働く人にとって、職場の人間関係で悩む事はとても多いです。
日本は欧米などに比べると職場の人間関係に依存する傾向があると言われています。
この依存が結果的に大きな悩みにつながったり、うつ病などを引き起こしてしまうストレスの要因になることがあります。
職場の人とは一定の距離感を保つことが、長く快適に働くためのポイントになります。
今回は、人間関係の悪化がもたらすデメリットや、距離感を保つためのコツ、人間関係が崩れたときの対処法をご紹介していきます。
目次
人間関係がもたらすデメリット
職場の人と一定の距離を保つ必要があるのはなぜなのでしょうか?
ここでは、職場の人と近づき過ぎたためにもたらされる、デメリットをご紹介します。
うまくいかなくなったときに悪評を立てられる
人は親密な関係になると、ちょっとしたことでも裏切られたと感じたり孤独感を持つことがあります。
そのため、職場の人と仲が良かったという人に限って、うまくいかなかったときには、非常に根深い悩みにつながりやすいです。
中には、人間関係がうまくいかなくなったとき、あらぬ噂を立てられたり、悪評につながって職場に居づらくなってしまうことがあります。
職場の人とうまくやることは大切ですが、一定の距離感を保つことで、職場に長く居続けられるという点でリスク管理になります。
仕事そのものに悪影響がでることがある
職場に居づらいと感じるだけであれば、目の前の仕事に集中することで日々を乗り切ることもできるでしょう。
ほとぼりが冷めたり誰かの退職や異動などによって、日々感じていた居づらさも消えることがあります。
ただ、今の仕事に悪影響がでてしまっている場合には話が別です。
人間関係が悪化し、仕事の依頼を受けてもらえない、電話を回してくれないなど、業務そのものに影響を与えるような嫌がらせを受けることがあります。
その場合には、仕事に集中することすら難しくなってきます。
悩みを抱えることで精神的に負荷が
職場での人間関係に悩みを抱えてしまうのは、精神的に非常に辛いことです。
ストレスや我慢が大きくなるとうつ病などの病気になってしまうこともあります。
特に職場の人と親密に接していたという場合には、裏切られたショックや孤独感から人間不信に陥ってしまうことがあります。
一度うつ病や人間不信になってしまうと、職場復帰までに時間がかかります。
人間不信が拭えず転職自体も難しくなってしまうことが考えられます。
職場の人と距離を保つコツ
職場の人と良好な人間関係を築くためには適度な距離を保つことが必要です。
どんなことに気を付けることで距離感を保つことができるのでしょうか。
挨拶だけは笑顔で自分から
職場の人と距離を保つために、挨拶すらそっけない態度で行うというのは禁物です。
なぜなら職場の人との距離感は離れれば離れるほど良いというものではなく、つかず離れずの適度な距離感が大切だからです。
プライベートで遊ぶことはなくても、いつも気持ちの良い挨拶を自分からしてくれる人に対して、嫌な印象を持つ人は少ないはずです。
ポイントは笑顔であることと、どんな立場の相手であっても自分から挨拶をすることが大切です。
お礼や謝罪はしっかりと伝える
プライベートな会話はしなくても、仕事上のコミュニケーションはしっかりと取ることが良い距離感を保つためには大切なことです。
その際には事務的な申し送り事項だけでなく、ほんの少しだけ感情を出すように心がけましょう。
特に仕事上助けてもらったお礼や、迷惑をかけたときの謝罪はしっかり行うことが必要です。
血の通った人間らしい態度が、一職業人として好感をもたれるはずです。
プライベートなことは言い過ぎない、聞き過ぎない
お昼休憩などで皆が集まったときに、プライベートな内容を自ら積極的に話してしまう人がいます。
自分は別に隠すことはないと思うかもしれませんが、他の人から見ると、大っぴらな態度が非常識に映ったりすることもあります。
他の人のことも、プライバシーを大切にできないのではないかと、信頼性の低下を招く場合があります。
自分の趣味や家族構成程度など、差し障りのない内容については話すなど決めておくと良いです。
深い恋愛話、重たい家庭事情などは公の場では話さないのが無難です。
