何か資格の勉強をしようと考えたことがある方ならすぐ分かると思いますが、特に女性に人気の資格として医療事務は常に上位にランクインしています。

取っておけば転職に有利で働きやすい環境で働けるというフレーズも多く目にするため、女性にとっては気になる職業なのではないでしょうか。そこで今回は、医療事務として転職する前に知っておきたい仕事の大変さや転職時の注意事項などをご紹介していきます。

医療事務の仕事はどんなことが大変?

医療事務の仕事というと一般的には診療報酬の計算をするイメージが強いかもしれませんが、その仕事は多岐にわたり、大変なことも多い仕事です。どんな大変なことがあるのでしょうか。

医療事務と言ってもその仕事は幅広い

医療事務というと人によってイメージが固定化されている場合がありますが、病院やクリニックによって呼び名も違いますし、担当する業務にも大きな違いがあります。

受付や処方箋窓口を担当して直接患者さんと触れ合う機会が多いこともありますし、ほとんど患者さんとは関わらず、病院内の地下などで診療報酬の計算など事務作業を永遠と行う医療事務もいます。

医療事務として働くにはこの仕事の多様性を理解しておかないと、資格取得時に自分がイメージしていた仕事とは違っていたと感じてしまうこともよくあります。

一般事務の延長で考えていると大変な目に

医療事務は名前の通り事務職ではありますが、医療が付くことは忘れてはいけません。事務畑で働いていた人が深く考えずに医療事務にチャレンジすることがありますが、事務職であっても医療の世界で働くということに変わりはないのです。

特に総合病院などで医療事務として勤務する場合、医師や看護師などの専門職と関わったり患者さんに直接会う機会も多いですし、緊急で病院へ運ばれた患者さんを目にする機会もあるでしょう。自分は医療の世界で働いているんだと、働き始めてからその責任の重さに気づくこともあります。

もちろん医療業界は社会貢献性が高く、やる気を持ってその世界で働くことは非常に有意義なことです。ただ、そうでない場合には人気の職業というイメージとのギャップを感じてしまう人もいます。

医師や看護師と接する苦労もある

調剤薬局などで働く場合にも薬剤師さんとの連携が必要ですが、病院などで働く医療事務は院内の多くの専門職たちと連携を取りながら業務にあたる必要性もでてきます。

医師や看護師たちは日中忙しく動き回っており、気を強く持っていないとやれない仕事でもあるため、事務職に対しては当たりが厳しかったり強い口調で接してくることもあります。そのような態度に落ち込む人もいて、ここでも一般事務と違った苦労を感じるという人も多いです。

給料は相対的に低い

医療事務は女性がほとんどで年齢が上がっても活躍している人も多いことから、長く続けられる働きやすい職種としての人気もあります。

ただ、病院の中ではやはり医師や看護師などの高い専門性を持った職種に人件費を割く優先性がでてきてしまうため、事務職の給料は一般企業と比べても相対的に低い傾向にあります。

医療事務においても同じで、大病院であれば昇給は見込めますが基本給は低めで、稼げる職業ではないということは念頭に置いておきましょう。

女性同士の人間関係で悩むこともある

医療事務という資格の女性人気の高さからも分かるとおり、実際の職場でも医療事務従事者はその多くは女性です。

若い女性も多いですが、比較的長く働ける職種であることからも、ベテランの女性もいます。幅広い年代の女性とうまくやっていく処世術のようなものは必要です。

女性同士の人間関係は、うまくいけばそもそも女性はミスが少なく協調性が高い人も多いので、協力して円滑に業務を遂行することができます。

しかし、一度崩れてしまうと陰湿な陰口や嫌がらせにつながってしまったり、その修復が難しいこともあるのが特徴です。どんな職場においてもリスクはある人間関係ですが、特に医療事務は女性同士の人間関係があるということも覚えておきましょう。

医療事務としての転職したいなら覚えておきたいこと

医療事務としての転職を考えているのであれば、覚えておきたいことがあります。一体どんなことなのでしょうか。

資格そのものよりもやる気が問われる

医療事務を持っていると総合病院の事務系の応募などで有利に働くことがありますが、それはその資格が必須というよりは、医療業界に興味を持って、やる気を持って働きたいという気持ちが評価されるという側面も大きいです。

ですから、医療事務の資格を持っていることに安心するのではなく、どれだけ地域社会に貢献したいという想いがあるか、医療の世界で働くことの意味を見出しているかなどの方が大切です。

逆に言えば医療事務の資格がなくても向上心があるやる気のある人であれば採用される可能性もあるということです。

病院もサービス業だから高い接遇スキルは求められる

病院や施設によって医療事務に求める役割は様々ですが、医療事務の仕事の中でもレセプトの知識がある事務職という位置付けではなく、どちらかというと接客業的役割を担う部門での採用になる可能性もあります。

例えば入退院の受付や会計にいる医療事務は、患者さんに取ってみれば一番近くにいて話しかけやすい「病院の人」なので、院内の案内や会計システムに関する質問をよくしてくることがありますし、時にはクレームを受けることもあるでしょう。

患者さんはお子さんから年配の方まで幅広いですし、当然具合が悪くて人に気を遣う余裕のない人もいます。どんな人に対しても感じの良い受け答えとと臨機応変な対応が求められます。

最近は病院コンシェルジュと呼ばれるような接遇のプロもいますが、病院によってはその役割を医療事務部門が担うこともあります。

レセプトだけではない社会保険の知識も必要

患者さん全員が会社の社会保険に加入しているわけではなく、自営業で国民健康保険に加入している人や、75歳以上で後期高齢者医療制度の対象者であったりとその加入保険は様々です。

この他にも自治体によって子供の医療費の補助制度も違いますし、離婚などで子供の保険が切り替えられているなど様々なケースに対応することになります。

もちろん基本的には行政などに問い合わせることで解決できることばかりですが、全く社会保険の知識がない状態だと患者さんの保険証確認業務などもままならない状態になってしまいます。

担当業務によっては、レセプトだけではなく社会保険の一般知識など幅広い知識が必要であると覚えておきましょう。

医療事務の転職を探すなら転職エージェントがお勧め

せっかく医療事務の資格を取ったのに、活かせる転職先がないということは勿体ないことです。医療事務としての転職先を探すなら転職エージェントに登録することをお勧めします。

転職エージェントの中の非公開求人にはハローワークや求人誌などには載っていないような、条件の良い求人も隠れています。また、求人数自体も非常に多いため希望の求人を探しやすいと言えます。登録は無料ですから活用してみてください。

最後に

いかがでしたか?今回は人気の資格である医療事務として実際に働くことの大変さや、転職を考える際に覚えておきたいことをご紹介しました。

医療事務は、医療に関わって社会貢献ができるやりがいのある仕事です。資格のイメージだけで安易に転職して辞めてしまうのは勿体ないですから、きちんと仕事内容や必要な資質を理解して良い転職につなげてください。