大企業から中小企業に転職すると「もったいないね」「なんでわざわざ中小企業に?」と周りは言うかもしれません。

しかし、大企業から中小企業へ転職して生き生きと働き、転職して良かった!と思っている人も大勢います。

もしあなたが大企業から中小企業への転職をして成功だったと言いたいのであれば、許容すべき点と絶対に譲れない点を考えていく必要があります。

一時的な年収ダウンは許容すべき

大企業の給与や待遇が恵まれているということは周知の事実です。

しかし、大企業から中小企業に転職するという人が、これを受け入れられないということはよくあります。

そういう人は、大企業だからこそ仕事がスムーズにいっていたり、取引先から信頼を得ていたということを理解できておらず自分の能力を過大評価することがあります。

しかし中小企業は大企業に比べて資金力がない分、給与や待遇につながる評価がシビアなので、個人の能力やスキルがなければ高い給与を得るということは難しいです。

一時的な年収ダウンはある程度許容しましょう。

その上で、努力すれば責任ある仕事を任せてもらいやすいという中小企業のメリットを活かし、出世していくことは可能です。

結果的には大企業の一般社員で働いていた頃よりも高い年収をもらうということもあるのです。

色々なタイプの人がいるということを許容すべき

新卒採用を積極的に行う大企業と違い、中小企業は中途採用枠が多くなります。

他業種からの転職組やバックボーンも様々で、同じような高学歴で、新卒の頃から企業理念を叩きこまれて成長してきた大企業の社員たちに比べると色々なタイプがいます。

これはどちらが良いということではないのですが、大企業出身者は意外とこれを受け入れられないものです。

「中小企業は社員のレベルが低い」とか「前の会社の社員たちはこのぐらい理解してもらえた」とか不満を感じてしまう人もいるのです。

こうなると人間関係が原因で辞めてしまうことになり転職は成功だったとは言えません。

それよりも「色々な経歴の人がいて面白いな」とか「分かってもらえない相手にどう理解してもらえるのかを考えるのが楽しい」などと、色々なタイプがいることを許容できる方が、大企業での経験を活かしつつ中小企業でも活躍していけるというものです。

楽して現状維持を目指す企業ではないことは絶対条件

優良な中小企業ってどんな企業でしょうか?

「社員が一丸となって企業経営に貢献している」「小回りのきく経営スタイルで様々なことに挑戦できる」など、その定義は人によって様々です。

ただ、優良な中小企業に共通しているのは「何の努力もせず波風立たず現状を保てればそれでいい」という考えは絶対にないということです。

常に消費者のためにどうすれば良いのかを考える、時代に合った新しい分野に挑戦していくという風に努力や工夫をしていて、それが社員たちの気質にも表れています。

一方で衰退していく中小企業というのは、昔うまくいった経営方針にしがみつき、「とにかくトラブルなく給与がもらえればそれでいい」という社員が多く、意見を出し合ったりときにはぶつかり合って切磋琢磨することもありません。

こういう中小企業に転職してしまうと、仕事への熱意が評価されず逆に煙たがれることになってしまいます。

これを見極めるには、面接官の考えを聞いてみると参考になります。

面接には役職者だけでなく一般社員も同席していることが多くありますので、仕事に取り組むにあたってどんなことを考えているのか、何を目標としているかなど聞いてみると良いでしょう。

仕事に対しての裁量権があるかは譲れない条件

大企業では自分の意見がすぐに採用されるということはあまりなく、上司に言った時点で却下されてしまうことも少なくありません。

採用されるとしても、まずは直属の上司に相談して稟議書を書いて、その上の上司とさらに役員の決裁が必要…という風に、意見や要望が通るまでにも相当な時間がかかります。

これが大企業で働くことのデメリットの一つで「もっと意思決定のスピードが速い中小企業で働きたい」「自分の意見も採用してもらえる環境で働きたい」と中小企業への転職を考える人も多いのです。

この理由で大企業を退職する場合、仕事に対しての裁量権や意志決定のスピードは絶対に譲れない条件になります。

しかし気を付けたいのが、中小企業の中には「ワンマン社長」「悪い同族経営」など社員の意志が全く反映されない経営方針を取っている企業もあるという点です。

こういった中小企業を選んでしまうと、一体何のために大企業を辞めたのかが分からなくなってしまい、給与や待遇が下がるだけの完全な失敗になってしまうことでしょう。

これを完全に入社前に見極めるのは難しいですが、面接で経営者の考えを聞いてみる、他の職員の社長への態度はどうなのか、企業HPで役員の名字が社長と同じではないか等、複数の方法を使って慎重に選ぶようにしましょう。

自分の譲れない基準を持つことが大切

今回ご紹介したような許容すべき点や譲れない点は人によって異なるものです。

転職が成功だったと言えるかは、自分が決めた基準をクリアできているのかどうかにかかっています。

とは言え「あれもこれも許容できない」「譲れない条件が山ほどある」では、いつになっても転職活動が前に進むことはありません。

まずは自分が許容できること、譲れないことを紙に書きだしていき、「これだけは無理なこと」「これだけは達成したいこと」と、上と下を決めるようにしましょう。

そこを軸に転職活動を進めていけば、転職が失敗に終わるというリスクを抑えることができるでしょう。

自己分析からじっくり行いたいという人は

自身が許容すべき点、譲れない点は自己分析の一環として考えていくべきものですが、そもそも自己分析の仕方がよく分からないという人もいます。

その場合は、転職支援のプロである転職エージェントに転職活動をサポートしてもらいましょう。

自己分析の方法からアドバイスしてくれますし、応募から内定まで転職活動全体を全面的にバックアップしてくれます。

大企業出身者は高学歴で頭が良い人も多く「自分一人で何とでもなる」と思いがちですが、実際の転職活動はそう簡単にはいかないというものです。

プロのサポートを受けた方が、よりよい企業に効率良く転職を成功させることができますので利用を検討してみてください。

最後に

いかがでしたか?今回は、大企業から中小企業への転職で許容すべき点、絶対に譲れない点についてのお話でした。

魅力的な中小企業もたくさんありますから、転職して良かったと言えるように自分なりの基準を見つけてください。