また、人のプライバシーな内容に関しては自ら聞くことは控えましょう。
趣味程度であれば問題ないことが多いです。
しかし彼氏・彼女の有無や、場合によっては家族構成であっても、人には聞かれたくないことがそれぞれにあるのだということを理解しましょう。
悪口に対しては明言しない
人が集まったときに、誰かの悪口に話が及ぶことがありますが、そんなときは注意が必要です。
同意も否定もせず明言を避ける態度が大切です。
一度同調してしまうと、「〇〇さんも言っていた」と、まるで悪口の発信者かのように誇張して言いふらされてしまう可能性があります。
中立の姿勢を保つようにすることで周囲からも「この人は、人と一定の距離感を保とうとしている」と判断され、向こうから近づきすぎることが減ることもあります。
無理して仲の良い人を作ろうとしない
仕事は仕事をする場所であって、友達を作る場所ではありません。
無理に仲良しの人を作る必要はありません。
「頑張って」作った人間関係ほど壊れやすく、お互いの理解が足りないために誤解も生みだしやすいのです。
長く仕事をしていくうちに信頼関係が構築されて、親しい間柄に発展することはありますが、それは自然の流れでできた関係なので無理なく続けられるのです。
また、そのように長い付き合いの中で仲良くなった人は、相手がどんな風に人と接したいのか、その距離感の好みを把握しています。
プライベートな時間に頻繁に誘ったり、プライバシーを根ほり葉ほり聞いてくるようなこともないはずです。
飲み会への参加はときどきはする
職場での人間関係の距離感を考えるときに、しばしば悩みの種になるのが社内の飲み会です。
勤務外ですから、法律上は行かなくても問題はないのですが、あからさまにそれを強調する態度では、適度な距離を保つのは難しいです。
しかし、毎回参加するのも、プライベートを職場の人との付き合いが占める割合が大きくなってしまい、職場の人間関係に依存するようになってしまいます。
かといって全く参加しないのも、適度な距離感という意味では考えものです。
2~3回に1回は参加するなど自分なりにルールを決めておくことが大切です。
断るときに周りが納得できるよう、お稽古事や子供の世話など、理由を持っておくことがポイントです。
今の職場でどうしても人間関係がうまくいかないなら
距離感を保つコツを理解しても、すでに根深くなってしまった人間関係の問題には手遅れということもあります。
どうしても人間関係がうまくいかない場合に、するべきことをご紹介します。
信頼できる人に相談すること
人間関係で悩んだら、一人で抱え込まずに信頼できる人に相談してみましょう。
相談することであらぬ噂を立てられないためにも、できれば職場外の信頼できる人が良いでしょう。
話すことで自分の悩みが整理されますし、具体的な解決策が見えてくることもあります。
異動が可能かどうか打診してみる
どうしても特定の人との人間関係が辛いというのであれば、社内異動が可能かどうか上司に相談してみましょう。
新しい仕事を覚えるデメリットはありますが、転職よりはハードルが低いですし、今の会社での仕事の幅を広げられるというメリットもあります。
嫌な人との物理的距離ができることで、拍子抜けするぐらい簡単に悩みが解決することもあります。
どうしても辛いなら転職しよう>
異動などの解決策がない、人間関係がどうしても辛いという場合には、転職をおすすめします。
毎日辛い思いで仕事をしていても精神的に負荷が大きいです。
我慢の連続がたたって病気になり働けなくなってしまうことにもなりかねません。
思い切って転職をして、前向きに歩き出すことは決して逃げではなく、今後の職業人生のためにも必要なことではないでしょうか?
転職を決めたら、よりスムーズに転職活動を行うために転職エージェントに登録することをおすすめします。
求人数が多く希望の条件に合う求人が見つかりやすいですし、応募書類の添削など様々なサービスが無料で受けることができます。
人間関係に悩んだら転職という選択も
今回は、職場の人との距離感を保つコツを、職場の人間関係がもたらすデメリットとともにご紹介しました。
職場の人との距離感のコツを身につけておけば、転職したときに上手に人間関係を築くことも可能です。ぜひ参考にしてみてください。