「転職してキャリアアップしたいけど学歴が低いから無理だろう…。」そんな風に考えていませんか?
転職市場では学歴は関係ないとは言われるものの、実際に求人を探してみると多くの企業で大卒以上の要件が定められていて、低学歴には転職すら厳しいのかと思っているのかもしれません。
しかし学歴が低くても希望の企業に転職を成功させ、きちんとキャリアアップできた人は大勢います。
学歴は今更変えることができないのですから、どうせならそういった転職成功者たちを参考にしてみましょう。
そこで今回は、学歴が低くても希望の企業に転職を成功させた人に共通することをご紹介していきます。
目次
1.これまでの経歴や実績を分かりやすくアピールできた
企業が中途採用者に何より求めているのは即戦力ですから、これまでの経歴や実績をいかにアピールできるのかがポイントです。
高学歴でハイスペックな人でも、経歴や実績のアピールが下手で具体的に何ができるのか分からないという人は不採用になります。
反対に、学歴が低くてもしっかりと自身のキャリアの中から転職先で活かせることを探し出し、「こういう実績があるから御社で役に立ちます。」と言える人は強いのです。
経歴や実績をアピールする際は数字や具体的なエピソードを使ってわかりやすく伝えることが大切です。
ここは選考に大きな影響を及ぼすポイントですから、書類作成の段階から熟考しておきましょう。
2.学歴はなくても今勉強している人
高学歴であることは1日何時間もの受験勉強をしてきた忍耐力があるという点で評価の対象になり得ますが、それは別に学生時代に限らず現時点で勉強熱心であれば十分に評価の対象になるものです。
むしろ学生時代に勉強していて今は何もしていない人よりも、学歴はないが今熱心に仕事の知識向上に取り組んでいる人の方がずっと評価されやすいです。
学歴がなくても仕事ができる人に共通しているのは、職場で誰かに教えてもらうにしても自分で本を読むにしても、仕事に対して向上心があるということです。
しかもこういう人ほど、「他人からすごいと思われたい。」などの見栄ではなく、実際に仕事に直結する勉強を行うので、転職先で使える資格や業界知識を豊富に持っていたりします。
転職活動においてもそれをしっかりとアピールできるので、「勉強熱心で意欲の高い人」という風に思われることになります。
3.会話のテンポがよく地頭が良いと思われる
企業が学歴要件を設定する理由の一つに「一定レベルの常識や理解力があることの目安にしたい」ということがあります。
見ず知らずの応募者にどれぐらいの常識や理解力があるかを客観的に図ることは難しいので、学歴を絞ることである程度の常識や理解力のレベルがあると判断するのです。
もちろん学歴で100%常識や理解力があると判断できないことは企業も承知していますが、応募者が殺到して選考に時間がかかってしまうことを避けるため、一定のラインを設けているということです。
ですから、必ずしも学歴は必要ではないと採用担当者も分かっていて、学歴要件未達の人が「意欲があるから応募したい。」と個別に言ってきた場合には選考してくれるというケースも十分に考えられます。
この場合、常識や理解力があることは面接で見極めていくことになりますが、面接官の質問に対してすばやく理解し会話のテンポが良い人は「この人は地頭が良い」と思われます。
地頭が良ければ仕事への理解や覚えも早いことが期待できますし、学歴などなくても全然かまわないということになるのです。
学歴が低くても次々と内定を勝ち取る人は大抵が人の話をよく理解できる頭の良さを持っていて、転職した後に職場に馴染みやすく仕事をどんどん覚えていきます。
4.企業研究を熱心に行っていて意欲が感じられる
多くの採用担当者にとって魅力的に映るのは「企業研究を熱心に行っていて応募先への意欲が感じられる人」です。
学歴にあぐらをかき企業研究を全くしないで応募してくる人もいますが、いくら高学歴であってもこういう人のアピールは全く採用担当者の心に響きません。
学歴が低くても熱心に企業研究を行っている人は意欲が感じられるだけでなく、転職活動にあたって下準備が必要なことを理解して、戦略的に活動を行っていることがうかがえます。
転職成功という目標を達成するために何が必要なのかを考えて実行している、その点は転職した後の仕事にもつながる部分です。
目標を定めて道筋を明確にし、具体的な行動に起こせる人は仕事でも結果を出しやすいため採用されやすい傾向にあるのです。
5.自分自身が低学歴を気にしていない
学歴が低くても希望の企業に転職できる人は、そもそも自分自身が学歴の低さをさほど気にしていません。
だから学歴要件が定められている企業にだめ元でどんどん応募していきますし、実績が大事と理解しているから面接でもしっかりアピールできるのです。
学歴コンプレックスを抱いている人は最初から希望の企業に応募することもしないですし、面接でもどこか自信がなさげです。
前述したように、企業は学歴要件を便宜上定めていることも多いのですから、学歴を気にせず堂々としていればよいのです。
自分自身が学歴を気にするあまりに、本当はチャンスがある企業へも自らその道を閉ざしているのかもしれません。
6.学歴が評価されない業界に絞っている
中途採用者に対して多くの企業では学歴を気にしないと言いますが、やはり学歴を重視する業界というものもあります。
例えば教育関係や金融業界などです。
この場合は上層部も学歴崇拝思考が強いため、いくら意欲をアピールしたところで無駄に終わることがあります。
こういった最初から可能性が低い業界は避けて転職活動を行うことは、成功確率を高めるために重要なことです。
学歴が低いことが「実際に」ネックになるかどうかをきちんと見極めることができるのも、転職成功者たちの共通点です。
7.転職エージェントを利用している
希望の企業に転職を成功させている人は、どの方法が一番成功確率が高いのかを調べた上で活動しています。
成功確率が高いのは、好条件の求人が集まりやすくプロのアドバイスをもらえる方法で、それが転職エージェントです。
求人件数が圧倒的に多い転職エージェントであれば、応募企業の選択肢が広がりますからおのずと自分に合った求人を見つけやすくなります。
転職支援のプロであるキャリアコンサルタントが在籍しており、応募書類の添削や面接アドバイスを受けることができ、内定の確率をぐっとアップさせてくれます。
学歴が低くて自信がないという人こそ、プロのサポートを受けて転職活動を行うべきでしょう。
最後に
いかがでしたか?今回は、学歴が低くても希望の企業に転職を成功させた人に共通することをご紹介しました。
学歴がネックになって転職に踏み切れない、希望の企業の応募を諦めているという方は、ぜひ参考にしてみてください。