親などの介護が必要になると、正社員の座を手放して介護に専念すべきかどうかを考えることがあります。
正社員として働きながら介護をしていくのは、到底無理なことだと思ってしまうこともあるでしょう。
しかし、簡単に正社員の座を手放してしまうと、介護が不要になったときにまた正社員で働くことが難しくなります。
さらに、自分自身の老後のことなどを考えても、正社員という恵まれた立場でできる限り長く働くことはメリットが非常に大きいです。
そこで今回は、介護をしながら正社員として働くことを叶えるための方法についてご紹介していきます。
目次
介護に専念することはデメリットも大きい
介護に専念してしまうと、周りの家族もあなたに頼りきりになってしまいますし、逃げ場がない状態で介護をするのは精神的にも非常に大変なことです。
働いた分がデイサービスなどの代金に消えてしまうとしても、働き続ける方が楽なこともあります。
私の知り合いは旦那さんの親の介護をしながら事務の正社員で働いていますが、会社に来ることが唯一の息抜きで、これがないと精神的に耐えられないと言っていました。
訪問介護やデイサービスなどの情報収集はしっかりと行おう
経済的な理由や、介護対象者の希望などから、自宅で介護をしようと決める場合であっても、全部を自分たち家族でやろうと考えるのは早計です。
素人が自宅で介護をするのは相当な負担がありますし、精神的にもきついことだからです。
まずは、訪問介護やデイサービスなど、部分的にプロの手を借りられる方法についてしっかりと情報収集を行いましょう。
介護保険制度を利用して費用的な負担はかなり抑えることができますから、専門家に相談するところから始めましょう。
何も知らない状態のままいきなり正社員を辞めて自分が介護をするのは、介護対象者にとっても、自分自身にとっても良いことだとは言えません。
地域で評判が高いサービス事業者を知っていれば直接相談してみても良いですし、まずはどうすれば良いか分からないという場合には、市の福祉課などに相談すると制度の説明や情報提供を受けることができます。
家族全体で考えるべき問題。一人で抱えないことが大切
介護の問題は、一人で抱えることではありません。
家族会議を開き、全員の協力や意見を求めることが大切です。
責任感の強い妻などは、夫の親の介護を一人で受け持ってしまうことなどがよくあります。
しかし、それは結果的に自身を追いつめ、他の家族に迷惑をかけるリスクがあるということも覚えておきましょう。
自分しか介護できる家族がいない場合であればなおさら、正社員の座を捨てるべきではありません。
自治体やプロの力を借りていくことが必要になります。
介護休業は権利だから最大限利用しよう
育児・介護休業法では通算して93日間、介護休業を請求できることが定められています。
条件を満たせばトータルで約3ヶ月は介護を理由に仕事を休むことができるということですから、介護を理由に辞めてしまう前に制度の利用を検討しましょう。
ただし、介護休業中の賃金に関しては、無給でも良いこととされています。
休業中は給料なしになることは覚悟しておきましょう。
それでは何の意味もないのではないかと感じるかもしれませんが、休業中であっても社会保険料の会社負担分は継続します。
退職して自分で全額支払うのに比べたらメリットがありますし、退職してしまってからの転職の難しさを考えるとやはり休業を利用する方がメリットがあるでしょう。
また、会社によっては介護休業中の賃金を払うことと決めてある場合もあります。
勤務先の就業規則に必ず記載があるはずですから、確認しておきましょう。
時間外労働の制限の制度もある
同じく育児・介護休業法では、条件を満たせば、時間外労働の制限を請求できると定められています。
残業が慢性化していてなかなか帰れないから介護との両立が難しいという場合には、申し出てみましょう。
休業も時間外労働の制限も「労働者が請求した場合には」という但し書きがつきます。
つまり、自分から動きださなければ会社は何もしてくれないということです。
