社内行事には様々なイベントがあります。休日にバーベキューやボウリング大会にお花見など。

社員同士のコミュニケーションを図って、団結力を高めるために行われます。

社内行事の是非は、人それぞれの価値観によって異なるため触れません。

「社内行事が憂鬱」「プライベートまで会社の人と付き合うのは嫌だ」

という考えを持つ人は決して少なくないでしょう。

そういう人にとっては社内行事は単なる苦痛でしかありません。

場合によっては仕事を辞めたいという理由にもなり得るものです。

転職先では社内行事がない職場がいいと切に願うという人もいます。

では、社内行事が少ない会社かどうかはどうやって見分けることができるのでしょうか?

今回は、転職活動で社内行事が少ない会社を見分ける方法をご紹介していきます。

経営者の考え方を見極める


規模が大きい社内行事、例えば運動会や社員旅行などの社内行事を行うには、それなりの資金が必要です。

これらを従業員からの費用徴収だけでまかなうのは、少し無理があるというものでしょう。

そうなると経営者が社内行事に対して積極的な考えを持っているというのが大前提です。

そのため、応募先企業の経営者の考え方を探るのは方法の一つです。

経営者の理念は企業HPを見る、面接で聞いてみるなどすればある程度知ることができます。

社内行事を大切にする経営者であれば、それが業績アップにつながる良いツールだと思っていますから、自ら

「うちは社内行事にも力を入れていてね…」と、語ってくれることもあります。

アットホームを売りにしている会社

小さな会社であっても社内行事を積極的に行っている場合があります。

多いのがアットホームであることを売りにしている会社です。

大企業のような大規模な行事ではなく、休日のバーベキューやお花見など、比較的小規模な行事が頻繁にあります。

そして気を付けたいのが、小さな会社の行事は多くが自己負担という点です。

大企業であれば、福利厚生の一環として行われるため、会社の費用負担もあって中身もそれなりに充実しているものです。

小さな会社でアットホームな雰囲気なのは、決して悪いことではありません。

しかし人数が少ない分、行事の欠席も目立ちます。

ほぼ強制的な参加になったしまい、社内行事が苦手な人にとっては、かなりきつい状況かもしれません。

体育会系の社風は飲み会が多い傾向に


社内行事が多いかどうかは、社風からも見てとることができます。

社内行事が続いているのは、それを良いと思っている社員が多いからです。

もちろん中には渋々参加している人もいるのでしょうが、全員が嫌なのに社内行事が行われるということはそうはありません。

特に体育会系の社風の会社は、飲み会が多い傾向にあります。

体育会系の社風かどうかは企業によります。

一つの傾向としては圧倒的にマスコミ・出版関係は体育会系の社風である可能性が高いです。

この業界では残業代という概念もなく、泊まり込みで働くことも当たり前であったりするので

「礼儀正しく先輩の付き合いは絶対に断らない」

という運動部出身の人が多いのです。

他には証券会社や商社も多い傾向にあります。

一概には言えませんが、社内行事は絶対に避けたいという人は、こういった業界を避けて転職活動をするのが無難かもしれません。

サービス業界は意外と狙い目?

社内行事を行うには、社員が終業時間を合わせ、休日も同じである必要があります。

ですから、サービス業界などはなかなか社内行事を大々的に行うことは難しくなります。

なぜならサービス業界では多くの社員の勤務形態がシフト制になるので、帰社時間も休日もバラバラです。

そのため社員同士がプライベートの時間を合わせるというのがしにくいのです。

例えあったとしても、「明日早番なので…」というような逃げ方はしやすいかもしれません。

もちろん中には

「早番の人や休みの人を待たせてまで店長の都合に合わせた飲み会が行われる」

ということもあります。

サービス業だから絶対というわけではなく、こちらもトップの考えや社風が大きな影響を与えるのは言えるでしょう。

企業HPは絶対に見るべし


企業HPを見るのは企業研究の基本中の基本ですが、この中にも社内行事が多いかどうかのヒントが隠されています。

前述したように経営者の考え方が見れるのもそうですし、社員紹介などをしている場合はそちらも見ておきましょう。

「社員同士の仲が良くてよく飲みに行ったりします。」

「社内行事も社員自ら積極的に提案することが多いです。」

など、紹介されている社員の方のコメントが載っていることも多いです。

こういった場合は社内行事がよくある企業なのだということが分かります。

面接の質問タイムで聞いてみても

面接には質問タイムが設けられていますから、社風や行事などについての質問をしてみるのは良いでしょう。

ただし「社内の雰囲気はどうですか?」という聞き方だと漠然としていて、人によって捉え方が違うものです。

「社員の皆さんは仕事上コミュニケーションを図るために工夫されていることはありますか?」

など具体的なエピソードを聞くという方法がおすすめです。

面接官が嬉しそうに社内行事について話してくれたら、恐らく社内行事が積極的に行われている会社でしょう。

社内行事が豊富にあることは企業としてはアピールポイントなので、あれば教えてくれることだからです。

逆に特に社内行事がない場合に面接官が困らないように、

「社内行事はありますか?」

という聞き方は避けて、先ほどのようなコミュニケーションの工夫という観点で聞いてみると良いでしょう。

転職エージェントに事前確認する


社内行事が頻繁に行われているのか、社風や経営者の考え方はどうなのかという情報については、転職エージェントを利用すると事前に知ることができます。

転職エージェントは企業内情に詳しいため情報を持っていることもありますし、企業の採用担当と密接に連絡を取り合う中で上手に聞いてくれます。

面接で聞くのはハードルが高い、より信憑性のある情報を得たいという方は、転職エージェントを利用した転職活動をされるとよいでしょう。

自分にあった企業を選ぼう

今回は、社内行事が少ない会社かどうかを見分ける方法をご紹介しました。

経営者の考えや社風との相性は、仕事内容以上に働きやすさに影響を与えることがあります。

社内行事が苦痛だから、そういうものが少ない会社で働きたいと感じることは、決しておかしなことではありません。

ご自身の価値観を把握しているという点で、転職活動の方向性が定めやすいとも言えるでしょう。

今回ご紹介した方法で100%社内行事の少なさが判断できるわけではありませんが、できるだけ確率を減らすヒントにはなります。

ぜひ企業選びの参考にしてみてください。