エージェントの利用は全て無料です。まずは相談だけで利用するのもいいと思います。
プロに相談することで、新たな未来が切り開けるかもしれません。