自身の法知識について理解を深め、自ら請求するということが必要になります。
仕事が大変な職場なら負担が少ない職場に異動を申し出てみよう
今の職場の仕事が大変で介護との両立が難しいのであれば、まずは異動を打診してみましょう。
部署によっては毎日定時で帰れる、体力的な負担が少ないということもあります。
介護の状況をしっかりと上司に説明するのが理解を得るためにも大切ですが、最初から無理だと諦めるのではなくまずは異動を試みてみましょう。
身体的負担が少ない仕事に早めに転職するのも手
異動が難しいのであれば、早めに転職に向けて動きだすことも必要です。
例えば現在、接客業や介護職など体力的・肉体的に負担がある仕事をしているのであれば、自宅での介護と合わせるとあなた自身の体に相当な負担がかかります。
であれば、残業が少なく座りながらできる一般事務の仕事などに早めに転職を考えるのも手です。
パソコンスキルに自信がないという場合でも、一般事務では基本的な操作ができれば十分です。
最近は図書館や漫画喫茶などにパソコンが置いてあることが多いですから、基本的な操作であれば独学で学ぶことも十分可能です。
大企業や給料などにこだわらなければ、転職はそう難しいことではありません。
正社員という立場はそれだけ恵まれているということですから、例え給料が低めであっても、ぎりぎりまでしがみつく気持ちも必要です。
一般事務などの体力的な負担が少ない仕事に転職をするには、転職エージェントを利用するのが良いでしょう。
ただでさえ介護で忙しく転職活動には時間を割くことが難しいでしょうから、転職支援のプロの力を借りて、優良な求人を紹介してもらいましょう。
面接の日程調整や給与交渉など、応募者に代わって行ってくれるというメリットもあります。
忙しい人の転職活動では心強い味方になりますからぜひ活用してみてください。
最後に
いかがでしたか?今回は介護をしながら正社員として働くことを叶えるための方法についてご紹介しました。
親の介護の問題は、現在直面している人にとっても、今後可能性がある人にとっても、他人事ではない問題です。
しかし決して珍しいことではない以上、簡単に正社員として働くことを諦めるべきではありません。
できることはすべてやってみることが大切です。
ぜひ参考にしてみてください。
転職エージェントを使って効率的に転職しよう
いざ転職をしようとしても転職活動はやることが非常に多いです。
求人探し、応募書類の作成、面接対策などなど・・・
転職活動の準備だけで疲れてしまいますよね。
そこでオススメの方法は、転職エージェントを使った転職活動です。
面倒な作業を、全てプロに任せることができます。
転職を検討する人は、使った方が断然便利なサービスです。
転職エージェントって何?
転職エージェントとは、企業と求職者のマッチングを行う人材紹介サービスです。
転職のプロが転職成功のサポートをしてくれます。
例えば・・・
- 求人選び
- 非公開求人の提供
- 会社の裏情報も分かる
- 応募書類の作り方
- 面接対策
- スケジュール調整
- 年収交渉
このような面倒なことも、転職エージェントは全てサポートしてくれます。
「でも、利用料金が高いのでは?」
心配いりません。転職エージェントの利用に料金は一切かかりません。
転職エージェントは無料で使える
転職エージェントの費用は、成功報酬として採用した企業が支払う仕組みです。
そのため、転職者の利用料は0円、無料で利用することができます。
無料なので、利用することにリスクはありません。
自分の市場価値に合った転職先が見つかる
業界・職種に対する専門的な知識をもった、実績豊富なキャリアアドバイザーが徹底サポート。
ご自身の経験や思考・スキルを総合的に判断して、最適なキャリアプラン・転職先を見つけ、転職の成功に導きます。
現状より好条件の企業、年収アップが可能な業界や職種も見つかりやすくなり、思いもよらなかった業種、違う職種に出会えます。
非公開の求人に応募できる
転職エージェントの求人は、80-90%が公開されていない非公開の求人です。
