[転職の体験談]
東京都 33歳女性 転職2回 ヨウさん
私はこれまでに転職を2回して、現在の会社で3社目になっています。3社とも客先常駐のスタイルをとる業務です。
客先常駐のため、お客様先都合で契約が切れて次の現場を探すこととなった時に、希望の現場がなかなかみつからないことも多々ありました。
未経験の現場が続くため、スキルアップがスムーズに行えないとも多く、転職を考えるようになりました。
会社を辞めた原因
最初の会社ではそもそも入社前に聞いた話と条件が違っており、給料も随分と下がったにも関わらず激務となってしまっため転職を考えました。
2社目は、自社の会社が親会社へ吸収され担当営業も変わり、連携がなかなかとれなくなってしまったことが原因です。
そのため業務環境も変わりばたばたと異動となり十分に次の現場を探す時間が取れず希望する業務に就くことが出来ませんでした。
転職をする場合は事前に確認を
私の場合、給与が入社時に決めた給与とは違っていました。実際に残業見込みの年収となっていてサービス残業ばかりでした。
それ以外にも入社前に確認した話と違うことが多々ありました。入社直後の待機時期に社員の人から会社の愚痴を聴かされるなど、入社そうそうに会社に大きな不信感をいだきました。
会社への不信感については、お客様先にいる限り他の社員の人からマイナスな話を聞くことはないので、自分と関係のある人たちとの関係を良好にしようと勤めました。
転職をしてみて思ったこと
転職を考えるときは、たいてい何かしらの不満があることが多く思います。
わがままなところからの不満ではないか考え直し、現状を改善すべく同僚や上司に相談し最大限の努力をすることが重要です。
ただ、どうしようもない場合は会社を辞めて新しいスタートをきった方が早いと思いました。
私が会社を辞めようと思った理由
大阪府 35歳 転職回数3回 武田さん
某超大手企業に入社した時の話です。
当時の僕は25歳。最初に入社した会社で定年まで働き続ける事を決めていました。しかし、たったの1年半で会社での苦痛が重なり、退職を決意しました。
退職をしようと思った原因
辞めたいと思ったのは一番に人間関係です。仕事は覚えれば何とかなりますが、一緒に働いてる人と上手く行かないのが一番の理由です。
上司や自分より年下の人に強い口調で物を言われたりすることがよくありました。私が何もしていないのに何でそんな態度取るのか、そんな強い口調で物を言われるのか理解できませんでした。
仕事で分からない事があったり、ミスした時にはさらに酷い言葉が飛んできます。このような事が続くと仕事を辞めたくなります。
私が行った解決策
仕事を教えてもらった事をきちんとメモをして家に帰って来てから何回も見直し、頭の中でその日教えてもらった事をきちんと思い出して、次の日にはきちんと仕事をこなせるように一つずつ作業を進めて行くようにしました。
教えてもらった仕事の他に、他のスタッフがどんな仕事をしているかきちんと観察して自分も少しずつその仕事を出来るようにする事。
分からない事はそのままにしないで自分からどんどん聞いて、自分の物にする事です。
人間関係や人に少しでも強い口調で言われるとかなり落ち込むので、それを改善しようと書店で少しの事でもクヨクヨしない方法と言う本を買って読みました。
それを読んで少しづつ自分の気持ちを高めるようにしました。
仕事を辞めたいと思ったら
仕事は一人でするものではないので、分からなことはきちんと聞いて自分の物にすることが大事です。
人に色々言われないように、自分から積極的にに仕事をこなして、とにかく自分に負けないことで自分を強くするのが大事です。
転職エージェントを使って効率的に転職しよう
いざ転職をしようとしても転職活動はやることが非常に多いです。
求人探し、応募書類の作成、面接対策などなど・・・
転職活動の準備だけで疲れてしまいますよね。
そこでオススメの方法は、転職エージェントを使った転職活動です。
面倒な作業を、全てプロに任せることができます。
転職を検討する人は、使った方が断然便利なサービスです。
転職エージェントって何?
