転職活動中の方であれば、志望動機と自己PRは、応募書類に記載する際も、面接でも、考えることを避けて通ることはできない質問と言えるでしょう。

この2つが合否を決める上での主軸だと言っても過言ではないぐらい、大切なものです。

ところで、志望動機と自己PRの違いはご存じですか?

同じようなものだと思っていたという方は、考え方を改めてから転職活動を進めていく必要があります。

両者は全く別のものですから、分けて考えていかなくてはなりません。

そこで今回は、志望動機と自己PRの違いとそれぞれの注意点についてご紹介していきます。

志望動機と自己PRの違いとは?

志望動機と自己PRは混同しがちなのですが別物です。

この違いを知っておくと、これまで自分で考えた応募書類の内容に納得できず立ち止まってしまっていたという方も、スムーズに書けるようになります。

では、それぞれどんな特徴があるのか見ていきます。

志望動機は自分目線での希望や理由を述べるもの

志望動機はその名の通り、なぜその業界や企業、職種を選んだのかの理由となるものです。

会社の魅力や特性を挙げた上で「だから」志望します、となるわけです。

自分の夢を叶えるために「御社のこんなところが良いのです。」と、自己中心的に言っているようなものです。

志望動機は「ナゼ?」を掘り下げていくことでしっかりと見えてきます。

なぜ数ある業界の中でその業界を選んだのか、なぜその業界の中でもその企業を選んだのか、さらになぜその職種なのか…。

応募前に自分の「ナゼ?」を何回も繰り返しておけば、面接で深く聞かれても慌てることなく答えられるでしょう。

自己PRは相手目線に立ってメリットを述べること

自己PRは、これまでの経験から得た実際にできることや、性格的な特性などを説明するとともに、そのことによって「転職先にどんなメリットがあるのか」ということです。

「自己PRをしてください。」と言われると、「何を説明してもいいのかな?」と、自由度が大きいように感じて、いつのまにか内容の方向性が変わってしまうことがあります。

しかし、「当社があなたを採用するメリットを教えてください。」と言われていると考えればわかりやすいのではないでしょうか?

メリットを聞かれているのに「御社で○○をしたいと思い…」などのようにやりたいことを説明したり、熱意を伝えても意味がありません。

それはあくまでもあなた目線での話なので、企業側の視点に立っていないと言えます。

自己と頭につくため、つい自分目線で話してしまいがちですが、実際は企業目線で考えていくことが大切なのです。

2つを混同すると質問の意図を理解していないと思われる

志望動機と自己PR、この2つは非常に混同されやすいものです。

特に自己PRを求められているのに、志望動機と同じようなことを話してしまうケースは多いです。

しかし、ご紹介したように両者は全く異なるものです。

これを気づかないまま混同して質問に答えていってしまうと、質問の意図を理解していないと思われてしまいます。

相手が言っている意味を理解する、ということは、どんな業界や職種においても非常に大切なスキルです。

職場に一人は「何だか話がかみ合わない。」と感じる人はいませんか?

そういう人には必要最低限の仕事しか依頼したくない、大切な仕事は任せられない、そんな風に思うはずです。

面接も同じで、採用は難しいかも…と思われてしまう可能性もあるのです。

志望動機と自己PRを伝えるときの注意点とは?

志望動機と自己PRは面接で聞かれることが多いですから、違いを理解した上で整理して話すことが大切です。

それぞれに注意点がありますので、気を付けたいポイントをご紹介します。

場当たり的な志望動機は突っ込まれる

志望動機は面接で必ず聞かれる質問なので、かなりしっかりと準備をしておく必要があります。

特に気を付けたいのが、面接の前日に会社のHPや資料などを少しだけ見て、良さそうなところを伝えようとするケース。

HPに掲載されている内容なので、言っている内容は合っているのですが、実はそれは他社の方が優れている部分だったりするのです。

そうなると、会社の魅力としては正しくても、なぜその企業を選んだのか、という志望動機にはならないという矛盾が生じてしまいます。

「それが志望動機なら○○社の方が良いと思うのですが…。」と面接官に苦笑いされてしまいます。

志望動機は会社の魅力をつらつらと述べるだけではなく、他社と比べて特筆すべき点かどうかにも目を配るようにしましょう。

場当たり的な企業研究ではなく、業界全体や他社のリサーチも必要だということです。

自己PRは自慢に終始せずどんな貢献ができるのかに焦点を

自己PRを求められたとき、実績や経験を中心に長々と述べる人がいます。

しかし、どんなに優秀で実績豊富な人でも、企業の求めている人材像に全く合わなければどうでしょうか?

それでは企業があなたを採用するメリットはありません。

単なる宝の持ち腐れになってしまいます。

面接における自己PRは、あなたのすごいところをアピールする場ではありません。

自分のすごさをアピールしたところで、「で?」と思われてしまいます。

自己PRでは、持っている武器を材料に「こんな風に役立てて会社に貢献できる」ということを提案するよう心がけましょう。

転職エージェントに志望動機と自己PRを確認してもらおう

志望動機や自己PRは応募書類にも記載欄があることがほとんどで、面接でもよく聞かれる質問ですが、その分準備さえしておけば対応できるというメリットがあります。

事前にしっかりと掘り下げて考えた上で第三者に見てもらうのがおすすめです。

第三者に見てもらうことで、独りよがりの自己PRになっていないか、両者を分けて述べられているか、伝わりやすい内容なのかなど、自分では気づかないところに目がいきます。

第三者は家族や知人でも良いのですが、やはりプロに見てもらうのが一番です。

転職エージェントであれば、応募書類の添削や面接時のアドバイスを無料で受けることができます。

これまで多くの転職を成功させてきた経験から、内定につながりやすい的確なアドバイスがもらえることでしょう。

最後に

いかがでしたか?今回は、志望動機と自己PRの違いと、それぞれについて気を付けたいことをご紹介しました。

両者は混同しがちですが、整理してみると違いが分かりやすく、応募書類や面接対応もスムーズにできるようになります。

ぜひ参考にしてみてください。