ハローワークや転職サイトでは見つからない、優良な求人を見つけやすくなります。
転職エージェントを利用していないと、応募ができない求人も多数あるため、自分で求人探しをするより多くの会社が見つかります。
応募企業の裏情報を知ることができる
求人票だけではわからない、業界の動向や企業の方向性、成長性の情報。
転職企業の社風、社内の雰囲気、といった裏情報まで、幅広く教えてもらえます。
全ての求人は転職エージェントが審査済みのため、怪しい会社やブラック企業に引っかかる心配もありません。
書類選考の通過率が格段にアップ

キャリアアドバイザーが履歴書・職務経歴書を書くためのサポートを行ってくれます。
一人悩むことなく応募書類が作成ができるだけでなく、プロの目線から人事担当者を引きつける書き方を教えてくれます。
プロに添削を受けた応募書類により、書類選考の通過率が格段にアップします。
しかも、履歴書・職務経歴書は使い回せるので、応募企業ごとに用意する必要がなく手間が省けます。
面接対策もバッチリ
面接に不安を感じる方のために面接指導を行ってくれます。模擬面接で予行演習も可能です。
応募する企業の面接情報や過去の質問事項・注意点なども事前に教えてくれます。
万全の面接対策により、本番の面接に安心して望むことができるでしょう。
面倒な企業とのやりとりは全てお任せ
在職中に転職活動をする場合、平日の仕事中に転職先企業と連絡がとりにくいのが普通です。
しかし、転職エージェントを使えば、面接スケジュール調整や連絡事項などは不要です。
転職企業とのやりとりは全てお任せできます。
入社日の調整、退職手続きのアドバイスまで、転職完了まで全面サポートしてくれます。
年収アップや待遇の交渉も可能
一人で転職活動をする場合、応募先の企業に年収・待遇の交渉は言い出しにくいですよね?
こういったデリケートな交渉も、全て転職エージェントに任せることができます。
おすすめの転職エージェントは?
転職エージェントはdoda

dodaは業界最大級の求人数を誇る、転職エージェントの大手です。
「転職について分からない」「初めての転職」という方から「もう一度転職」という方まで、しっかりサポートしてくれます。
業界トップクラスの求人数
190,000件以上の求人数があるため、どの業界でも求人探しに困ることがありません。
多くの求人情報を比較・検討することができるため、年収アップや理想の待遇の会社が見つけやすいです。
doda限定の求人も多数あり、他では応募できない求人に出会うことができます。
約8割は非公開求人。あなたの天職は、公開されていない求人にあるかもしれません。
転職市場に精通したプロフェッショナルのサポート
業界・職種に対する専門的な知識をもった、実績豊富なキャリアアドバイザーによる安心のサポート。
自分が自覚していない、転職に有利なスキルや強みを導き出す手伝いをしてくれます。
ご自身の経験や思考に応じて、最適なキャリアプラン・転職先を見つけ、転職の成功に導きます。
キャリアアドバイザーからも、転職先の企業に強みをアピールしてくれます。
企業との交渉は全てお任せ
面倒な面接のスケジュール調整や、企業とのやり取りも全てお任せできます。
言いづらい年収交渉や、転職先に求める希望・要望なども、お任せできるので安心です。
他社では教えてくれない社風や残業時間の詳細など、転職先の情報提供もしてくれます。
入社日の調整、退職手続きのアドバイスまで、転職完了まで全面サポートしてくれます。
転職のプロを味方につけよう
一人で転職活動をする場合、孤独な戦いになります。
不採用が続いたり、悩んだ時にも誰にも相談できません。
転職エージェントを使うことで、いつでも転職のプロに相談できる環境が手に入ります。
プロの転職エージェントを味方につけることで、一人で転職活動をするよりも、安心して効率的に転職活動ができます。
心強い転職エージェントと一緒に、転職を成功させましょう。
転職エージェントの利用は全て無料です。まずは相談だけで利用するのもいいと思います。
プロに相談することで、新たな未来が切り開けるかもしれません。