転職エージェントとは、企業と求職者のマッチングを行う人材紹介サービスです。
転職のプロが転職成功のサポートをしてくれます。
例えば・・・
- 求人選び
- 非公開求人の提供
- 会社の裏情報も分かる
- 応募書類の作り方
- 面接対策
- スケジュール調整
- 年収交渉
このような面倒なことも、転職エージェントは全てサポートしてくれます。
「でも、利用料金が高いのでは?」
心配いりません。転職エージェントの利用に料金は一切かかりません。
転職エージェントは無料で使える
転職エージェントの費用は、成功報酬として採用した企業が支払う仕組みです。
そのため、転職者の利用料は0円、無料で利用することができます。
無料なので、利用することにリスクはありません。
自分の市場価値に合った転職先が見つかる
業界・職種に対する専門的な知識をもった、実績豊富なキャリアアドバイザーが徹底サポート。
ご自身の経験や思考・スキルを総合的に判断して、最適なキャリアプラン・転職先を見つけ、転職の成功に導きます。
現状より好条件の企業、年収アップが可能な業界や職種も見つかりやすくなり、思いもよらなかった業種、違う職種に出会えます。
非公開の求人に応募できる
転職エージェントの求人は、80-90%が公開されていない非公開の求人です。
ハローワークや転職サイトでは見つからない、優良な求人を見つけやすくなります。
転職エージェントを利用していないと、応募ができない求人も多数あるため、自分で求人探しをするより多くの会社が見つかります。
応募企業の裏情報を知ることができる
求人票だけではわからない、業界の動向や企業の方向性、成長性の情報。
転職企業の社風、社内の雰囲気、といった裏情報まで、幅広く教えてもらえます。
全ての求人は転職エージェントが審査済みのため、怪しい会社やブラック企業に引っかかる心配もありません。
書類選考の通過率が格段にアップ

キャリアアドバイザーが履歴書・職務経歴書を書くためのサポートを行ってくれます。
一人悩むことなく応募書類が作成ができるだけでなく、プロの目線から人事担当者を引きつける書き方を教えてくれます。
プロに添削を受けた応募書類により、書類選考の通過率が格段にアップします。
しかも、履歴書・職務経歴書は使い回せるので、応募企業ごとに用意する必要がなく手間が省けます。
面接対策もバッチリ
面接に不安を感じる方のために面接指導を行ってくれます。模擬面接で予行演習も可能です。
応募する企業の面接情報や過去の質問事項・注意点なども事前に教えてくれます。
万全の面接対策により、本番の面接に安心して望むことができるでしょう。
面倒な企業とのやりとりは全てお任せ
在職中に転職活動をする場合、平日の仕事中に転職先企業と連絡がとりにくいのが普通です。
しかし、転職エージェントを使えば、面接スケジュール調整や連絡事項などは不要です。
転職企業とのやりとりは全てお任せできます。
入社日の調整、退職手続きのアドバイスまで、転職完了まで全面サポートしてくれます。
年収アップや待遇の交渉も可能
一人で転職活動をする場合、応募先の企業に年収・待遇の交渉は言い出しにくいですよね?
こういったデリケートな交渉も、全て転職エージェントに任せることができます。
おすすめの転職エージェントは?
転職エージェントはdoda

dodaは業界最大級の求人数を誇る、転職エージェントの大手です。
「転職について分からない」「初めての転職」という方から「もう一度転職」という方まで、しっかりサポートしてくれます。
業界トップクラスの求人数
190,000件以上の求人数があるため、どの業界でも求人探しに困ることがありません。
多くの求人情報を比較・検討することができるため、年収アップや理想の待遇の会社が見つけやすいです。
doda限定の求人も多数あり、他では応募できない求人に出会うことができます。
約8割は非公開求人。あなたの天職は、公開されていない求人にあるかもしれません。
転職市場に精通したプロフェッショナルのサポート
業界・職種に対する専門的な知識をもった、実績豊富なキャリアアドバイザーによる安心のサポート。
自分が自覚していない、転職に有利なスキルや強みを導き出す手伝いをしてくれます。
ご自身の経験や思考に応じて、最適なキャリアプラン・転職先を見つけ、転職の成功に導きます。
キャリアアドバイザーからも、転職先の企業に強みをアピールしてくれます。
企業との交渉は全てお任せ
面倒な面接のスケジュール調整や、企業とのやり取りも全てお任せできます。
言いづらい年収交渉や、転職先に求める希望・要望なども、お任せできるので安心です。
他社では教えてくれない社風や残業時間の詳細など、転職先の情報提供もしてくれます。
入社日の調整、退職手続きのアドバイスまで、転職完了まで全面サポートしてくれます。
転職のプロを味方につけよう
一人で転職活動をする場合、孤独な戦いになります。
不採用が続いたり、悩んだ時にも誰にも相談できません。
転職エージェントを使うことで、いつでも転職のプロに相談できる環境が手に入ります。
プロの転職エージェントを味方につけることで、一人で転職活動をするよりも、安心して効率的に転職活動ができます。
心強い転職エージェントと一緒に、転職を成功させましょう。
転職エージェントの利用は全て無料です。まずは相談だけで利用するのもいいと思います。
プロに相談することで、新たな未来が切り開けるかもしれません。