短所は長所と併せて聞かれることも多い定番の質問です。

内定を勝ち取るためには避けて通れない質問ですから、しっかりと準備をしておきたいものです。

そのためにも、なぜ短所について聞かれるのかを知っておく必要があります。

その理由がわかれば、避けて通りたいと思っていた短所について勇気を出して掘り下げて考えてみることができます。

短所を見つけるときや伝えるときの注意点とともにご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

短所を聞かれる理由。短所から見えてくるものとは?

応募書類でも面接でも、短所について述べる機会は多くあります。

では、一体なぜ短所について聞かれることが多いのでしょうか?

その理由として、短所から見えてくるものをご紹介します。

自分の短所を認める素直さ、誠実さを見ている

自分で自分の悪いところを見つけて認めるという作業は、精神的には辛いものがあります。

例え事実だったとしても、目を背けたいと思うのは不思議ではありません。

しかし、自分の短所を認める素直さや誠実さは非常に大切なもので、企業側も応募者にそれをあるのかどうかを見ています。

自分では気づかなかった短所を職場で上司や先輩に指摘されることはよくあります。

それをしっかりと受け止めて改善する努力ができない人だったらどうでしょうか?

上司や先輩にとっても非常に「扱いにくい」存在ですし、頑固で横柄な態度は周囲から浮いてしまう原因にもなります。

短所を聞くことで、職場に適応できない要素がないかを知ることもできるのです。

短所をどう補っているのか

短所を聞くことは問題を解決する能力があるのかということも見ています。

短所を述べた上でそれを補う工夫を付け加えると、仕事をしていく上で問題が発生したときに前向きに解決方法を考えられる人なのかが分かります。

短所は誰にでもあるものなので、短所そのものを責めるために聞きたいのではありません。

その短所をどんな風に捉えていて、改善していく工夫ができる人かを知りたいのです。

自分の弱みを知っていることの強み

自分には短所がないと思っている人は、そのこと自体がすでに短所になってしまいます。

例えば、自分が知っていることがすべて正しいと思い込んでいる人は、人から何を言われても信じない、正しい情報を知るための努力をしないということがよくあります。

しかし、「自分はいろいろと知識不足なところがあるな。」と自分の弱点を自覚している人は、知識を得るための努力をし続けますし、人の意見も聞くことができます。

自分の短所を知っていることこそが、成長性を高め多くのことを吸収できるという長所になるのです。

転職活動で気を付けたい短所の見つけ方・伝え方

短所を見つけるときの自己分析方法や、応募書類や面接で短所を伝える際には気を付けたいポイントがあります。

短所は長所とセットで伝えるだけでは足りない

短所は長所と表裏一体、短所も長所に変えることができると言われます。

そのため、短所は長所とセットで考えるのが良いのでしょう。

これは確かにその通りなのですが、それがこじつけになってはいけません。

例えば「飽きっぽい」という短所を「好奇心旺盛」と長所に変えるアピールはよくされますが、これで終わってしまっては自分の飽きっぽいという短所を見ないフリをしていいように言っているだけとも捉えられます。

仕事で課題が見つかっても、いつも逃げてしまって、課題を解決するための能力がないのかもしれません。

「飽きっぽいけれど好奇心旺盛」と伝えるのは良いのですが、「ただ、飽きっぽいところがあると深く仕事を理解することができないとも感じたので、一つ一つの仕事に自分なりのテーマと目標を決めて飽きないような工夫をしている」などと、短所を認めて補う工夫をしていることを伝えましょう。

短所が仕事に大きく影響しないことが大切

長所のアピール方法は、長所がどう仕事に活かせるのかが大切です。

しかし、短所に関しては直接仕事に影響しないことや、工夫でカバーできるものであることが必要です。

例えば経理事務であれば、お金を扱うという点で精度の高さや慎重さが求められる事務仕事がメインになりますから、「大雑把」「せっかちで慌ててしまう」などは仕事に直接影響する可能性があります。

ミスが多く経理事務としての適性がないのでは?と思われてしまいますから、好ましくない短所と言えるでしょう。

このように、職種への適性を理解した上で、自分の短所が大きなデメリットにならないかを確認しておくことが大切です。

この段階で自分にはこの仕事が向いていないのでは?と考え直すこともできます。

短所が事実でも言ってはいけないこともある

ネガティブで落ち込みやすいなど、企業側にとっての不安要素になりやすいマイナス的なことは言い方に注意が必要です。

自分を卑下するような言い方ではなく、「人の意見を受け止めやすい」などフラットな視点で答えるようにしましょう。

また、遅刻が多い、隠しごとをする癖があるなど、社会人としての適性が疑われる短所も答えてはいけません。

他には、体格や顔の作り、体質など身体的な内容も仕事には関係のないことなので適切ではありません。

仕事に影響があるような持病などがあれば別途報告しておく必要はありますが、面接における短所の質問に対する答えとしては不適切です。

自分を客観視することが大切

自分では短所だと思っていても、人から見たら「いやいや、それはすごく良いところだよ。」と突っ込みたくなることを言う人がいます。

過大評価する人もいけませんが、過小評価する人も自分を客観視できていないと思われることになります。

謙遜するのが美学だと思う人もいるかもしれませんが、それでは面接で内定を勝ち取ることはできませんし、逆に感じの悪い人だと思われることもあります。

客観視するには、自分一人で自己分析を行っていると見えてこないことがあります。

自己分析を行った上で、ぜひ第三者の目を通して短所を整理しておきましょう。

第三者としては、転職エージェントなど、的確なアドバイスをくれるプロに依頼するのが良いでしょう。

最後に

いかがでしたか?今回は、短所を聞かれる理由と短所の見つけ方・伝え方をご紹介しました。

短所を知るには少し勇気がいりますが、短所をどう捉えるかが転職成功の鍵となります。

長所と併せてしっかりと考えておくようにしましょう。