面接終盤で聞かれることがある「他に受けている企業がありますか?」という質問は、答えにくい質問ですが慌てずしっかりと対応していくべき質問です。

この質問には面接官が確かめたいことがありますので、その意図を理解した上で答えるようにしましょう。

また、答えるときに気を付けたいポイントもありますのであわせてご紹介していきます。

同時応募中の企業を問うことの意図は?

他に応募している企業の有無を問うのは、何も面接官がイジワルをしたいから聞いているのではありません。

この質問をすることで確かめたいことがあるからなのです。

では、この質問をすることで面接官は何を知りたいのでしょうか?

応募企業に対しての意欲の高さを確かめたい

まず確かめたいのは企業に対しての応募者の意欲の高さです。

意欲の高さと言っても、必ずしもその企業のみの応募だから意欲が高いということではありません。

転職活動では複数の企業に同時進行で応募していくのが基本ですし、企業側もそれは承知しています。

ただ、この手の質問をされてどんな反応をするのかを確かめているのです。

あからさまに動揺したり、馬鹿正直に「第一志望は他にある」というようなことを言っては熱意が疑われます。

基本的には志望度が高いということを伝えるようにしましょう。

第一志望かどうかについては聞かれなければ志望順位を敢えて答える必要はありません。

順位を聞かれた場合は、「他にも選考中の企業があり、御社と同様第一志望群として考えています。」という言い方にとどめておきましょう。

数ある企業の中でなぜ選んだのかや転職の一貫性を確かめたい

この質問をすることで、面接官は業界内にある様々な企業の中でもなぜ自社を選んだのかを確かめたいという意図があります。

ここは志望動機にも通ずるものなので、応募先の企業の魅力や他の企業にはない強みを伝え、だからこそ選んだということをアピールしましょう。

また、同時に応募している業界や業種から転職活動の一貫性を判断したいという意図もあります。

他に応募している業界や業種がバラバラだった場合、転職先に一貫性がなく、自社への希望度の信憑性も疑われてしまいます。

「とにかくどこでもいいから転職したい人」と思われてしまうでしょう。

応募先に一貫性がない場合は、そもそも転職活動の方向性をもう一度練り直していくことも大切です。

そうでなければ完全に運任せの転職活動で、内定をもらったとしても多少の仕事の大変さで辞めてしまうかもしれません。

質問に対して答えるときに気を付けたいこと

他の応募状況を聞かれて答える際には気を付けたいこともあります。

どんなことを注意して答えていけば良いのでしょうか?

応募先企業名は答えず業界や業種を伝えるだけでいい

複数の企業を同時に応募している場合、選考状況を伝える必要はありますが、企業名は伝えるべきではありません。

業界や業種のみ伝えるようにしましょう。

非公開求人などで募集している場合は情報漏えいにあたってしまいますし、人材を募集しているということは企業にとって重要な情報ですから、軽々しく企業名を口にすべきではありません。

場合によってはそこを確かめていることもあります。

社会人としての資質が疑われかねませんので、決して口外しないようにしましょう。

しつこく企業名を聞かれた場合は、応募先から内密にするよう言われていると述べれば大丈夫です。

それでもしつこく聞いてくる企業は、そもそも企業自体の質を疑ってみるべきかもしれません。

企業が気になるのは内定を出しても他に転職しないか

企業側が他の応募状況を確認する背景には、「内定を出しても他に転職してしまわないか。」という不安もあります。

採用活動には費用も時間もかかりますから、優秀な人材がいれば自社で採用したいのは当然の考えです。

判断が難しい点ではありますが、正直に伝えるべき点は伝え、一方で正直になりすぎて転職先が決まらないということは避けたいというわけです。

応募者としてできることは、最低限入社しても良いと思える企業にのみ応募するということです。

面接の練習のために全く入りたくもない企業に応募するのはおすすめできません。

また、場合によっては内定の承諾の返事をせかされたりする場合がありますが、「明日までに決めてくれ」などのように無理を言ってくる場合は慎重に検討する必要があります。

応募者の状況を考慮せず自社都合を押し付けてくる会社が、果たして従業員を大切にするかどうかはわからないからです。

ただ企業側の都合もあるでしょうから、内定を保留する場合には長くても1週間以内には返事を伝えるべきです。

選考状況は明確に伝えるべき

このような応募先企業の状況などを聞かれている場合、何社受けて何社不採用になったのかは伝える必要はありません。

多数応募したにもかかわらず不採用が多いようでは、どこからも必要とされていない存在のように感じられてしまうことがあります。

不採用になった企業は応募先からは除き、現在選考中の企業についてのみ答えるようにしましょう。

その際、「1社内定が出て保留中」「3社選考待ち」など選考状況は明確に伝えるべきです。

選考状況を明確に伝えることで保留している企業の状況を考慮して選考を急いでくれる場合もあります。

多数の企業に応募していてすべて選考中の場合は具体的な数字は言わず「数社」と伝えれば良いでしょう。

失業期間が長いのに1社のみの応募では気にされる場合も

他に受けている企業がないと答える場合は、なぜ1社に絞って転職活動をしているのかをしっかり説明する必要があります。

特に失業期間が長い人であれば、そもそも転職活動を熱心に行っていないのではないかと捉えられかねません。

例えば「〇〇という点にこだわって転職活動をしていたところ、御社の求人に出会いました。」という風に応募数を絞っている理由につながる点を伝えましょう。

想定される質問だから対策をしっかりと

今回ご紹介したような面接でよくされる質問に対しては、事前に対策を立てておくことができるのがメリットです。

プロである転職エージェントに聞いておくなどして、しっかり練習しておくようにしましょう。

事前準備がされているかどうかで面接の合否に大きな影響を与えることになります。

最後に

いかがでしたか?今回は、「他に受けている企業がありますか?」という質問の意図と答える際に気を付けたいことをご紹介しました。

この手の質問に対しては適切に答えることで面接での評価が上がることもあります。

企業の意図を理解した上で自己アピールにつながるような答え方を心がけましょう。