保育士の転職活動では、面接がやはり重要視されます。
子供たちや保護者に与える印象面も大切ですし、高いコミュニケーション能力が必要な職業ですから、実際に会って話をしてみることで見える部分が大きいからです。
しかし、保育士は人手不足なのだから、それほど対策をしなくても大丈夫と思ってしまう人もいます。
保育士は園や施設の評判を左右する大きな要素ですから、園や施設としては保育士免許さえあれば誰でもいいというわけにはいきません。
また、給与や待遇の劣悪さが叫ばれている保育士だからこそ、条件がいい勤務先は人気が集中しやすくライバルが多くなります。
面接対策はしっかりと行った上で、自分の条件に合った職場を勝ち取るべきでしょう。
そこで今回は、保育士の面接対策として、面接で意識したいポイントをご紹介していきます。
目次
保育士の転職面接は人柄が最も重要
保育士の転職は、経験も求められますがやはり重要なのは人柄です。
経験については応募書類を通過している段階でクリアしているものと自信を持ち、面接で最大限のアピールをすることに注力しましょう。
明るく笑顔で対応するのは基本ですがとても大切です。
いくら経験豊富な保育士であっても、元気がない、笑顔がないようでは「現場にでて大丈夫かな?」と思われてしまいます。
表情と姿勢、声の大きさには十分気を付けて面接に臨みましょう。
成功経験を整理しておき質問で答えられるように
保育士は免許という最低限の基準はありますが、スキルや能力は人によって大きく違うものです。
売り上げ額や契約件数などのように、具体的な数字でスキルや能力の説明ができるわけではない保育士ですから、経歴についていかに具体性を持たせるかが重要になります。
応募者のスキルや能力を面接官が判断するためには、その人が実際に経験したことが役に立ちます。
これまでの経験の中で、子供や保護者の要望にどんな風に応えていったのか、どんな工夫やアイデアによって子供が楽しく遊べるようになったのかなど、具体的成功経験を面接内で伝えられるようにしておきましょう。
面接官としても、応募者の保育士像がイメージできて採用に結びつきやすくなります。
積極的な姿勢が好まれる
面接では、積極的な姿勢で臨むようにしたいところです。
保育士の仕事は職員同士でイベントの企画を行ったり、子供たちの適性に合わせて臨機応変に遊び方を変えていく必要もあります。
常にアイデアを練ったり、積極的に提案していく姿勢が求められるのです。
子供たちの多様性を受け入れる懐の広さとともに、自ら発信していける能動的な仕事ができる人が面接官の印象に残ります。
聞かれた質問に対して当たり障りのないことしか言えない、面接の質問タイムで何も聞いてこないなどの消極的な姿勢はNGです。
面接対策としてよく聞かれる質問を把握しておくことは大切ですが、自分の言葉でオリジナル性のある答え方をできるようにしておきましょう。
また、面接の最後にある質問タイムは自分をアピールする絶好の機会です。
聞きたいことを整理しておき、積極的に質問するようにしましょう。
聞く力がない人は保育士としての適性がないと思われる
保育の現場では、子供同士が喧嘩をしたり、具合が悪い、友達が嫌なことをしてきたなど、何か辛いことがある場合もあります。
子供たちは自分の言葉で上手に話をすることができませんが、保育士側はフラットな視点で子供たちの話をしっかりと聞き出し、対策を講じる必要があります。
まだ言葉がほとんど話せない子供のクラスの場合は、保護者の話をしっかりと聞き、適切な対応を常に考える必要もあるのです。
保育士の勝手な判断や決めつけで子供たちの気持ちを推し量ることはできません。
子供たちと楽しく遊ぶことができるようなコミュニケーション能力ももちろん必要ですが、大切なのは相手が子供でも大人でも、人の話を聞く力があることです。
ここは面接でも十分に見られているポイントになりますので意識して臨みたいところです。
面接官の質問に対して、何が言いたいのか分からないような長々と一方的な回答をする、少し前に説明されたことを質問してしまうなど、聞く力がないと判断されることは避けましょう。
退職理由は慎重に伝えるべき
転職組が必ずと言っていいほど聞かれる退職理由は面接での重要ポイントになります。
どの職種にも言えることですが、退職理由として前の園での不満は言うべきではありません。
給与や待遇に不満があって辞めたとしても、ご存じの通り保育士の待遇はどこに行っても恵まれていないという現状があります。
企業としては「給与や待遇に不満を感じてここも辞めてしまうのでは?」と感じてしまうことでしょう。
なぜ辞めたのかは、応募先の保育園が前の園とどのように違うのかをしっかりと掘り下げて、応募先の魅力や強みを挙げるようにすると良いでしょう。
あくまでも退職は今の園に出会うために必要だったという視点で、前向きな退職理由を述べるようにしましょう。
職場見学はぜひしておきたい
面接の後か事前に可能かは相手次第ですが、職場見学はぜひしておきたいところです。
実際に働く現場を見ることで入社後の働く自分が具体的にイメージしやすいですし、やる気があって転職活動に熱心であることのアピールにもなります。
各クラスの人数や施設環境などを事前に確認しておけるところもポイントです。
ただし、見学中の態度もしっかり見られていますから、面接の延長だと思って笑顔で礼儀正しく臨むようにしましょう。
また、面接後に急に見学を申し出るのではなく、事前に可能かどうか確認しておくなど、相手側への配慮を見せる姿勢も大切です。
面接対策は転職エージェントを利用すべき
保育士の面接を成功させて内定を勝ち取るには面接対策が必須ですが、今回ご紹介したポイント以外にも面接では気を付けたいところがあります。
様々な転職ノウハウを持っている転職エージェントであれば、面接時の対応について良いアドバイスをもらうことができます。
条件のいい求人探しから応募書類、面接までと、転職全体を通じて全面的にバックアップしてくれ、すべてのサービスが無料で利用できるのも魅力です。
最後に
いかがでしたか?今回は、保育士の転職面接で意識したいポイントをご紹介しました。
人手不足の保育士だからこそ、面接対策をしっかりと行うことで内定を確実に勝ち取ることが可能になります。
保育士として生き生きと働くためにも、ぜひ希望の職場に転職を成功させてください。